見出し画像

アイデアの出し方?いえ、ちょっと違うかな。

こんにちは、天才です。
と桜木花道のような挨拶から始まってみたのですが
もちろん、そんなことは
微塵も思ってないです。

ただ、たまに
まぁ、冷やかしというか
持ち上げてくれるありがたい方々から
天才と言ってもらったりします。てへ。

なにがそう言わせるかというと
アイデアの出し方だそうです。

僕にとっては
普段の行動の延長にそれはあるのですが
アイデアめいたものをだすと、
「なるほどー!」「確かに!」「すご!」
と言ってもらえるのです。

アイデアの出し方。

いろんなやり方があると思いますが
今回は僕の場合のアイデアの出し方を
いくつか挙げてみようと思います。

そもそも、アイデアは
ゼロイチで生み出せる物じゃないと
思うことが大切だと思います。

あ、本当にゼロイチができる人こそ
マジ天才だと思います。

この時点で僕が天才じゃなくなりました。笑

アイデアはゼロイチではない。
つまり、まずはどこかにあるということです。
転がってるのです。

そう!アイデアは
生み出すのじゃなく、見つけるというのが
僕のやり方です。

じゃあどうやって見つけるかって話になりますが
ビックリするくらい転がってるんですよ、実は。
見逃してるだけですよ、皆さん。

以前も書いたことありますが
人は見たいものしか見てません。
スコトーマつまり盲点がすごいあるんですね。

苫米地英人氏によると
奥さんが妊娠すると世の中に妊婦が増えるそうです。

つまり自分の意識で見えるものは変わってきます。

話を戻しますと、
アイデアが転がってると意識すれば
アイデアは転がってるんです。
それを見つければいいだけです。

さて、見つけた後どうするかになるわけですが、
僕の場合やるのは、因数分解です。

転がってたアイデアを見つけて
因数分解して、
なんでそうなった?を勝手に
紐解くのです。

ここで大事なことを一つ。

なんとなく紐解くのではなく
ちゃんと言葉にして紐解くのです。

そしてもう一つ大事なこと。

答えはないということです。

そう!こじつけて自分で納得するんです。

そうすると何が起こるか
説明ができるようになるのです。

あちこちに転がっていたアイデアを
因数分解して、紐解いて
自分のなかに要素としてストックしておき
あるとき掛け合わせるわけですが、
それをきちんと説明できる

こうなるわけです。
説明ができると説得力が増し、
実行に移しやすくなります。

すると、アイデアが形になりやすく
または、アイデアがイメージしやすくなるわけです。

いかがでしょう?

僕が捉えるアイデアとはこんな感じ。
結局、アイデアをわかりやすくコミュニケーションしてるってことなんですw

もし、参考になれば嬉しいです。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!