Vtuber考察データ置き場
自分用覚書/都度更新 ※ご使用希望の際はご一報下さい Vtuberに関するデータ(デビュー推移など) ▼デビュー推移 (↑2018年11月時集計データ) (↑2020年5月時集計デ…
45
推しが人気になると離れてしまう自分は、もしかしたら誰も見つけてない才能を見つける自分に酔っていただけなのかもしれない
私はVtuberが流行りだした2017年の冬から、Vtuber達の自己紹介動画を追っている。2020年(いやもう2021年に突入してるが)は少しサボり気味で、まだ10月の動画を漁っている体…
62
Vtuberの引退表明に「引き止める声が少ない」のを当然と思う私は間違っているのだろうか
以前Twitterで話題になった「Vtuberの引退声明に引き止める声が少ない」という話。さまざまな意見が散見された中で、一番強く印象に残ったのは 「どうせ他に推しているVtu…
371
「Vtuber」と「視聴者」の関係性について取り留めも無く文字を書く
「Vtuber」と「視聴者」の関係性は文字通りであるわけだが、それらをより掘り下げるとなると難しい。単純に「提供者」「消費者」と物々交換で成り立つ関係ではなく、そこに…
82
初心者の麻雀お勉強会記録
1回目の配信:https://youtu.be/OVtcpUQrGWk 2回目の配信:https://youtu.be/SZwLoTg7KR8 下記の画像は配信で使用した資料になります。再配布などは禁止しておりますが、…
13
「10ヵ月後に引退するVtuber」
漫画家・イラストレーターのきくちゆうきさん(@yuukikikuchi)さんの「100日後に死ぬワニ」という作品を拝見して描いた、「10ヵ月後に引退するVtuber」というパロディ漫画で…
240