見出し画像

自作PCにUbuntu Linuxをインストールする

以下で作ったPCにWindowsを入れて使っていたのだけど、GPUは高性能なものの、GPUを使った機械学習環境を構築しようと思うと、どうしてもLinuxが使いたくなり、SSDを1個追加してLinuxを入れることにしました。


1つのSSDをパーティション切って使うのは嫌だったので、余っている2.5インチベイにSSDを購入して設置しました。

そして、以下を参考にubuntu 18.04をインストールしました。

ただし、上記サイトと同じようにやってみましたが、Linuxの起動順位を一番上にしても、OS選択がgrubで表示されず、デュアルブートになりませんでした(後日、インストールをやり直したら、ちゃんとブートマネージャがWindowsが入っているディスクにインストールされて、デュアルブートがうまくいきました。原因不明。以降の記事は、うまくいかなかった初回のときにやったことを残しておきます)。

なにか設定がいるのかもしれませんが、Linuxはあまり使わないので、当面は毎回UEFIの起動順を手動で変えて使うことにします。

ちなみに、インストール後UEFIを表示しても、以下のような感じで起動Boot PriorityのところにLinuxをインストールしたディスクが表示されません。

Advanced ModeにF6キーで切り替えて、BootメニューからBoot Hard Drive BBS/Prioritiesを選択すると、

Linuxを入れたSSDがBoot Priorityに表示されるようになりました。

ただ、Windowsやインストール用のUSBなどのような他のBoot Managerと同じアイコンになっていない(画像のSamsung SSD 860 QVOのところ)のが気になりましたが、一旦、これは実害ないし無視することにします。

なお、Ubuntuをインストールした直後は、GPUドライバもインストールしていませんし、日本語入力もできていなかったので、後日、インストール後の設定内容をノートに記録していくことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?