見出し画像

自分でない誰かに祈りを捧げる

いま、退職を機に自分自身について向き合っている。
正直辛かったり、戦うような毎日。

でも、こんな時だからこそ、誰かを想いたい。祈りたい、と思った。

私の義母はインドネシア人


私のパートナーの母親はインドネシア人で、先日初めて会った。
初めての挨拶は、「アッサラームアライクム」。
ヒンドゥー教の言葉で「あなたの上に平安がありますように」という意味だそう。

義母は私のことを可愛がってくれ、ヒンドゥー教のお祈りについて教えてくれた。
「家族みんなが幸せであるように、1人1人思い浮かべて祈るのよ。」

そういえば、私の母も

思い返せば、私の母親も毎日お祈りをしている。
母方の実家がお寺なこともあって、神棚にお神酒を捧げて手を合わせる。

「家族が幸せであるように祈ってるんだよ。」

これは世界共通なんだ、と点と点がつながった感覚になった。

祈りとは

そもそも祈りとは、世界の平和や他人の幸せを想うこと。

無宗教の人が祈るシチュエーションなんて、
三が日に神社にて、今年の運勢を神頼みすることくらいしかないと思う。

それを、毎日、他者を想って行う。
なんて尊い行為なんだろうと思った。

自分にできるのは、朝起きて、起きれたことに感謝すること。
そして家族が健やかであればいいな、と強く想う。すなわち祈る。

宗教を信仰しているわけではないけれど、少しでも他者を思いやれたら、
視野も広がり余裕をもって過ごせそう。

1つずつできることから、意識して始めてみようと思った。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?