見出し画像

新監督

ベガルタ仙台の新しい監督が決まりましたね。

木山新監督は、水戸や千葉、愛媛、山形などで指導者として活躍。プレーオフに導く手腕を持つ方です。いわゆる、J2で実績ある監督をぶっこ抜いたわけです。

実績

下のディビジョンの実績をどう評価するのか?については、わりと難しいことだなと思っていて。分かりやすいところでいけば、当然ですが、J1に上げた実績になります。それも直近でとなると、例えば今季でいえば、ネルシーニョ監督や下平監督をスタッフごと引っこ抜くことになります。ぐう畜ですね。

ただ、たとえば、徳島で提案型で先鋭的なサッカーを展開するリカルド・ロドリゲス監督は、いつ上位チームやJ1に引き抜かれないかとオフに話題になりますが(アンカー岩尾を添えて)、彼をどう評価すれば良いのかが分かりやすい例になると思います。サッカーの中身であったり、成長した選手たちを見れば明らかに良い指導者であることに間違いありません。ただ、毎年2位以上には入れず、プレーオフに回ったり、今季も入れ替え戦という「ラスボス」と戦った末敗れています。(意地でも徳島で昇格してほしい)

そういう意味では、昨季ヴェルディを指揮したロティーナ監督を新監督に据えたセレッソは挑戦的なことを実行に移したのかもしれないです。今季その挑戦が良い挑戦であったことを証明しているわけですけれど。

そんなこんなで、J2には、非常に戦術的で、大胆で、先鋭的な指導者が多くいます。ただし、そのなかから、トップディビジョンを戦うチームを預けられる人間となると、クラブとしても「サッカーの中身」などという青臭い理想以外の部分でも見ておきたいというのは、分からなくもないです。親指を立てながら溶鉱炉に落ちていくだけのシーズンを送りたくないわけですから誰だって。アイルビーバックで優勝するのは柏だけです。そこで、木山新監督です。

木山スタイル

プレーオフに押し上げる実績とどのチームでも手堅くまとめるスタイル。良くも悪くも、昔も今も大きく何かが変わっているわけでもない。非常に安定しているといってもいいと思います。たとえば、4-2-3-1なのか、4-3-3なのか、3-4-2-1なのかどれでもいいですが、まずは守備構築から入ること。ポゼッションでもカウンターでも勝ち点を取るやり方を取得していること。外国人とうまくやれないことなどなど。ある意味、計算ができる監督と見れます。過去の実績だけでなく、今季だって山形をプレーオフ進出に導いています。それらの実績の総合から、ベガルタ仙台の新監督として白羽の矢が立ったのだと想像しています。しかも、隣県山形からぶっこ抜くというぐう畜ぶり。マジでやるんかい。

ただし、きちんと見ておく必要があるのは、「プレーオフ以上昇格未満」の実績ということです。最高成績は、千葉時代のプレーオフ決勝。結局は、上がれてないんです。これをどう見るか。「ある一定のところまで上げられる監督」と見るのか、「次のステージに挑戦できる監督ではない」と見るのか、事実はひとつだけですから、見る方向が変われば真実は100通りあります。

ま、僕もちゃんと試合を見たわけでなく、見ていたひと達の感想とかコメントを見て感じたことを書いているだけです。ここまで読んでいただいた方、こんな適当でも1,000文字以上書けてしまいます。怖いですね。ただ、面白いのがどのチームの誰の感想も大体同じというのが面白かったです。可もなく不可もなくというやつです。それは、ひとつのスタイルだと僕は思うので、まあまあ楽しみにしているといえば、楽しみにしています。

ベガルタの御旗のもとに

木山新監督。

就任おめでとうございます。ベガルタ仙台をよろしくお願いします。

もう一度、ベガルタ仙台を、誰もが羨むチームにしてあげてください。

心の底から見たいと思ってもらえるようなチームに、導いてください。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?