見出し画像

【気づき】Vol.1198(2011年10月13日発行のブログより)

脱サラ。

最近、

「私も脱サラしました」

という人と会う機会が増えた。

年中“独立開業準備中”で定年を迎えるよりは、
遥かに充実した人生だとは思う。

でもやっぱり、その中には成功している人もいれば、
サッパリ上手くいかずにみすぼらしい人もいる。

当たり前なんだけどね。

たとえば、脱サラしてもサラリーマンの延長線上で生きている人だ。

この人は3年後、元のサラリーマンの年収に近づいていき、
終いには下回ることになる。

人材育成の会社から独立して、
相も変わらず⼈材育成の仕事をしているというのでは、
本当に独立したことにはならない。

なぜサラリーマンの延長線上で独立すると年収が元に戻るのか。

ビジネスモデルが原因ではない。

年収というのは、
群がっているグループの平均値に近づくようになっているからだ。

だからサラリーマンの年収は概して低い。

低い者同士が群がって息を吸っているからに他ならない。

同じサラリーマンでもブランド企業や大企業の年収が、
ブラック企業や零細企業の年収より高いのは、
群がっている人の平均値に明確な差があるからに他ならない。

みんなわざわざ声に出さないけど、わかっていることだよね。

好きなことをやりたいから脱サラした、
っていう人はサラリーマン時代の人脈に頼らない工夫をすることだ。

ぶっちゃけ話、
下請け業者というのはベンチャーでもなければ独立でもない。

親会社にとっては、
単に安くこき使われるだけのサラリーマン以下の存在だ。

金魚鉢で生きるんじゃなくて、
ドデカイ海を自由に泳ぎたいというのであれば、
金魚鉢の金魚たちとは別れを告げなければならない。

寂しく思えるのは最初だけ。

いざ金魚と別れを告げたら、
クジラと出逢える人生のスタートが始まるのだから。

大企業のサラリーマンというのは大きな水槽の金魚。

ブランド企業のサラリーマンというのは豪華な水槽の金魚。

ブラック企業のサラリーマンというのは安っぽい濁った水槽の金魚。

零細企業のサラリーマンというのはちっぽけな水槽の金魚。

水槽の金魚で人生を終えるか、
大海を⾃由に泳ぐのかは100%自分で決めていい。

正解は自分の心の中にしかないのだから。

追伸.

僕はクジラでもイルカでもジョーズでもなく、マンボウを目指している。

...千田琢哉(2011年10月13日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。