見出し画像

アロマdeデオドラント

シーブリーズをイメージしたスプレー

**

こんにちは。しおりです。
今日はデオドラントヘアスプレーの作り方を紹介したいと思います。


1.汗の匂い

汗をかく季節になってきたので、1日外にいると髪や頭の匂いも気になることがあると思います。
髪の匂いの原因と言えば、
・タバコや食べ物などの煙
・汗や皮脂
・帽子での蒸れ
などがあると思います。

物理的な匂いは、煙の出る場所を避けることが匂いを避けることとなりますが、
汗の匂いはある程度抑えることができます。
汗は無臭ですが、皮膚にいる菌が汗や皮脂を分解してニオイ物質を発生しています。

髪の匂いを取る1番の方法は、髪を洗うことだと思いますが、外出中は難しいと思います。
そんな時にアロマで作ったヘアスプレーを吹き掛ければ、香りでマスクするのと同時に抗菌作用や気分転換などの作用も期待できます。
抗菌作用があれば、汗や皮脂を分解する菌の増殖を防げるので、匂い防止になります。
香りはメンタル面にも働きかけるので、緊張感や不安を抑えることで過剰な汗を抑えることにも繋がります。


2.オススメの精油

画像2

◇ラベンダー・アングスティフォリア
消臭といえば、ラベンダーですね。
消臭剤でラベンダーの香りはよく見かけると思います。
抗菌作用と鎮静作用を持つリナロールを主成分とするので、汗や皮脂を分解する菌の増殖を抑えると同時にリラックス気分にな理、過剰な汗の分泌を抑えてくれます。


◇ペパーミント
メントールのスッキリとした香りが嫌な匂いをマスクしてくれます。
飲んだ後や食事後にミントのタブレットを口にした経験のある方も多いと思います。
汗だけでなく食事やタバコなど色んな匂いをマスクしてくれるんですね。
メントールは冷却効果もあるので、夏にぴったりですね。
※3歳未満の乳幼児、妊産婦、授乳婦、高齢者、てんかん患者には使用しないでください。


◇ローズマリー・シネオール
ローズマリーはヘアケアに効果があるので、シャンプーに入っていることもあります。
1,8シネオールという成分が抗菌作用や抗炎症作用を持つので、汗や皮脂を分解する菌の増殖を防いで匂いの防止に、炎症を抑えるのであせもやかゆみの予防もしてくれます。
頭をスッキリさせ、集中力アップにも良いと言われるクッキリとした香りなので、仕事の日に使うのがおすすめです。


◇ティートゥリー
抗菌作用といえばティートゥリーと言われるほど、強力な抗菌作用を持ちます。
汗や皮脂を分解する菌の増殖を抑えることで匂いの防止をし、フレッシュなスパイシーな香りが嫌な匂いをマスクしてくれます。
テルピネン-4-オールは副交感神経を優位にするのでリラックス効果も期待でき、過剰な汗の分泌を抑えてくれます。


◇ゼラニウム・エジプト
肌にやさしいモノテルペンアルコール類を多く含み、抗菌作用と抗不安作用が期待できます。
甘いフローラルな香りで嫌な匂いをマスクしてくれます。
抗菌とリラックスの作用で汗や雑菌を抑えてくれるので、匂い防止に役立ちます。


3.ヘアスプレーの作り方

画像2

◇材料
お好みの精油 10滴
無水エタノール 5m L
精製水 45m L
50m L容器


◇作り方
①容器に無水エタノールを入れ、精油を加えます。
②精製水を加えて、軽く振って完成です。


◇使い方
髪や頭皮にスプレーしてブラッシングや軽くマッサージをしてください。
スプレーする際は、目に入らないよう気をつけてください。


◇おすすめレシピ

*フローラル系*
ラベンダー・アングスティフォリア 5滴
ペパーミント 2滴
ゼラニウム・エジプト 2滴
ティートゥリー 1滴
*さわやか系*
ローズマリー・シネオール 4滴
ティートゥリー 3滴
ペパーミント  2滴
ラベンダー・アングスティフォリア 1滴


お好みの香りで組み合わせてみてください。

誰しも外出中の香りは気になるものだと思います。
アロマでコントロールすれば、デオドラント以外にも抗菌作用やリラックス作用などのメンタル面への効果も期待できるので、試してみてください♪


しおり

この記事が参加している募集

私のイチオシ

気に入っていただけたらサポートお願いします。いただいたサポートはアロマの勉強やクラフト作りに使わせていただきます。