北関東の石造物㉔:石上寺五輪塔

画像1
画像3
画像2

名称:石上寺五輪塔

伝承など:慶秀の墓

所在地:群馬県高崎市三ツ寺町 石上寺


現在は合併して高崎市の一部になっている旧群馬町の三ツ寺にある石上寺は、元々は箕輪城下にあり、戦国時代の箕輪城主・長野氏ゆかりの寺院である。

後に末寺である宗慶寺と合併し、現在の場所に移った。

境内の墓地内の世代墓地には、宗慶寺の開山である慶秀の墓と、三世住職の逆修塔がある。

向かって左側が慶秀の墓で明徳三年銘が、右側が三世の逆修塔で応永十八年銘がある。

なお、同じく長野氏ゆかりの寺院である旧榛名町下室田の長年寺には、鷹留城主の長野氏の墓所とされる五輪塔群があり、これらはいづれも乱積みで大半が江戸時代の造立であるが、向かって右から三番目の塔(下の写真二枚目の左塔、寺伝では長野憲業の墓とされる)の火輪は室町時代に遡るものである。

石上寺の応永十八年銘の五輪塔によく似ており、石上寺・宗慶寺・長年寺ともに長野氏ゆかりの寺院であることから考えれば、この長年寺にある室町期の五輪塔は、元来は石上寺の五輪塔と同時期に同一の人物によって造立されたものなのかも知れない。

画像4
画像5


#群馬県 #高崎市 #三ツ寺 #石上寺 #宗慶寺 #五輪塔 #逆修塔 #長野氏 #長年寺 #室町時代 #石塔 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?