京都府内の石造物㉟:勝林院宝篋印塔

画像1
画像4

名称:勝林院宝篋印塔

伝承など:なし

所在地:京都府京都市左京区大原勝林院町 勝林院


京都市左京区の大原は石造物の宝庫と言うべき場所で、中世の石仏や石塔が数多く残されている。

紅葉の名所として知られる三千院の北隣にある勝林院は、平安時代初期に円仁が開いたとされる古刹で、法然と顕真らが行った宗論、所謂「大原問答」の舞台としても知られるが、境内には鎌倉時代の宝篋印塔がある。

宝篋印塔は本堂に向かって右側の小高い場所に建っており、鎌倉時代後期の正和五年銘がある。

正和年間の銘文を持つ宝篋印塔は、他にも数基京都市内にあるが、この時期の宝篋印塔は大型で洗練された形式を持ち、この勝林院の宝篋印塔も関西における典型的な鎌倉時代後期の様式で、完形と言うこともあって非常に美しい塔である。


#京都 #左京区 #大原 #勝林院 #宝篋印塔 #鎌倉時代 #石塔 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?