マガジンのカバー画像

"教育系" note まとめ

2,806
"教育系" noteのまとめです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

観察力を鍛えよう!

中学生にとっては入試があと1ヶ月ちょい、高校生にとっては共通テストまでちょうど1ヶ月となりました。 入試と聞くと、難しい問題が出てきそうなのですが、もしJRの駅の表示が問題で出てきたら、みなさんどう思いますか。 面白中学入試の意図は?実は、これ、ちょっと前にもネット上で話題になりましたが、実際に2017年に開成中学で出題された入試問題なのです。 問題はこのように続きます。 1 この図の中には日本語、英語、中国語以外の文字による表示が1つあります。その文字を使用する言語

宇宙関連の情報収集できるメディアまとめ

こんばんは。きどくらっち(@kclutch3)です。 日本全国旅するように暮らしながら、宇宙ビジネスのメディア(TELSTAR、宙畑)を立ち上げたり、新規事業の支援をしたり(sorano me inc.)、人工衛星のデータを使った新しいサービス(Tellus)の事業開発をしたりしています。 この記事はれごんさん(@regonn_haizine)の宇宙関連Advent Calender企画に登録しています! 宇宙関連だったらなんでもいいよ〜ということで、よく聞かれる「宇宙

歴史学習のカギは、「スキーマ」をつくれるかどうか

少なく見積もって過半数の人が「結局は暗記」と思っている日本史や世界史。 いや、現実に入試問題や定期テストの問題が記憶力だけを問うような一問一答スタイルである以上、そう思うのも自然ですね(^^; 年末になり、入試が近づいてきた受験生のみなさんも、きっと”最後の追い込み”として知識を詰め込んでいることでしょう。がんばって! ここで「暗記はムダだ」なんて言うつもりはありませんが、気合いと根性だけで覚えたことって、少しひねった出題をされると応用がきかなかったりするし、なにより試

「#これからの家庭教育」 - 皆さんで考えてみませんか?

ずっとみなさんと考えたかったことがあります。 「これからの家庭教育」です。 親は在宅勤務、子どもは学校に行けないという緊急事態宣言の時を振り返り、この両立が非常に難しいという話を多くの方からも聞きました。 私も4歳児とオンライン教材に取り組みながら、教材を一生懸命作ってくれた先生に感謝するとともに、多くのことを考えました。 先生が歌って踊る動画が始まり、私も一緒に歌って踊りました。 工作の動画が始まり、ノリとハサミを取り出し、工作をしました。 YouTuberとし

元小学校教師目線☆鬼滅の刃を子どもが見る前に親ができること

鬼滅の刃のアニメをAmazonプライムで無料で見れたことで一気にハマり、漫画も大人買いし、映画も初日に見に行って号泣してきた元公立小学校教師、HSPの❀冬野はな❀です。こんにちは(´▽`) ちなみに好きな鬼滅の刃のキャラは柱の宇髄 天元(うずいてんげん)さんです。 炭治郎には厳しいのに、三人の奥さんたちには優しいとか、メロメロです(*′ノ∀`)♡ 私も早く音の呼吸の使い手になりたい!(ノ゚ω゚)ノウオォォォォォォォー 公立小学校教師になる→結婚→離婚→再婚→不妊治療開始→小

トークセッションの司会進行に「哲学対話」を応用してみた

新しい日常のなかで、活発にさまざまな専門知の交換がなされ、新しい概念や方法がつくりだされています。その「知の交換」の舞台として「シンポジウム」や「トークセッション」という手段が選ばれることが多いでしょう。 ぼくも、教育やアートに関わるトークセッションに、パネラーとして登壇させていただくこともあれば、モデレーターの役割を務めることもあります。 今日は、モデレーターを務めるときにある「ルール」を導入したらとてもうまくいったので、その方法をご紹介します。 モデレーターとして意

文系的知識習得の勧め

戸塚奈津子 論説委員 アジア開発銀行 中央・西アジア局 20数年間、途上国の開発援助のインフラ業務に携わる中で、土木技術者が経済、国際情勢、法律、社会学、歴史などのエンジニアリング以外の情報に広く目を向け、文系の知識、興味を持つことの重要性を強く感じてきた。社会配慮は言うまでもなく、インフラ整備は経済との関係無しに論ずることはできないし、開発援助の動向は世界経済と政治に影響されることもある。判断を誤らぬよう、「PPP」と小さな政府、「質の高いインフラ」と援助新興国の動向、な

「当たり前」が「当たり前」ではない|芦田裕介

改札を抜けると、そこは迷宮だった― 渋谷や新宿、東京や横浜などの大きなターミナル駅に着くと、私はよくそんな経験をする。出口に向けて歩いているはずなのに、一向に地上の光が見えてこない。それどころか、途中でほかの路線やショッピングセンターに迷い込んでしまう。ようするに、駅のなかで迷子になるのだ。そんなときに私は、「ああ田舎者だな」と思う。 私が生まれ育ったのは、岡山県の北部にある山と田んぼに囲まれた小さな町だ。実家から近くのバス停やコンビニまで行くのに、車で10分以上かかる。

3000本もの授業動画をアップした先生の本当の目的とは |四條畷学園|小森一平先生

今回訪問させていただいた四條畷学園高等学校は大阪府大東市にある伝統校です。大正15年(1926年)に四條畷高等女学校が設立され、『報恩感謝』の建学精神を引き継ぎながら現在に至っています。 四條畷学園に勤めて15年目になる小森一平先生は、これまでなんと3000本以上の授業動画を撮影して生徒に共有し、生徒の学ぶ力を高めているとのことで、今回特別に授業見学とインタビューをさせていただきました。 〈 四條畷学園・小森一平先生の授業動画一例 〉 小森先生が授業で大切にしていること