マガジンのカバー画像

おばちゃんの海外生活日記

774
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

ヨーグルトを食べる以外に活用し過去を思い出す。

ヨーグルトを食べる以外に活用し過去を思い出す。

突然ですが、今日は素晴らしい日である。それは

「産まれて初めてまともにパンが焼けた」

から!ぱちぱちぱち。。。。

パンのレシピかこちらから拝借。

薄力粉、味噌は赤味噌という適当な変更であったがなんと素晴らしく美味しいパンが焼けた。今までそれなりに料理をやってきたけどパンはまともに作れたことがなかった。いつもいつもなんか化石のようなものがそこで形成され、なんだこれはと思いながら食材を無駄にし

もっとみる
仕事時間とそうでない時間がごちゃ混ぜになっても俺平気になった時、人は「仕事を作り出せる」。

仕事時間とそうでない時間がごちゃ混ぜになっても俺平気になった時、人は「仕事を作り出せる」。

会社員という仕事スタイルを辞めてから随分時が流れた。住んでる場所も変わった。おかげさまで私個人のコンテンツやアウトプットを「面白い」と思ってくれる人との交流のおかげで仕事を作り出せる環境を構築できている。

ほんと、いくら感謝しても足りないくらいだ。

そして最近、自分の中で考えが少し変わった。以前は「フリーで動くからこそ仕事時間!自分時間!の区切り大事」って思ってた。休みは休み。仕事は仕事。

もっとみる
天神で 相違について考える 弾丸移動と焼き鳥の味

天神で 相違について考える 弾丸移動と焼き鳥の味

今回私は久しぶりに日本に弾丸しました。弾丸とは速攻で帰国して速攻で帰ることです。今までの弾丸は家族の有事ゆえ正直あまり楽しいものではありませんでした。

今回は違います。親戚の結婚式なのです。
しかも2人は驚くほど若い。
これは心踊る展開。
本当に本当におめでとう。

久しぶりの博多はとても活気がありました。多くの観光客も楽しんでいました。そして居酒屋や普通の食事を楽しむ場所まで英語、中国

もっとみる
8割で生きていくことは、全力投球放棄ではない。

8割で生きていくことは、全力投球放棄ではない。

今週はとても強行軍の旅が控えています。なので体力温存、環境の温存に勤めています。頂いているお話の案件は「今こんな感じです」と先に伝え、週末に強行しなくて済むように手配。そして次週により良い環境で臨めるように準備を進めています。

ここで。

思うのは「なんで今、自己調整してんのかな」という自己嫌悪感。

かつての私は「今これをやらな」「あれもやらないと明日はない」と勝手に追い込んでどんどん自分を辛

もっとみる
「あの時僕らは若かったから」が通用しない時代がやってきている

「あの時僕らは若かったから」が通用しない時代がやってきている

ちょっと考え込んでしまっています。

過去発言で未来を遮断される時代がやってきているこちらの記事にとても震えています。震えている点は4つ。

1;過去の発言を掘り起こされている

2:メールなど個人的な書き込みがスクリーンショットで公開されている

3:同級生も実名を出し、彼の行動(銃規制反対の姿勢)が不快だったと明言している

4:上記の点を踏まえてニューヨーカーなどの大手メディアが報道し、ハー

もっとみる
忙しければ忙しいほど休め。話を聞くのはその後だ。

忙しければ忙しいほど休め。話を聞くのはその後だ。

ステキなお話を頂く機会が増え、色々忙しくなってきました。とてもありがたいことなんですが同時に怖くてたまりません。それは「これ私でいいのかな」っていう有り余る光栄と不安に押し潰されそうになるからです。

ネガティブ人生まっしぐらで来たので結果的にタスク完了できても小さな失敗やつまづきが気になって気になって仕方がない人生なので。。本当にいつも不安。

もっと勉強せな。
もっと調べな。
もっと用意せな。

もっとみる
ホントインターネット公道ってつまらなくなりましたよね。じゃあどうしましょうかね。

ホントインターネット公道ってつまらなくなりましたよね。じゃあどうしましょうかね。

新たに文章を書くぞ!っと再決心した昨今、私は改めてインターネットの世界を見てため息をついています。

いやあインターネットの公道って本当につまらなくなりましたなあ。

インターネット公道へようこそ皆さま本当に公道を意識した発言しか残してない。かつての自由区を知っているからおばさんは尚更感じる。ここは公道。大通り。

私がインターネットの公道と定義しているのはいわゆる検索したらヒットする案件。オンラ

もっとみる
「オンラインで学ぶ自分に「わたし大好き」を注入する方法」

「オンラインで学ぶ自分に「わたし大好き」を注入する方法」

私大好きっていったらやっぱ草間彌生よね。

オンラインで学ぶって今すごく流行ってるじゃないですか。でもオンラインで学ぶってそんなにうまくいくのかな?って思ってる人も多いと思います。かつての私もそうでした。

オンラインで学ぶってコツがあります。私が現在進行形でやってる「オンラインで学ぶ自分に満足するコツ、つまりオンラインで学ぶあたし大好きになる方法」を整理したいと思います。

そもそもなぜオンライ

もっとみる
時が来た。

時が来た。

今週末からまた忙しいのだが、そしてその準備のためにいろいろ動いていたのだが、夜に思わず声を出してしまうようなお知らせを頂いた。

うわあその時が来たかっ

そう、その時が来たって時ってあるじゃないですか。あ、このタイミングっての。最近忙しさにかまけてなんかとてもふあふあしてたなって思い知らされました。

その時を感じた自分と感じる前の自分は全くの別人です。でも、そこで行動しないと感じた自分は存在し

もっとみる
言葉は、田舎だ。

言葉は、田舎だ。

「ずっと英語圏で頑張るって言うのにどうして日本語勉強しなきゃいけないの?」

子供が英語圏で学習し、英語もネイティブ並みに話す際、子供から本当によく聞かれる言葉だと思います。私なりの答えを書いてみます。

まず、日本国籍のパスポートを持っていること。これは第三者から見て「この人の母語は日本語」と思われる可能性がある。それは有事の時だけでなく通常の付き合いでも学習の場においてもビジネスの場においても

もっとみる
自分がどう感じるかで世の中の出来事の見え方が変わる

自分がどう感じるかで世の中の出来事の見え方が変わる

最近日本では非常に心苦しい事件が多いです。日々英語とやるべきタスクに追いかけ回されてる私としては本当に考え込んでしまうことが多いです。

特に自分と同世代の男性が関係する事件に関しては心が締め付けられます。それは私自身が本当にどうしようもない人格で人に嫌な思いをさせることが多いダメ人間なので(過去は本当に酷かった。今は少しは良くなったと思うけどやっぱりダメだと思う)自分がなぜ強行の実行犯にならなか

もっとみる
私が東南アジアで紀伊国屋に通い続ける理由

私が東南アジアで紀伊国屋に通い続ける理由

このようなnoteがありました。
野本さんの記事はいつも本当に読んでいて面白いです。

そして今回このnoteを読んで、私が本屋に通う理由を改めて書いておきたくなりました。
海外で日本語の本が売れる理由は書籍のグローバル化以外にも理由があると実感してる部分があるからです。

私は本当に本をよく買います。もしかしたら生活で1番買ってるものは本かもしれません。好きな本があったらKindleで買って、そ

もっとみる