見出し画像

DAY317 子どもとNZ 2024 帰り支度開始

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

なんともう12月です。ニュージーランドは夏になりました。
そろそろ、いろいろと片付けなくちゃいけないなぁ、と頭の片隅では分かっていても、日々の暮らしがまったりと流れていく中で、なかなか重い腰を上げられず。

しかしもう、そんなことも言っていられない!急がないと!!!といきなり慌てて片付け始めました。

まず新しいテナント探しが始まりました。本当は1月末までのところ、諸事情により今月末の帰国となったので、住まないのに家賃が発生します。そのため、次に住む人を早く見つけられればその分、支払わなくてすむということで、宣伝開始。

そして今日やったこと。

・電気・携帯・ガスのアカウント解約連絡

・ハミルトン最終日のオークランドまでのバスの予約
車の売却は数週間前からあちこちで話していて、ようやくうまく話がまとまりそうです。ここハミルトンで売っていくので、オークランドまではスーツケースなど全てを持ってバスで移動予定。ここに初めて到着した日が懐かしいなぁ。

・オークランド空港近くのホテル予約

・特大ソファ二つの処分について考える。
Red Cross shop に、今頼むといつごろピックアップしてもらえるのか聞いたら、なんと2週間以上先になるということ。
うわぁ、まずい。早く引きとってもらわないと!

それからTrademeに冷蔵庫と洗濯機とテーブルセットとカーペットを掲載しました。そのために中みを空っぽにして写真を撮ったり、変なものが写り込まないように部屋の中を片付けたり、地味に大変。

さっぱりやり方が分からなかったので、学校のお迎えタイムにKiwiのお友達捕まえて、レクチャーを受けながら設定。
とりあえず出した!

FacebookのMarket Placeもよく利用されるようですが、「オススメしない」と数人に言われ、Trademeに。しかしあまりにも売れないなら、やはりFacebookにも出さないといけないかもしれない。

そして今抱えている最大の難関が、オーダーされているキルトを完成させること。

これがまた実はこの数ヶ月細々と取り組んできたのですが、今日になってもまだ終わっていない!!!という・・・

しかしほぼ完成に近づいてきているので、明日中に集中して終わらせる予定。

がしかし、ここで明日の午前中、お茶のお誘いが。

お別れのご挨拶周りに忙しい今日この頃ですが、友達に紹介され、良い出会いがありました。

カナダから30年前に移住してきたKimはアートティーチャー。つい数週間前に出会いました。
息子の学校のママたちはほとんど自分より10歳くらい若い人ばかりだったので、ここにきてほぼ同年齢または少し上の人々との交流が始まりました。

もう数週間で帰国しなければいけないというのに!
残念でなりません。

そのKimがカフェで塗り絵しながらお茶会しよう、というのです。
それは絶対行きたい。
大学生の子供たちや、社会人になった子供たちを持つママたち。

塗り絵は、ついつい本気モードに。みんなおしゃべりに夢中でそれほど手は動いていない様子。

あそこの高校はあんまりだから、あっちの高校に行かせたらとても良かった。
子どもたちがあちこち外国に行っていたけど、ようやくみんな帰ってきた。
クリスマスホリデーにキャンプに行くけど、みんな今年はどこ行くの?
キャンピングカーをデコレーションするんだけど、一緒にやらない?

そんな話で約2時間。
いいなぁ、私もそのキャンプに行きたい・・・・と思いながら、私が口にするのは、
「もうすぐ日本に帰るのです」
「家を片付けています」
「冷蔵庫欲しい人いませんか」

なんて、ウキウキしない話ばかり。
それでも、久しぶりの日本。ゆっくりお風呂に入りたい。サイゼリアで食べ放題したい。という地味な楽しみもあります。

ひとまず、「片付け」の開始ができました。あとはもう流れに任せて頑張るのみ。
最初の頃の、色々とものを揃える頃に比べたら楽なんじゃ?と思ったけれど、そうでもなかったという話はまた次回。

いいなと思ったら応援しよう!

seiko
サポート頂けたら嬉しいです!自分の世界をどんどん広げ、シェアしていきたいです。コツコツ階段を登り続け、人生を楽しみ尽くします。