「メディア全面禁止」の子供は、メディアの餌食になる。

子育ての大問題のひとつにメディアとの向き合い方がある。過日、こんなやりとりがあった。
その友人の家にはテレビはなく、ネットも親がスマホを保有するにとどまる。当然、ゲームなんてもってのほか。
一方我が家は、家内は日がな一日テレビを見て過ごし、私も子供を前にしてタブレットを手にして語りかける。
そんな我が家のメディア環境に対し、友人はその害悪を唱えてやんわり批判してきた。
私にしたって、ゲームをはじめとしたメディアが害が生じうることは百も承知だ。岡田尊司氏の『脳内汚染』の衝撃は生涯忘れない。
だからといって、「メディアは怖い。だから、シャットアウトすべき」とはならない。
疑い深い人ほど詐欺に遭いやすいと巷間いうが、これは本件についてもあてはまるのではないか。
つまり、メディアをシャットアウトする者ほど、メディアの餌食になるのである。
考えてみてほしい。「怖い」からと排除していれば、いいものと悪いものの峻別もできなくなる。そんなピュアな子羊がオオカミの格好の餌食になることは火を見るよりも明らかだ。
メディアーーというよりコンテンツといったほうが適切だがーーのなかには、子供の生育にとってよきもの、人生を豊かにするものもすくなくない。にもかかわらず、十把一からげにして扱うのは思考停止といっていい。
そんなことでは、先々カモにされるのみならず、現代版「読み書きそろばん」を教えられなかったとして、将来、子供から恨まれることになるはずだ。
だから、親こそメディアやコンテンツには精通すべきなのだ。エロやバイオレンスとまではいわないが、ひと通りふれた上で、子供に許容できる範囲を示すべきだろう。
私はゲームなら「ドラクエ」「信長の野望」「シムシティ」は推奨したい。マンガではこれこれ、テレビ番組ではこれこれという具合に推奨コンテンツはラインナップできる(ほかのを見たければ、親の目を盗めばいい。それも人生技法の一つだ)。
すべて排除でもなく野放しでもない。このスタンスこそが、当人のメディアリテラシーを育むと確信している。
人の親として子のためを思うのなら、率先してメディアおよびコンテンツの現場を渉猟跋扈し、子が歩むべき道を切り開いておくべきであろう。
そこを歩むかどうかは子供次第だ。ただ、だいじなことは、親が果たすべきつとめを避けていては、子が一から始めなければならないという現実をことをわきまえておくことだ。こういう局面において、親の本気度が試されるのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?