SecureNavi株式会社

ISMS認証やPマークの自動化・効率化を実現するクラウドサービス「SecureNavi…

SecureNavi株式会社

ISMS認証やPマークの自動化・効率化を実現するクラウドサービス「SecureNavi」を開発・提供しています。 https://secure-navi.jp/

最近の記事

SecureNavi、シリーズAで4.6億円の調達と、その先の未来

こんにちは、SecureNavi株式会社 代表取締役CEOの井崎です。この度SecureNaviでは、シリーズAラウンドにて4.6億円の資金調達を発表しました。過去の資金調達も含めた累計調達額は、6億円(デットを除く)となりました。 本ラウンドでは、新しい投資家として、SBIインベストメント様、DNX Ventures様、そして、既存の投資家としてモバイル・インターネットキャピタル様、NEXTBLUE様に参画いただきました。スタートアップ冬の時代と言われる中で、次のアクセル

    • フルリモート企業が大切にする対面での全社イベントを紹介します!

      はじめにはじめまして! SecureNavi コーポレート本部の間瀬です。 SecureNaviは、フルリモート・フルフレックスの働き方を採用しており、北海道から沖縄まで日本全国から「悲報をなくす」というビジョンの実現に向けて集まったメンバーがいます。 2022年4月時点では全社員で4名でしたが、1年半を経過した今24名の仲間が集まり、今後更なる組織拡大を予定しています。(将来、エリア毎でも集まれたら嬉しい…) そんなSecureNaviでは、3ヶ月に1回の全社出社日と

      • 「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」で4位に入賞しました!プレゼンを詳細解説します!

        こんにちは、SecureNaviの井崎です。 SecureNaviは、2023年6月29日に行われた、日本最大級のピッチコンテスト「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」に登壇しました。このイベントは、次世代起業家の登竜門と呼ばれ、国内外から400社からの応募があったようです。その中から、4位入賞を果たすことができました。 当日は、持ち時間6分の中で、ピッチ(プレゼンテーション)をさせていただきました。6分では話しきれないことも多くありました。内容はYouTub

        • カルチャードックの作成プロセスを全公開します

          はじめにはじめまして! SecureNaviで、営業部長 兼 広報をしております、ほったけんたです。 SecureNaviには「カルチャードック」と呼ばれるドキュメントがあります。カルチャードックとは、カルチャーを浸透させ、全社一貫して実行するためのガイドラインです。 今回のnoteでは、そのカルチャードックの作成プロセスを全公開します! SecureNaviのカルチャードックを作りました皆さんは、カルチャードックというものをご存知でしょうか? 簡単にまとめると自社の

        SecureNavi、シリーズAで4.6億円の調達と、その先の未来

          アーリーフェーズのスタートアップが MVV を作成した話

          こんにちは、SecureNavi株式会社 代表取締役 CEO の井崎です。 SecureNavi では、約 1 年前に 1 人目の社員がジョインしてから、ここ 1 年間で、社員数が 10 人を超える組織となりました。現在も積極的な採用を行っており、組織は急拡大中です。そんな最中、問題となっていたのは、組織を 1 つにまとめる指針、いわゆる「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)」が無かったことでした。このタイミングを機会に、SecureNavi では初めての「MVV」を作

          アーリーフェーズのスタートアップが MVV を作成した話

          プレシリーズA資金調達、そしてSecureNaviの描く未来について

          こんにちは、SecureNavi株式会社 代表取締役CEOの井崎です。 この度、SecureNavi株式会社は、モバイル・インターネットキャピタル株式会社が運営するMICイノベーション5号投資事業有限責任組合並びにNEXTBLUE1号投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資により、プレシリーズAラウンドにおいて、1.3億円の資金調達を実施いたしました。 このnoteでは、調達した資金の使いみちや、現在の事業、今後の戦略などについて、ご紹介します。 調達した資金の

          プレシリーズA資金調達、そしてSecureNaviの描く未来について

          NISTが開発する、セキュリティ対策をJSON等で記述する技術「OSCAL」とはなにか

          こんにちは。日本初のISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供している、SecureNavi株式会社の井崎です。 弊社は、ISMS(ISO/IEC 27001)を始めとした様々なコンプライアンス要件に対し、企業や組織が、簡単・効率的に準拠できるようなプロダクトの開発を行っています。当然、海外を含めたセキュリティコンプライアンス業界の動向には目を光らせていますが、そんな中、個人的に興味を持っているのが、最近登場した「OSCAL」という新しい技術(言語)です。

          NISTが開発する、セキュリティ対策をJSON等で記述する技術「OSCAL」とはなにか

          ISMS認証取得企業の本音。ISMS認証を取得して良かった?

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供する、SecureNavi株式会社の井崎です。 「情報セキュリティレベルを上げたい!」「営業上の優位を獲得したい!」といった目的で、ISMS認証を取得するための取り組みを開始する企業を多く見かけます。ところで、これらの企業は、実際にISMS認証を取得した結果として、それらの目的を達成できているのでしょうか? ISMS認証を取得したにも関わらず、当初想定していた目的が達成できていなければ本末転倒です。今回は、日本の

          ISMS認証取得企業の本音。ISMS認証を取得して良かった?

          ISMS認証を取得した後に何をすべきか?

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供する、SecureNavi株式会社の井崎です。 今回は、ISMS認証を取得した後、つまり「ISMS運用」のフェーズで行うべき取り組みについてご紹介します。ご存じの方も多いと思いますが、ISMS認証は、取得すれば終わりではなく、年に1回の定期的な審査を受審し続ける必要があります。また、ISMSの目的は、審査に合格することだけではなく、それをきっかけとして情報セキュリティレベルを向上させていくことにもあります。そのため

          ISMS認証を取得した後に何をすべきか?

          ISMS認証を取得するまでの道のり

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供する、SecureNavi株式会社の井崎です。 今回は、ISMS認証を取得するまでの道のりをご紹介します。「ISMS取得するぞ!」と決まってから、ISMS認証を取得するまでには、どのような取り組みが必要なのでしょうか? ISMS認証を取得するための道のりは、大きく3つのステップに分かれます。順を追ってみていきましょう。 1. 支援会社・審査会社を決めるISMS認証を取得するためには、一般的には2つの会社と契約し

          ISMS認証を取得するまでの道のり

          どんな企業がISMS認証を取得しているのか?

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供する、SecureNavi株式会社の井崎です。 今回は、ISMS認証を取得している企業や組織の「傾向」をご紹介します。日本国内では、ISMS適合性評価制度に基づいてISMS認証を取得している企業・組織は、6,000を超えています。この6,000以上の組織には、一体どのような傾向があるのでしょうか? 今回は、ISMS制度を運営する ISMS-AC の調査「ISMS適合性評価制度に関する調査報告書(2018年3月)」

          どんな企業がISMS認証を取得しているのか?

          ISMSって何?どんなメリットがあるの?

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供する、SecureNavi株式会社の井崎です。 今回は改めて、ISMSってなんなのか、どのようなメリットがあるのかについて、改めてご紹介したいと思います。 ISMSとはなにか?ISMSとは、Information Security Management System 、日本語だと「情報セキュリティ管理システム」の略称です。これだけだとイメージがつかみにくいと思いますので、例え話を紹介します。 一般的な企業では、

          ISMSって何?どんなメリットがあるの?

          2021年:最近のISMS事情

          SecureNaviの井崎です。今回は「最近のISMS事情」について、3つのトピックスをご紹介します。 日本でISMS制度が誕生して20年ほど経ちます。最近はサイバーセキュリティリスクの顕在化や、プライバシー意識の高まり等に伴い、ISMSでも、以下のような変化が起こっています。 1. サイバーセキュリティ対策が JIS Q 27001 に組み込み可能にJASA(日本セキュリティ監査協会)は、2020年に「サイバーセキュリティ対策マネジメントガイドライン Ver2.0」を公

          2021年:最近のISMS事情

          ISMSとはなにか? 担当者向けの基礎知識

          こんにちは、「ISMSをらくらく構築・運用」をテーマに、ISMSオートメーションツールを提供する SecureNavi Inc. の井崎です。 今回は、タイトルの通り「ISMS認証取得の担当者になったけど、どう進めたらよいかわからない!」という方をターゲットに、ISMS認証の取得プロジェクトを推進するための基礎知識をご紹介します。 ISMSの世界は専門用語も多くあり、初めてこの世界に足を踏み入れる方は迷子になりがちです。この記事では、そのような難しい用語も、できるだけわか

          ISMSとはなにか? 担当者向けの基礎知識

          ISO/IEC 27005:2018 を読解する

          ISMSオートメーションツール「SecureNavi」を提供している、SecureNavi Inc. の井崎です。 とあるきっかけで、情報セキュリティリスクマネジメントの規格である「ISO/IEC 27005:2018」を読解する機会がありました。内容を社内資料としてまとめようと思ったのですが、特に社内に閉じておく必要もなかったので、公開してみます。 日本語で書かれた「ISO/IEC 27005」に関する情報は少ないので、少しでも皆様の情報セキュリティリスクマネジメントの

          ISO/IEC 27005:2018 を読解する

          ISMS取得・運用支援カオスマップを作成しました!

          こんにちは!SecureNaviの井崎です。 ISMSオートメーションツールを提供する「SecureNavi」では、ISMSの認証取得や運用を支援する企業をまとめた「ISMS取得・運用支援カオスマップ」を作成しました! PDF版は こちら から、無料でダウンロードができます。 ISMS認証を新しく取得する企業にとって、最初のハードルが「取り組みをサポートしてくれる企業の選定」です。2013年に行われた、少し古い調査(*1)ですが、ISMS認証取得を取得する企業のうち、お

          ISMS取得・運用支援カオスマップを作成しました!