見出し画像

ドローンで農地を可視化!【NEC】によるワールドワイドなSDGs取り組み事例

今回はパソコンをはじめとするコンピュータ周りでお馴染みのNEC(日本電気株式会社)のSDGs取り組み事例をご紹介します★

IT技術を駆使したワールドワイドな活動はNECならでは!
NECの取り組みは社会問題解消にアプローチするものでした。
SDGsの基本内容とともに見ていきましょう!

■SDGsとは現代社会の問題を解消するための目標

画像1

一見、私たちの生活には関係が無さそうに思えるSDGs。
しかし、「たばこの規制」や「プラスチック削減」、「働き方改革」など、私たちの生活に多くの影響を与えているんですよ♪

SDGsとは、2015年に開催された国連サミットにて採択された「2030アジェンダ」に明記されている国際目標のこと。
日本語では”持続可能な開発目標”と訳されます。

SDGsの目標は2030年までに国際的な社会問題を解消すること。
それを実現するために17の目標と169のターゲットが定められています。

以下をご覧ください★

【SDGs17の目標一覧】
目標1「貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

・目標2「飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

・目標3「
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

・目標4「質の高い教育をみんなに 
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る

・目標6「安全な水とトイレを世界中に」 
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

・目標8「働きがいも経済成長も」
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

・目標10「人や国の不平等をなくそう」
各国内及び各国間の不平等を是正する

・目標11「住み続けられるまちづくりを」
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12「つくる責任 つかう責任」
持続可能な生産消費形態を確保する

・目標13「気候変動に具体的な対策を」
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

・目標14「海の豊かさを守ろう」
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

・目標15「陸の豊かさも守ろう」
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

・目標16「平和と公正をすべての人に」
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

ターゲットは、目標毎に設定されている項目のこと。
なにを実現することが目標達成に貢献するのかがまとめられています。

以下のリンクにターゲットを一覧で掲載しているので、お手すきのときに是非ご覧ください!
きっと「これもSDGsの影響だったの!?」という発見があるハズ★

■NECの取り組み事例①「子どもの肥満解消!チリの社会問題解消にアプローチする給食プログラム」

画像2

チリでは、学校で給食が適正に配給されているのか不明な点、そして栄養偏りを原因とする児童の肥満が社会問題となっています。

これらの問題を解決するために、NECでは公立学校1200校に指紋認証ができる専用端末によって給食の配給管理ができるシステムを導入しました。
指紋照合によって給食を確実に配給することが可能です。

システムでは生徒の個別情報も取得しています。

生徒の給食配給履歴の活用と合わせて、栄養・健康状態を管理。
児童の肥満率増加を抑制することにも貢献しています。

■NECの取り組み事例②「子供を救うために公平なワクチン接種を支援する」

NECの指紋認証システムは、給食配給以外にも活躍しています。
そのうちのひとつが「ワクチン接種」。

途上国において、ワクチン接種を受けられていない子どもは約2000万人といわれており、多くの子どもが5歳の誕生日を迎えられずに命を落としてしまうという問題が深刻化しています。

途上国でワクチンを接種できない理由に個別のIDが無い、出生届が出されていないケースが多いという問題があります。

ワクチンを公平に接種させるためには、個別管理が必要不可欠。

そこでNECでは、国際組織のGaviワクチンアライアンスに自社の指紋認証技術を提案、指紋認証において世界的な企業であるイギリスのシムプリンツ社との3者共同でプロジェクトをスタートしました。

【Gaviワクチンアライアンスとは】
2000年に開催された世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」にて設立された国際組織で、各国政府、世界保健機関(WHO)、国連児童基金(UNICEF)、世界銀行、ワクチン業界、研究機関などが参画しています。

引用:business leaders square wisdom|1人でも多くの子どもが5歳の誕生日を迎えるために~指紋認証技術~

このプロジェクトは、スマートフォンとBluetooth接続するスキャナでオフラインであっても指紋認証が可能になるシムプリンツ社のアプリ技術と、NECの子供であっても正確に指紋認証ができるNECを組み合わせるもの。

IDを持たない子どもの個別認証が可能になったことで、いつどこでワクチン接種を行ったかなどを記録できるようになりました★

■NECの取り組み事例③「カゴメと共同で農業をICT化!ドローンを駆使して畑を可視化する」

画像3

NECはカゴメと戦略的パートナーシップ契約を締結。

「野菜生活」をはじめ、カゴメの人気商品に多く使用されるトマトの一次原料加工メーカーにむけてAIを活用した営農支援事業を2020年からスタート!

ドローンや衛生、センサーなどの最新技術を駆使し、トマトの生育状況や土壌の状態をリアルタイムに可視化するとともに、AIを活用して農業についてアドバイスするサービスを販売しています。

農家は、サービスを利用することで収穫量の安定化と栽培コストの低減、作業の効率化を図ることが可能になりました★

サービスの販売前の2019年にポルトガルで実施した実証実験では、窒素肥料は一般平均量の約-20%の投入量で、ポルトガル全農家の平均収量の約1.3倍となる、ヘクタール当たり127トンの収穫量を記録。

環境にも優しいサスティナブルな農業に貢献することを証明しました。

■NECのSDGs取り組み事例まとめ

今回はSDGsの内容とともにNECの取り組み事例を3つご紹介しました。
NECは、世界的に評価されているIT技術を駆使し、世界中の人々の健康や生活をサポートしているようです。

今回ご紹介した事例のほかにも、たくさんの取り組みを実施しているので、参考サイトも是非ご覧ください。

▼参考サイト
NEC|SDGs達成に貢献する私たちの取り組み
NEC|NECソリューションイノベータの取り組みとSDGsへの貢献
NEC|NECネッツエスアイグループのSDGsへの取り組み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?