見出し画像

『真夏の自由研究対策④』小学生の自由研究に使えそうなテーマをひたすら出してみた

こんにちは。

インド風カレーが食べたい、けんちんです。


いよいよは「真夏の自由研究対策」も最後となってしました。

今日は自由研究に使えそうなテーマをひたすら出してみます。


自由研究で何をしたらいいのかわからない人の参考になるとうれしいです。


①ミニ四駆で一番早くなる電池を見つけてきた


おそらく実験としてすごくやりやすいテーマ。

同じコースを同じマシンで走らせてタイムを比較するといいです。


②えん筆1本で何メートル線が書けるのか調べてみた


いつも使っているえん筆でどのくらいの長さを書けるか知っていますか。意外に知らない人も多いかと思います。

紙にひたすら直線を書いて、その直線の長さと直線の数を計算したら長さは出せそうですよね。

地味だけど、意外に知らない、しかもえんぴつと紙でできる実験なのでやりやすいかもです。


③プログラミングでゲームを作ってみた


実際にあるプログラミング言語でもいいし、最近でましたこういうゲームを使ってもいいと思います。

ただこういう内容でするのではあればかなり作り込む必要があります。

簡単に作れそうなゲームを作るぐらいないらやらない方がいいです。


④ペットボトルロケットにカメラをつけて飛ばしてみた


これはやってほしい。

すごい動画が撮れそう。

でもそんなことができるカメラは少し高価なものかもしれません。


⑤色々な飲み物を50回ろかしてみた


ろかとは液体の中のものを取り除くことです。


スーパーなで買えるジュースなどを同じ回数ろかした時に、どの飲み物が水に近くなるのか実験すると面白いと思います。

またろかした後の液体を蒸発させて、何が残るのかを実験しても面白いと思います。


⑥家の周りに道に落ちているゴミを一週間調べてみた


家の周りに落ちているゴミを拾ってどんなゴミが落ちているのかを調べる研究。

具体的にゴミの種類ごとに数を比べてもいいのかもしれません。

二週間調べて曜日ごとに落ちているゴミの傾向を研究してみたらもっと面白いかもしれません。


⑦話している時にどれだけ飛沫があるか調べてみた


今の時代だからこそ面白いかもしれない研究です。

マスクをせずに目の前に透明なビニールのシートを置いて、時間を決めて会話をする。

その後どのくらいビニールシートが汚れているのかを調べるといいのかと思います。


ご飯を食べながら話したとき、マスクをして話した時を比べる対象として研究してみても面白いかもしれません。


ということで自由研究の実験となりそうなテーマをいくつかあげてみました。

このテーマについて深く書いてほしいなどありましたらコメントください。


楽しく自由研究をして、ステキな夏休みにしましょう!

ではでは。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?