見出し画像

歯学研究科の修士課程って?

東北大学 サイエンス・アンバサダー(SA)のあかりです!
突然ですが、歯学研究科というと皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?
歯学部を卒業し、歯科医師の免許を取得して進学するところ、といった感じでしょうか。実は歯科に限らず、幅広い分野の人々が在籍しています。
今回は歯学研究科の中でも修士課程について紹介していきたいと思います。

歯学研究科に修士課程ってあるの?

 歯学研究科は、他の研究科と比べてあまり馴染みがなく、イメージしにくいかと思います。さらに歯学部は6年制のため、博士課程に進むのが一般的です。そんな中、歯学研究科に修士課程を設置している大学は全国でも数少なく、そのうちの1つが東北大学です。この東北大学大学院歯学研究科修士課程は、歯科衛生士や歯科技工士などのいわゆるコデンタルスタッフ(歯科医師以外の歯科医療従事者のこと)や、看護師・言語聴覚士・養護教論・保健行政関係者などの歯学専門教育を受ける機会のない職種の人々に対して、歯学、口腔科学の専門教育および研究の門戸を開き、高度専門職に必要な能力あるいは歯学、口腔科学に関する研究能力を養うことを目的としています。そのため、修士課程には幅広い分野の人々が在籍しており、社会人学生も大勢いらっしゃいます。

どんなことが学べるの?

 歯学研究科といっても、勉強・研究できるのは歯科の分野に限りません。歯学研究科には数多くの講座・研究分野が存在し、自分が専門としている分野に限らず、さまざまな選択肢があるのが魅力です。さらに授業も、幅広い選択科目の中から自分に合った科目を選択できます。各講座や研究内容の詳細は以下のリンクからどうぞ!

 ちなみに、私は臨床系の講座『分子・再生歯科補綴学分野』というところに所属しており、ジルコニアという歯科材料の研究を行っています。臨床系とはいえ、研究内容としては主に化学や物理がメインになります。

なぜ歯学研究科を選んだの?

 私はコデンタルである歯科技工士という資格を持っていますが、以前から化学に興味があり、理工学的な勉強をしたいという思いがあって、進学を決意していました。
 東北大学歯学研究科はコデンタル、コメディカルスタッフや栄養士など、歯科に限らずさまざまな方の進学機会や研究機会を設けており、とても良い環境で良い学びを受けられる場だと、強く感じています。また、口腔は人体の中で外部からアクセスしやすい部位であり、全身の中でも非常に重要な役割を果たしています。そのため、ここでの学びはどんな方にとっても貴重なものになると考えます。

歯学研究科の修士課程という学びの場を、少しでも多くの方に知っていただきたいと思い、綴らせていただきました。今回の記事を通して、少しでもイメージできたり、興味を持っていただけたら嬉しいです!

記事へのコメントやSAへの質問は、いつでもこちらのフォームよりお待ちしております!

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

編集後記

あっという間に冬になり、もうすぐ今年も終わりますね…
年末まで気を緩めずしっかり駆け抜けたいと思います!
皆さん良いお年をお迎えください(^^)(あかり)

東北大学サイエンス・アンバサダー(旧サイエンス・エンジェル)
次世代の研究者を目指す中高校生に「こんな女性研究者もいるんだ!」「科学って楽しい!」という思いを伝えるため、2006年に結成。年度毎に学内で公募され、総長に任命された 東北大学の自然科学系10部局に所属する女子大学院生が、中学・高校での出張セミナーや科学イベントで科学の魅力と研究のおもしろさを伝えている。2021年度より、自然科学に加え人文・社会科学も含めた科学分野としての活動がスタート。メンバーは宇宙・自然・ロボット・環境・ヒトや動物の身体のしくみなど、それぞれの専門分野で日々研究中。2022年度より、サイエンス・アンバサダーへ名称が変更。

#東北大学 #理系 #理系女子 #理系大学院生 #理系大学生 #歯学部 #歯学研究科 #進路 #進路選択 #女子高生 #大学受験 #リケジョ #サイエンス #コデンタル #コメディカル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?