マガジンのカバー画像

classoncloud_journal

38
[’17年度 東大理Ⅱ1名・藝大芸術学科1名・医科歯科歯後期1名合格 累計11名中9名国立合格(合格率82%)] 指導要領5科に加え、情報科学・デザイン・経済学・プレゼンを提供。… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

組織とは何か(仮題) 序論:Wcupに見る国民性と組織に対する認識 Class On Cloud

30分頃スラヴ圏初の準優勝と記しましたが誤りで、正しくは62のチェコスロバキアの準優勝以来56ぶりの偉業になります。

[’17年度 東大理Ⅱ1名・藝大芸術学科1名・医科歯科歯後期1名合格 累計11名中9名国立合格(合格率82%)]
指導要領5科に加え、情報科学・デザイン・経済学・プレゼンを提供。リベラルアーツ志向の少人数指導をオンラインで提供しています。

customer.classonclo
もっとみる

日本の女子高生が、女性蔑視の暴力的な理系の環境に行きたがらない理由

日本の女子高生が、女性蔑視の暴力的な理系の環境に行きたがらない理由

先日以下の記事を見つけた

日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL http://dual.nikkei.co.jp/article/034/28/?n_cid=DUALTW03

表題の、「日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか」の問題設定はややズレていて、「日本の女子高生が女性蔑視の暴力的な理系の環境に行きたがらない理

もっとみる
教え子が国際哲学オリ&WSDC/HENDA日本代表に選出されて

教え子が国際哲学オリ&WSDC/HENDA日本代表に選出されて

事業や共同体、国家の形成に直結する哲学今更ながらなぜ哲学の話題を引き合いに出したかというと、おそらくスキルというよりは事業の組み立て方そのもの、そしてその延長上にある共同体や国家の形成に直結する、極めて普遍的な要素であるためです。昔から日本人は技術力は素晴らしい、なんて言われ方をするわけですが、確かに中等教育終了時点での数学の力は、先進国と比べても強いですし、日本製の製品は壊れにくくて安心して使え

もっとみる
大学が「神学論争」の場と化す?未来

大学が「神学論争」の場と化す?未来

最近各所で同じ趣旨のことを繰り返しているのですが、もはや大学は「神学論争」の場と化すのだと認識しています。数学の論文の査読が終わるのに5年かかり、修士を取るにも論文が書けないと死んだような顔をしながら大学に通う学生を周りにたくさん見ている中で、果たしてこれは健全な状況なのかと首をかしげる学生もまた増えてきました。

もっとみる
揺らぐ、指標としての東大合格者数

揺らぐ、指標としての東大合格者数

多くの進学校を評価するにあたり、これまで長い間東大合格者数を優秀であるとする一つの指標として重視されてきました。当然これは多くの父兄が意識私学校選択でも念頭におくことになります。

しかし多様性の要請が叫ばれる中、果たして皆が同じ進路を「選ぶ」ことが果たして意思決定として洗練されているのかどうか、という疑問がここで生じます。もっといえば東大は旧帝大にルーツを持つ官僚養成校ですから、これを志向すると

もっとみる
知っておくべき、時代を生き抜くための対立軸

知っておくべき、時代を生き抜くための対立軸

多くの学生も父兄も、科目指導は受験の方便とまずは認識します。そしてその中身に関心を示すことはさほどありません。主にこうした事情から、学校で学ぶにしろ、塾に行くにしろ、その対象の質やそれを学ぶことで変わる認識の仕方そのものに対する関心はほとんどありません。

しかし多くの場合、その前提となる世界観が横たわっており、無自覚のうちに染まってしまっているのが通常です(これは就職におけるエゴグラムの性格診断

もっとみる
関西から撤退する企業・手を打てない学校

関西から撤退する企業・手を打てない学校

少し前に関西の衰弱化が止まらないという話を別の記事でしました。主に関西にお住いの家庭を対象として、この記事ではその詳細と状況の深刻さを記そうと思います。

もっとみる
10代は何を学ぶべきなのか

10代は何を学ぶべきなのか

10代にとっての勉強といえば科目学習がまず念頭に来るのが通常で、いつも英語と数学の両立、科目間の連続性が大事、ということを学生たちには伝えていますが、改めてここで、10代は何を学ぶべきなのか、考え直してみたいと思います。同時にこれは、自分が置かれている立ち位置はどういう場所なのか、時間的空間的に客観視する力が必要とされます。

もっとみる
「俺たち頭いいよね」;同質化の危険信号

「俺たち頭いいよね」;同質化の危険信号

同質化がいかに危険かについて、noteではたびたび言及しているのですが、ではその同質化とはいったい具体的にどのような局面で見られるのか、という話を少しステレオタイプを挙げながらしようと思います。

もっとみる
「三方良し」から「四方良し」へ;優れた教育事業とは何か

「三方良し」から「四方良し」へ;優れた教育事業とは何か

よく(経済学というよりは、本来の意味での)経世済民の文脈において重要であると語られるのが国民経済(national economy)であり、古くは日本でも「三方良し」の概念で語られてきた概念です。

三方良しとは売り手よし、買い手良し、世間良しの3つを満たす商いが最も上質であるとする理念です。まず売り手が妥協や偽りのないものを提供することで、顧客も安易であったり、その場しのぎのものに満足することを

もっとみる
学校を学外組織が再発明しなくてはならない、その理由

学校を学外組織が再発明しなくてはならない、その理由

今年の御三家受験が間近に迫ってきました。私立一貫に限らず、多くの父兄と子供たちは学校組織に対して大きな期待を寄せていることでしょう。

しかし教育基本法の範囲とする学校には、民主主義を実践することができません。そしてこれがいかに危険なことか、そしてそうであるが故に学外組織、つまりこのCOCも含めた新しい形態の組織が本来の意味での学校を再発明しなくてはならないことを、少し語っていきたいと思います。

もっとみる
民主主義の実践とIdentityの形成の場の提供

民主主義の実践とIdentityの形成の場の提供

遅ればせながらあけましておめでとうございます。年をあけてから久しぶりに2本の記事を上げましたが、この記事では私共の提供する、ビデオ会議での少人数指導;classoncloudの事業上の1年の見通しを立ててみたいと思います。

関西の衰弱化ここ数年、このCOC(classoncloud)では首都圏と京阪神を主につなぐことで、文化障壁を超え、互いを高めあう力を磨きあうことを意図してきました。幸いながら

もっとみる
コインチェック騒動に見る、仮想通貨の金融論上の問題

コインチェック騒動に見る、仮想通貨の金融論上の問題

【コインチェック】会見で記者に論破され黙る経営陣【仮想通貨流出】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32645252

暗号通貨(仮想通貨)の投機目的での取引が加速する中起きた昨日のハッキング騒動。もともと暗号通貨は、従来の商業銀行に口座を開設するだけの信用を得られない人々のために導入された技術でした。しかしスティグリッツをはじめとする多くの経済学者は、その危険性に

もっとみる
神戸女学院(中学・高等学部)の課題

神戸女学院(中学・高等学部)の課題

久しく関西の女子校トップのポジションを維持している神戸女学院。都内のJGと極めて似た土壌を持ったプロテスタント系の学校です。

しかし10年前に関西女子トップの座を共学化した洛南に明け渡してから、以降才能が集まらなくなりつつあると、OGは口を揃えて言います。神女の良さは粒がそろった上で成立する、個々人での自立的な意思決定能力の高さと、緩い雰囲気の中でのびのびと成長していくその土壌にあったわけですが

もっとみる