SocialConnection4HumanRights

【2022年 2月3日(木)8:15-8:45】第12回ス茶会(SCHR会)を開催します。今回のテーマは「ビジネスと人権の視点で考える心理的安全性とウェルビーイング」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 お茶会のような“SCHR会(ス茶会)”と題して、朝活カフェを開催しています。今回が第12回目です! ■日時:2022年2月3日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「ビジネスと人権の視点で考える心理的安全性とウェルビーイング」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子(それぞれが法曹界・民間・NGOセクターで本領域にて経験を持ちます。詳細プロフィールは、こちら) ■場所:

1月27日(木)17:30-19:30開催!BHRC新年ウェビナー 「国連ビジネスと人権に関する指導原則 10年を振り返り、2022年を展望する」
#イベント #ビジネスと人権 #デューディリジェンス #指導原則 2021年は、2011年に国連「ビジネスと人権に関する指導原則(指導原則)」が発表されてから10周年を迎える節目の年でした。日本国内においても、2020年に発表された行動計画(NAP)を含め、東京2020五輪での指導原則に則った調達コードの策定や、技能実習生問題、新疆ウイグル自治区での強制労働の問題、そして海外での法制化の動きを受けて、「ビジネスと人権」への注目が飛躍的に高まった年と言えます。 そこで本ウェ

【2021年 12月23日(木)8:15-8:45】第11回ス茶会(SCHR会)を開催します。今回のテーマは「2021年の ビジネスと人権分野の動向を総括!」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 お茶会のような“SCHR会(ス茶会)”と題して、朝活カフェを開催しています。今回が第11回目です! ■日時:2021年12月23日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「2021年の ビジネスと人権分野の動向を総括!」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子(それぞれが法曹界・民間・NGOセクターで本領域にて経験を持ちます) ■場所:オンライン ・Zoomリンク: htt

【2021年 12月23日(木)8:15-8:45】第11回ス茶会(SCHR会)を開催します。今回のテーマは「2021年の ビジネスと人権分野の動向を総括!」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 お茶会のような“SCHR会(ス茶会)”と題して、朝活カフェを開催しています。今回が第11回目です! ■日時:2021年12月23日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「2021年の ビジネスと人権分野の動向を総括!」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子(それぞれが法曹界・民間・NGOセクターで本領域にて経験を持ちます) ■場所:オンライン ・Zoomリンク: htt

【2021年 11月25日(木)8:15-8:45】第10回ス茶会(SCHR会)を開催します。今回のテーマは「気候変動と人権、COP26を振り返る」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 #気候変動 #COP #COP26 お茶会のような“SCHR会(ス茶会)”と題して、朝活カフェを開催しています。今回が第10回目です! ■日時:2021年11月25日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「気候変動と人権、COP26を振り返る」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子(それぞれが法曹界・民間・NGOセクターで本領域にて経験を持ちます) ■場所:オンライン

第9回ス茶会(SCHR会)を開催しました。今回のテーマは「ビジネスと人権に関する指導原則10周年、SCHR1周年を迎えて」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 #開催報告 ■日時:2021年7月29日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「ビジネスと人権に関する指導原則10周年、SCHR1周年を迎えて」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子 「ス茶会」とは、お茶会のような場で気軽な雰囲気で「ビジネスと人権」についてわかりやすく語っていこう!という主旨ではじめた活動で、いわば、オンライン朝活カフェです。 今回も早朝にもかかわ

第9回ス茶会(SCHR会)を開催しました。今回のテーマは「ビジネスと人権に関する指導原則10周年、SCHR1周年を迎えて」
#SCHR会 #ス茶会 #ビジネスと人権 #オンライン #朝活 #開催報告 ■日時:2021年7月29日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「ビジネスと人権に関する指導原則10周年、SCHR1周年を迎えて」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子 「ス茶会」とは、お茶会のような場で気軽な雰囲気で「ビジネスと人権」についてわかりやすく語っていこう!という主旨ではじめた活動で、いわば、オンライン朝活カフェです。 今回も早朝にもかかわ

第8回ス茶会(SCHR会)を開催しました。今回のテーマは「パブリックスペースから考えるコモンズ〜映画『パブリック 図書館の奇跡』をお題に〜」
#朝活カフェ #開催報告 #ビジネスと人権 ■日時:2021年7月1日(木)午前8:15−8:45(日本時間) ■テーマ:「パブリックスペースから考えるコモンズ〜映画『パブリック 図書館の奇跡』をお題に〜」 ■スピーカー:SCHR共同創設者 佐藤暁子、鈴木真代、土井陽子 ■参照:note記事 「公共」は誰のもの?~映画『パブリック 図書館の奇跡』から考える https://note.com/schr/n/nf30b144feb68 「ス茶会」とは、お茶会のような場で気軽な

持続可能な開発のための世界経済人会議(wbcsd)、世界をリードする会員企業のCEOに「ビジネスと人権」へのコミットメントを求めるように
[最新ニュース]#wbcsd #CEO #人権 #サステナビリティ World Business Council for Sustainable Development(wbcsd; 持続可能な開発のための世界経済人会議)は、持続可能な開発を目指す企業約200社のCEO連合体で、世界70ヵ国に地域拠点があります。日本では経団連がパートナーとして機能しており、2020年10月には会員規約を改定し、会員企業に「ビジネスと人権」に対するコミットメントを求めるするようになりました。