記事一覧
涼しくなってきたー。
なんだかんだ、月一更新くらいですよね。すみません。
今年は、いや今年も変な気候だった。
千葉で事業をやってる友人は、倉庫が一棟潰れたらしい。
「もう日本は亜熱帯だね」
との発言に、なるほど、、今後そうなっていくのかもな。。と思った。
農業としてのお茶が、有り難いのは
お茶は木なので、ずっとそこに生えてる事。
農業を始めた最初は、胡麻と生姜をしていたけど植えるたびに「今年は全滅だったりして
お茶を楽しまないと!
松倉くんの力添えのお陰で、
スターバックス リザーブ ®️ロースタリー
という東京でも最新のオシャレスポットにて
しかもスタバにて、
「お茶のサステナビリティを考える」
というテーマで6人スピーカー(一人俺)
で話す。
というトークセッションに出た。
中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリーは、ビル一棟まるまるスターバックス。
各フロアそれぞれにテーマがあって、
TEAVANAとい
飲食物デザインの難しさ
思わぬ苦戦があるなと思う。SENREIドキュメント松倉サイド3回目。
デザイナーまえけんと今、進めているのはパッケージデザイン。
これまでも同じタッグでプロダクトデザインをやったことがあるが、僕にとって「飲食物」のパッケージデザインは初めてだなと気づく。
例えば、プロトタイプ01はこんなデザインだった。
同じ商品銘柄でもお茶にはグレードがある。
やはり一番茶は美味しいし、二番茶と連なっていく。