見出し画像

知ってた?ビタミン攻略大全

こんにちは、エスビー食品です。

「疲れやすいと感じたらビタミン不足」
「肌荒れが気になる時はビタミン不足」

よく耳にします。

ですが、ビタミンにはいろいろ種類があってどれを摂取したらいいんだろう、そもそもどうしてビタミンが大事なんだろう……と疑問に思ったことありませんか?

と、ここまででみなさんお気づきの通り、今回はビタミンについて一緒に攻略してみましょう!

<ビタミン攻略大全 第1章 ~ビタミン不足診断~>

まずは「最近ビタミン不足かな?」と気になっている方もそうではない方も、以下の項目をチェックして、ご自分に不足しているビタミンを把握して読み進めてみてくださいね。チェックが多いほど不足しているかもしれません。

ビタミンA不足タイプ
暗いところでものが見づらい
□肌がかさつく

ビタミンB群不足タイプ
□疲れやすい、眼精疲労になりやすい
□肩こりや腰痛がする
□肌荒れ、口内炎が気になる

ビタミンC不足タイプ
□シミ・そばかすが気になる
□歯ぐきから血が出やすい

ビタミンD不足タイプ
□骨や筋力が弱った
□風邪を引きやすくなった

ビタミンE不足タイプ
□冷え性
□生理不順

<ビタミン攻略大全 第2章 ~ビタミンを知ろう~>

微量栄養素と言われ、「五大栄養素」の一つであるビタミン。
主に体の組織をつくる手助けをしたり、体の調子を整えたりするという重要な働きがあり、私たちが健康に過ごすために欠かせない存在です。
やはりビタミンはとっても大事なんですね!

それから、ビタミンは大きく「水溶性ビタミン」「脂溶性ビタミン」に分けられます。

“水溶性ビタミンは、水に溶ける性質を持つビタミンで、摂り過ぎても尿と一緒に排泄されてしまうので、毎日摂取することが大切

”脂溶性ビタミンは、油脂に溶ける性質を持つビタミンで、体内にしばらく蓄積されるため、一度に多量に摂取すると過剰症を引き起こしてしまうこともある

など、摂取の量には気を付ける必要があります。サプリメントなどで一度にたくさん摂ってもダメなのですね。

さらに、普段の食事からビタミンを摂取する際には、種類により効率よく摂取できる調理法が異なってきます。主なポイントは以下の通りです!

水溶性ビタミン
⇒生で食べる、汁ごと食べる、電子レンジ調理(水は使わない)
★おすすめメニュー:サラダ、スープや鍋

脂溶性ビタミン
⇒油と一緒に炒める
★おすすめメニュー:炒め物

<ビタミン攻略大全 最終章 ~ビタミンを摂り逃さないスペシャルレシピ~>

ビタミンについてここまでご紹介してきましたが、いろいろな種類のビタミンを毎日の食事からまとめて摂れたらそれが一番ラクですよね。笑
そこで、ここまで読み進めて来ていただいた方に、ビタミンを摂り逃さないスペシャルレシピを伝授します!

マジックソルト とカレー粉で作るせん切り野菜の炒め物(調理時間:10分)

画像1

せん切り野菜を、シャキシャキ&スパイシーにいただく栄養たっぷりの料理です。にんじんに多く含まれるビタミンA(カロテン)とピーマンに含まれるビタミンEを効率よく摂りましょう。

【ここがポイント】にんじんに含まれるビタミンAとビタミンEは、脂溶性ビタミンなので油で炒めると栄養が逃げにくいです。また、にんじんは皮にも栄養がたっぷり含まれるので、よく洗って皮ごとせん切りに。ピーマンは繊維に沿って縦に切ると栄養が逃げ出しません。

➤詳しいレシピはこちら

豚バラの水菜蒸し(調理時間:30分)

03701_l_調整

ビタミンB1を多く含む豚肉を、ビタミンA(カロテン)ビタミンCを豊富に含む水菜と一緒に!
油を使わず蒸すことで、ヘルシー&さっぱりに仕上げました。つけダレは、大人はポン酢、子どもはドレッシングなどとお好みで変えてもOKです。

【ここがポイント】豚肉のビタミンB1と水菜のビタミンCは水溶性のビタミンなので、汁も一緒に食べられるメニューでさらに摂取できる栄養がアップ!水菜の上に豚肉をのせて蒸すことで、豚肉の栄養と旨味を水菜が吸収し、そのまま体内に取り込めます。

➤詳しいレシピはこちら

アスパラガスときくらげ・卵の炒めもの

02724_l_調整

ふわふわの中華風炒り卵にアスパラガスと木くらげの歯ごたえがたまらない一品。アスパラガスにはビタミンAが、木くらげにはビタミンDが豊富に含まれるので、いろいろな種類のビタミンを一気に取れてしまうところも嬉しいです!

【ここがポイント】アスパラガスに含まれるビタミンAと木くらげに含まれるビタミンDはどちらも脂溶性のビタミンなので炒め物にすると栄養が逃げにくくgood!アスパラガスは食物繊維やアスパラギン酸というアミノ酸も含む栄養豊富な食材ですので余すことなく摂りましょう。

➤詳しいレシピはこちら


一つのメニューでいろいろなビタミンが効果的に摂取できたら、健康に良いことはもちろん、なんだかお得な気持ちにもなりますよね。

前回の記事からご紹介してきましたが、ほんの少し調理法を工夫するだけで、摂取できる栄養素の量が変わってくると思うと自然に心がけられるのではないでしょうか。是非活用して、ビタミンを攻略してみてくださいね!

次回も皆さんの体が元気で健やかになる、美味しくて楽しいレシピをご紹介していきます。ご期待ください。

*出典:主なビタミン・ミネラル一覧表(監修:滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科 教授 柴田克己先生)


〈知ってる?スパイスとハーブのこと〉
お読みいただきありがとうございました。
「スキ!」をしていただくと、スパイスやハーブの豆知識が表示されるようになりました。気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします。

(本日公開の他の記事→今日の#無理しないご飯

◎エスビー食品レシピサイト:

◎エスビー食品公式facebook:
スパイス&ハーブを中心とした各種情報をお届けしています。

◎エスビー食品公式twitter:
レシピ、商品情報、イベント・キャンペーン情報などをつぶやいています。

https://twitter.com/sbfoods_jp

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!