見出し画像

5月の振り返り【/#24】

5月はGWから始まりました。休みは遠い昔のようです。
今思うと、1ヶ月をとおして5月病みたいなものにかかっていたかもしれません。気温の変化に体がついていけなかったのかな。そんな中でも書き続けられたのは、近藤先生の講座とラボのオフ会に参加したおかげでしょう。

近藤先生の講座とラボのオフ会

近藤先生の講座とラボのオフ会については、以前書いたので割愛します。

あれから、とにかくリサーチを意識するようにしました。
分かるまで調べる。分からないことは書かない。
当たり前のこととはいえ、時間がないからとか誘惑に負けて言い訳しないようにしたいな、と思いました。
「リサーチを大事に」を中心に据えて、書き続けていきたいです。

お仕事

SEO記事4本入稿と、HP用の原稿を4ページ作成しました。
HPは原稿をもとに、デザイナーさんがフレーム案を作成。
6月は、一度HP上にアップですかね。
細かい調整はしょっちゅうなので、分かる範囲であればcssをいじってます。

SEO記事の仕事は、いろんなジャンルをいただきました。
正直、時間を短縮したい気持ちはありますし、語彙力や表現力も足りないなぁと四苦八苦してます。しかも単純なミスが多くて、ヘコんでます。FBが少し減ってきたかなぁと思ったところに、ドーンと来ました。
でも、積み重ねしかないのかな。きちんと書くことを目標に、焦らないでいこうと思いました。

6月はミスをなくし、読者のための記事を書く!前より少しずつでも、質をあげていこうと思います。

登山

5月は群馬県の「嵩山」と「谷川岳ハイキング」に行ってきました!
どちらも語り尽くしたいドラマがあったのですが、今回は簡単に。

嵩山(たけやま)

群馬百名山のひとつである「霊山嵩山」は、群馬県中之条町にある標高789mの山です。
地元の幼稚園生が行事で登るらしく、両親と練習しに来ているお子さんもいました。

表登山道入口は鳥居からスタート

登山口から山の上の城跡までが一番キツく、え、本当にここを小さい子どもたちが登るの??と尊敬。

城跡のひとつには観音像が立ち並ぶ

しかも山頂の大天狗までは、ロープや鎖を使って登る箇所もあります。鎖を使って岩を登るとか、小学生以来かもしれない。
山の頂上は、足がすくむような高さと絶景でした。

山頂からの景色!

下山した後は、やっぱり温泉が最高!
せっかく中之条まで来たので、四万温泉へ。GWだったので激混みでしたが、やっぱり四万温泉は最高です。

谷川岳ハイキング

谷川岳は日本百名山のひとつで人気の山ですが、日本で一番遭難者が多い山として知られています。私が行ったのは、国道291号線のハイキングコース。国道といっても、一般車両の通行は不可です。危険区域に入る場合は、登山届けが必須。

マチガ沢出合から見える絶景ポイント!遠くの雪にはスキー客?

ベースプラザに車を停めて朝からハイキング。景色はいいけど、寒い!服装間違ったな、と反省。まずベースプラザの標高が746mとかいう時点で、嵩山と変わらないとか。
そこからハイキングコースで奥まで歩き、最後は標高1,000mくらいまで歩きました。

手前は全て雪(氷?)の塊。山から流れ出た水が固まったのでしょうか

人が来てはいけないんじゃないかと思うような自然の山。まだ残る雪。川の音。
景色は雄大で美しかったです。
戻った後は、ロープウェイを使って天神平へ。降りた先は標高1,319mで気温10℃。寒いというか冷たい!この日、群馬の平野部は26.7℃だったそう。気温差が凄い。夏は涼しいのかな。

天神平から

景色は、もう絶景でしたー!
本格的な登山は、ここからさらにリフトで上がって、その先からスタートするんですよ。谷川岳オキノ耳の標高は1,977m。どんな世界なんでしょうね。
下山後は水上温泉へ。さらっと入りやすく、いいお湯でした。

6月に向けて

6月もコツコツ。知識を蓄え、執筆に手を抜かない。
読みたい本が数冊あるので、時間を確保して読もうかなと思っています。
最近、また時間の使い方を考え中。足りない中、どこに埋めていくかのパズルゲームみたいになってますね。あれこれと、詰め込みすぎなのかもしれないです。
それから天気とタイミングがあえば、いよいよ尾瀬に行こうと思っています。
尾瀬入口の鳩待峠は標高1,519mなので、服装と装備をきちんとしないといけないですね。
マナーを大切に、楽しみたいです。

昨日と今日と明日と。日々の小さな幸せに感謝して❤️


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?