マガジンのカバー画像

子育てから学ぶ仕事

11
働きながら子育てをしていて、あるいは子育てをしながら働いていて、気付いたことや思ったことを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

屋号の付け方を考えてみる

これまで個人名で仕事をしてきたのですが、ここにきて屋号をつけようかと思い始めています。 …

今日は無題。

子どもが生まれて、ワーキングマザーになった。 働いているお母さん。 確かにそうなんだけど…

紙おむつのコピーを見て思ったこと

コピーライティングというのは 商品そのものについてではなく 商品と人との関係について書くの…

観察力は表現力

伝わる文章を書くコツのひとつに、「形容詞に頼らない」というのがあります。 何でも美しい、…

一歩踏み出すのって、こわいね。

自分の世界に没頭してて気づいたら一人。 近くにいたお友達も別の子と遊んでる。あっちでもこ…

東京は地方より子育てしにくいのかっていうと…

都会の人は冷たいって言われたら、そんなことないよ!と思ってたし、東京は子育てしづらい、声…

時短の先にゆとりはない−『モモ』

働きながら幼い子どもを育てていると、とにかく時間が足りない。 今は、そんなワーママを支えるサービスが山ほどある。 ミールキット、レトルトパックの離乳食、家事代行でのつくりおき、食洗機やロボット掃除機、、、 フィルターバブルというんだろうか、 一度検索すると延々と、子育て関係の情報や広告が追いかけてくる。 いかに効率的に家事を行うか、 自分で、または夫婦だけで頑張りすぎずに人を頼り、 サービスを活用することも賢いのだ、 大事なのは子どもとの時間じゃないか、と。 おかげで子

おしごと、楽しい?

おやつを食べながら、彼女は聞いた。必死の形相でパソコンに向かう私に。 「おしごと、楽しい…

雨が降ってるから、いや

朝「ママと一緒にお仕事に行こう」と誘ってみた。 誰もいない時間帯を狙って、コワーキングス…

うまくやることが仕事ではない

今日こそはお嬢を仕事場に連れていってみようと声をかけた。午前中、外に出かけられると、その…

私は私。仕事は仕事。

休園期間があけた。 あけた翌朝は、保育園に行けて仕事ができることに、当たり前だと思ってた…