マガジンのカバー画像

デザインシステム知見まとめ

71
noteにある様々なデザインシステムの知見をまとめていくマガジンです。良い記事を選定してくれる運営メンバーも募集中です。
運営しているクリエイター

#SaaS

デザインシステムを開発の文化にしたことで専任チームを解散できた話

こんにちは。Uniposプロダクトデザイン責任者のmybです。 こちらの記事はSaaS Designアドベントカレンダー9日目の記事になります。遅刻して大変申し訳ありません!!!🎄 2021年のUIリニューアルをきっかけに、サブプロジェクトとして発足させたデザインシステムPJ。 もともとの目的がデザインシステムを開発の品質基盤にすることだったので、PJ発足時からチーム解散を一つの大きな目標にしており、 今年、ついにデザインシステムチームの解散をし、コミュニティ的に現場で

みんなが「フルスイング」するためのデザイン原則 – 創業者の想いを映すデザイン原則ができるまで

こんにちは。アルプ株式会社プロダクトデザイナーの大澤(@Tadaki)です。今回は、僕たちアルプデザインチームでデザイン原則を策定したお話しをします。 世の中にデザイン原則は多々あれど、その企業に関係ない人から見ると、結局どうデザインに具体的に現れてるのかわからないことありませんか? 今回は具体性をイメージできるデザイン原則を目指して気づいたこと、学んだことがあったので、過程の裏側を交えながらお届けしたいと思います。 1. 「自分らしさ」の基準を定めたい開発やデザイン業

デザインの基本原則を抑え、情報整理における5W1Hを決める。Takramと考える「ノンデザイナーズデザイン」ラクスル社内勉強会レポート

こんにちは、「RAKSUL DESIGN MAGAZINE」です。 デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」と「RAKSUL」の2社で、定期的に開催している勉強会。 今回は「ノンデザイナーズデザイン」をテーマに、ノンデザイナーの方に向けて情報をわかりやすく伝えるための、デザインにおける基本原則を学ぶ会が行われました。 デザイナー職以外のビジネス職の方も、資料 / スライド作成などの作業は常日頃から行っています。しかし、作り方によっては意図していた内容が伝わらなかっ