見出し画像

ミニマリストは、ぜんぶ試したい人。なんじゃないか。

「枠」がないと選べない。選択肢がありすぎると、全部試してみたくなるから、困ってしまう。

だから『ミニマム(最小限)』という、ひとつの枠を自分で作ることで。

悩むことに使うエネルギーを減らして、選択の満足度を上げようと、しているんじゃないか。

画像1


全部、試したい。


5つのものが5種類ずつあったとしたら、全部の組み合わせを試したい。( 5×5×5×5×5 )

全部試して、その中から一番いいものを選びたい。

そう思ってしまうから、選択にたくさんの時間が
かかるし、疲れてしまう。

そんな人(私)にとって、ミニマリストという考え方は楽でいいなあ、と思う。

自分で『最小限にすること』を正解としてしまえば選択肢が、一気に小さく絞られる。

選択の軸が決まっているから、決断に満足しやすいし、あとになって後悔することも少ない。

——とても、魅力的だと思う。

そう考えたら、一部のミニマリストの人が、実は「選べない人」なんじゃないかと、思ったんだ。

画像2


『note』


私がnoteを好きな理由は、シンプルな様式だから。
というのもあって。

白と黒を基調としたデザインで、出来るカスタムも、ある程度限られている。

私は、使える機能は全部つかって

「できることはやったぞ感」を得たい人間だから、それくらい簡素な方が、ちょうどいい。

だからnote民の方も、そういうシンプルさが好きな人が多いのかな、と思っていた。(どう?

人生は、マキシマリストで。

画像3


選べない人は「確信」が欲しい。

これが正解。と安心したいから、全部試したうえで決めたいんだと思う。

だから「ミニマム」という軸を取り入れて、わかりやすい正解が生まれたら、選びやすくなるとは思う。

———でも。

それが『人生』に対して、と考えたら、
ミニマムでいいと思えるんだろうか。

ミニマリスト ↔︎ マキシマリスト

と言うらしいけれど。(=最大限主義者

私は、人生においては「マキシマリスト」でいいと思っている。

人生での選択でも、モノを選ぶのと同じように、
正解がほしくなるし。

画像4

ひとつひとつに最大値の結果を求める人は、
その分たくさん悩む。

・どちらの考え方がいいのだろうか。
・どちらの職種がいいのだろうか。と

でも——それはそれで、いいんじゃないか。
最高を求める意志が、あるからこそ

「もっといい選択肢があるんじゃないか」

「もっと良くなるんじゃないか」

そういう思いが生まれて、良いほうへ良いほうへとアップデートを続けられる。

だから、試せるだけ、試したらいいんじゃないか。
それが楽しいのかもしれないしね。

おわり。

画像5

🌽

この記事が参加している募集

スキしてみて

心躍ります^^♪