見出し画像

療育のススメ

昨日、延長保育の後、担任の先生からのお話。

お遊戯会の練習が、まぁ想像していたとおり、全く踊らないようだ。

みんなが踊っている中、立っているだけ。

でも、場所移動の時は、動くみたい。

歌も歌わず、前後のお辞儀もしない。

「本番に様子を見て一番ショックなのはお母さんではないか」と。


先生も息子の特性はわかっていつつも、少し困り果てた様子で、

ついに、

「早めの療育をお勧めします」と言われてしまった。



他にも、

・その日の朝、教室には先生が誰もおらず、子供たちだけだったそう。

息子は、教室に入っていけず、ずっと外で一人立っていたこと。

・体操の練習時、自分の番が終ったら、すぐにみんなのいる場所を離れ、一人でいること。


そんな報告があった。


相変わらず、人との関わりは、対大人(先生)がほとんどで、友達とはうまく遊べない日々が続いているよう。

大好きな従兄弟や、仲良しの子と1:1で遊ぶ分には何も問題ないのだけど、やっぱり周りに複数のお友達がいると、どうしても自分をうまく出せないでいるのだろう。


もし、息子のような特性を持った子供たちが通う、良い療育園のような場所が近くにあれば、私は迷わずそこに通わせたと思う。

ただ、それを探してはいるものの、今のところ見つからず。

先生からも話はあったが、週数回、数時間療育を受け、その後今の園へ通う、という方法を、考える時がきたのかな。


先生が息子に、「お遊戯会の練習、別の場所で見てる?」と聞くと、

「ここにいる」って言うのだって。

「本人が望むなら、立たせてやってください」と伝えた。

ただ、家に帰って、

息子が「コンサートやるの?」って聞くから、

「コンサートみたいに、前に出てお遊戯するんだよ。」って話したら、

「お遊戯会休む」って。。


先生が、私に園での様子を話している間、息子は先生のことをずっと両手で押していた。もちろん止めたけれど、何度も何度も。

自分のこと話すな、って意思表示なんだろう。


昨晩、息子が寝付いてから近くの療育施設を調べた。

通うには”通所受給者証”なるものが必要らしい。

施設によっても、合う合わないがあるだろうから、いくつか見て回ることも必要か。

その後、自治体へ申請。


以前も書いたけど、息子が居心地の良い場所へ、手を引いてあげたい。

運動会の時のような姿は、正直見たくない。

療育を受けて、息子自身の困り感が減って、笑顔で園の行事に参加できるようになるのなら、それは是が非でも受けさせてあげたい。


逆の場合は・・・


とりあえず、去年通っていた発達クリニックに予約の電話を入れた。





私と8歳息子の、生きるパワーとさせていただきます😊 ・息子の偏食費🍚🍖教育費📔🖋 ・活動に必要な機材や備品・管理費等 心から、感謝します。ありがとう♡