見出し画像

【着物コラム】ポリエステルが夏着物の素材に向かない理由


こんばんは。着物コーディネーターさとです。

じわじわ湿度も気温も上がってきました・・・

着物はお腹の周りに帯があるので、何をどうしたって暑い!笑

まぁ、いいんです。
私は着物に快適さはあまり求めていません。
快適な服を選びたい方にはTシャツがオススメです。笑

とは言え、
真夏に頑張って着物を貫こうとすると、
下手したら熱中症などで体調を崩してしまいます。

「なるべく快適に過ごすためにどうしたらいいですか?」
とよく質問されるのですが、
私個人からアドバイスするのであれば
「夏にポリエステルはオススメではありません」です。

夏の着物・浴衣は吸水性と速乾性がキーポイントです。

今日はその理由を解説してみようと思います。




①発汗→体温が下がる、のメカニズム

前置きで「吸水性」と書きましたが、
その理由はもちろん夏場にかく大量の汗です。

人間は体温調節のために汗をかきますよね。
一応解説すると、

汗の水分が皮膚の上で蒸発
→熱が奪われる(気化熱)
→体温を36.5℃前後に保たれる

汗は皮膚の「打ち水」的な役割を果たしている訳ですね。

つまり、皮膚の周りにある布地は
吸水→発散させる
という機能に優れている衣服ほど、
夏場は快適に過ごせるということです。



②ポリエステルの性質

では、ポリエステルはなぜ夏向きではないのでしょうか。

ポリエステルはよくPETと表記されます。
衣料品の多くがポリエチレンテレフタラートという、
PET繊維で製造されているそうです。

PETには繊維自体に、
吸湿、吸水、吸汗性能という性質がありません。

公定水分率(20℃、相対湿度65%の環境で繊維が有する水分率)も、
1%未満。とても低いです。

余談ですが、
この「公定水分率」という指標、
吸水性に優れた繊維を示す指標としてみるのにとても便利です。絹は10%前後だったと思います。(記憶がおぼろげですが)
ご興味のある方は調べてみてください。


ちなみに
吸水性に優れているとは言えないポリエステルですが、
衣類に加工した場合、
繊維の製造方法によって、吸水・乾燥させるという機能を持たせているため、速乾性能がうたわれているケースが多いようです。

紛らわしいよ!!



夏は絶対無理をしないこと

今回は「オススメしない理由」という
ちょっとネガティブな切り口で解説してしまいましたが、
着物は洋服より断然肌の露出がすくなく、
吸水性・速乾性がモロに過ごしやすさに反映される衣服です。

体感温度はもしかしたら変わりないかもしれませんが、
健康を守る意味でも「素材」に目を向けていただけると、
より過ごしやすいかな?と思います。

良かったら参考にしてみてください♪