見出し画像

人事視点でとある部署の業績を回復したはなし

みなさんこんにちは。ショーゴです。
前回noteを始めてみるのにあたって自己紹介エントリを書いたのですが、気づけばとんでもないボリュームになっていました苦笑
これからはほど良き容量でお届けします笑
今回は以前に人事である僕がとある部署の業績をちょっとしたアクションで回復させてしまったという話です。

組織の悩み、ほとんどは人間関係

企業・自治体など様々な場所で研修講師をしていて、研修後の懇親会などでよく相談されることは「組織づくり」についてのお悩みです。
詳しく話を聴いてみると、ほとんどのケースで共通しているのはその中身は「人間関係のもつれ」によるものだということ。
組織はひとりひとりの人の集まりで出来ているので、組織の不具合もまた人に起因するということですね。

組織における人間関係トラブル3大原因

そういった相談を受けた際、詳しい内容をお伺いしてみてこれまた共通しているのは組織内の人間関係トラブル原因は大きく3つのいずれかもしくは複数が絡み合っている場合がほとんどです。

1)相互理解不足
表面的に仲良い・知っている風だけど実は深いところはお互い知らず、それぞれが想像で決め付けている(噂の蔓延などもこれ)

2)未知の恐怖
管理職層は若手の、若手層は管理職の価値観を知らず、知ろうともせずに自分たちのルールや価値観で判断してしまう

3)心理的安全性の欠如
発言や発信をすることによって評価に影響がある、または噂になったり仲間外れにされるためにみんなが互いに腹を割って話せない

不採算部署で実際に起きていたこと

これは僕が実際に体験した話です。(コロナ禍になる前の話です)
社内でとある部署の業績が悪化していたことがあり、幹部会議で話し合いが行われました。話題は業績悪化の原因分析。
生産部門の幹部から出た意見はいずれも「販売しているサービス」に関するものでした。
・商品の質が良くないんじゃないか
・売り方、販促が良くないんじゃないか
大きくは2つの方向性であーでもないこーでもないと話し合いが行われ、新たな打ち手を試すものの。翌月、その翌月も業績は回復しませんでした。

その話を聞いた僕はある日の幹部飲み会で「人事からも見てみてもいいですか?」と幹部たちに伝えたところ、「別にいいけど、意味ないと思うよ。」「人事が見て何が変わるの。」などと口々に意味がないと言われた(飲み会でお酒入っていたからみんなホンネでズバズバw)のですが、気にせず介入することにしました。
というのも、僕にはひとつ心に引っかかっていたことがあったからです。

ここから先は

2,151字

¥ 500

ありがとうございます!サポート頂きました想いは今後のnoteやかたわらの活動で価値にしてお返しします🐻