見出し画像

休眠預金事業のこと…

サポセン イノです。
昨日は休眠預金事業申請に関するご相談を受けしてました。

休眠預金事業については、
その目的が
国、地方公共団体が対応困難な社会の諸課題の解決を図る
・民間公益活動の担い手の育成と民間公益活動に係る資金調達の環境を整備

となっています。

こういう分野のお話ということになると、北九州市の中では、サポセンを運営する市民活動推進課の担当となります。

とは言っても、やっていることといえば「今こんなの募集していますよー」っていう広報程度なのであんまり深く関わっていたりはしないんですけどね…

あんまり日頃意識していなかったりするのですが、実行団体として動かれている方のお話を聞くと、NPO法人のみなさんにとっては、有効に活用できれば、とてもありがたい制度のように感じています。

立ち上げたばかりの方や、まだ市民活動者として経験が浅い方々はご存知ない方もいらっしゃるでしょうから、ホント簡単にですが、概要など私なりにまとめてみました。

概略について


簡単に言うと、休眠預金と言われる、長いこと取引をされていない預金口座から法律の規定に沿って、お金を集め、それをいろんな社会課題解決のために使っていこう!っていう仕組みです。

そのとりまとめは、
一般財団法人
日本民間公益活動連携機構(JANPIA) 
(みんな「ジャンピア」って言ってますね)
がやっています。

実際に、NPO法人のみなさんが関わっていくとすれば
「資金分配団体」「実行団体」と言われる部分です。

「資金分配団体」

これも簡単に言うと
大きな事業を企画して、それを実行してくれる団体を集め、選定し、資金を分配するのと併せて、実際の事業の実施や実行する団体の基盤整備みたいなところも支援していく…って感じですね。

これは、かなりノウハウがなければ難しそうですし、それなりの専門性を持った人員もいないとなかなかできませんよね。。。

北九州市内にはこれを受けている団体はありません。

ただ、コンソーシアム的なものを組んで、事務局機能をしっかり築けばできるひとたちも居そうな気もします・・・・

ちなみに…この資金分配団体の発出する公募内容を見ていただければわかるのですが、事業によって対象地域が限定的なものもありますが、全国を対象としている事業もたくさんありますので

北九州市に資金分配団体がないからと言って実行団体になるチャンスがないわけではありません。


「実行団体」

これはそのままという感じですね。

資金分配団体の公募する事業に応募し、選定されたあかつきには、資金分配団体の支援を受けながらその事業を実施していくというのがその役目ですね。

北九州市内にもこの実行団体になっている団体は複数あります。
「あそびとまなび研究所」なんかはその一つですね。

以前、投稿したこの事業なんかは、休眠預金事業です。

伴走支援は有効!

いきなり、日頃からやってもいないような事業にお金もらえるから!みたいな感覚で手をだしたところで、審査は通らないと思いますし、仮に通ってもうまくはいかないと思います。

ただ、日頃からやっていること、やってみたいと考えて計画していることだけど、資金の問題があったりすることであれば検討の余地はあると思います。

伴走支援って言ってもいろんな形があるでしょうし、それもサポセンで行うわけではないので無責任なことは言えないのですが…

なかなか法人の活動自体を外の方から評価してもらう機会も少ないでしょうし、それによって新たな気づきも生まれてくることもあると思います。

かつ、この事業を通して、自分たちのやりたかったことを、資金分配団体の力も借りながらチャレンジできるのですから、自分たちが「これは!」って思われるようなものが公募されていればチャレンジしてみるのはよいかも…って思ったりしています。

主な助成分野は以下の感じなので関連する方も多いと思いますよ

子ども及び若者の支援に係る活動
(1)経済的困窮など、家庭内に課題を抱える子どもの支援
(2)日常生活や成長に困難を抱える子どもと若者の育成支援
(3)社会的課題の解決を担う若者の能力開発支援

日常生活または社会生活を営む上での困難を有する者の支援に関する活動
(4)働くことが困難な人への支援
(5)孤独・孤立や社会的差別の解消に向けた支援
(6)女性の経済的自立への支援

地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援に関する活動
(7)地域の働く場づくりや地域活性化などの課題解決に向けた取組の支援
(8)安心・安全に暮らせるコミュニティづくりへの支援

公募時期は結構マチマチだったりするので。。。日頃気を付けてみておく必要はありそうですね。(結構公募期間は短め?)

もちろんサポセンで運営する
キラキラネットの助成金情報にも掲載していったりするので定期的にチェックしてみてくださいね。

相談のこと…

昨日は、この休眠預金事業に応募したいという内容の相談でした。
でも応募期間は昨日まで…(笑)

しかもその相談内容が。。。
実行団体として応募するにあたっては、自治体と連携していることが条件となっているので、連携していることを文書として出して…みたいな感じ

民間の実施する補助金事業に応募するのに、推薦書を出してほしいというようなことに対応したことはありますが、完全に連携していること…っていうのは、ないです。

役所の予算なんて、翌年度はどうなるかわからないし、自分もいつまで居れるかわかんないなかで、お話聞いて、その場で軽々しくOK!みたいなことは難しいです。。。

今回はとりあえず、今日の今日。。。っていうのは勘弁してもらいました。

今回の公募期間は約1か月くらいでした。
準備期間としては、ちょっと短い気がしますよね…

こういうことを考えると
日頃から思いを巡らせて、実施したい事業の計画を作ってみる

そのうえで、関連する役所の部署はどこであるか調べる 

その役所の担当部署と連携を図るために話をしておく 

とかとか…

そんなことをやっておくのは必要なのかもしれませんね。
(めんどくさって思うかもしれませんが…笑)


イノ

冒頭の写真は、サポセンの裏の状況…
10年に一度の寒気が来てるそうです!

電車とか止まったりしないと良いのですが…





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?