見出し画像

【人生が変わる】99%の人が知らない効率的な勉強方法〜元Google社員が教える勉強法〜

社会人の皆さんはしっかり勉強していますか?大人になると中々勉強する時間を確保することは難しくなっていきますよね。私も社会人を一度経験したのでその気持ちがわかります。

ですが効率よく勉強をする事ができれば、社会人でも勉強することはできるのでは無いでしょうか。

・効率の良い勉強法が知りたい
・何を勉強したら良いかわからない
・ネットを使って稼いでいきたいけどお金も時間も無い
・そもそもなぜ大人になってまで勉強しないといけないのか

こういったテーマを元に記事を書いていきたいと思います。


この記事を読む事で、最も効率の良い勉強方法と勉強にオススメのジャンル、学習時間の作り方と社会人が勉強をするべき理由が分かります。

元Google社員で株式会社Lim現代表の竹花貴騎さんが実施したセミナーで学んだ事を、私なりに要約した内容になっています。竹花さんは「ライザップ」や「ソフトバンク」などの大手企業の集客を行っている人物です。

このセミナーを受けて、私自身も学ぶという考え方が大きく変化しましたので、是非皆さんにも知っていただきたいです。それでは本編に入ります。


社会人の99%が知らない効率的な勉強方法とは?
学び方を学ぶ

前提として知っていただきたい事が3つあります。

・多くのインプットをするより、正しいインプットをする
・学ぶことの必要性を理解する。でないと学びは継続できない
・学び方を知る事ができれば、他人の数倍の効率でインプットを
 行う事が出来る

この3つをまず頭の中に入れておいてください。そうする事で効率よく勉強を行う土台を作る事ができます。


勉強の74%

この「74%」という数字をみなさんはご存知ですか?

もしあなたが今何か勉強をしていて、その内容を100%理解しているとします。

ですが、恐ろしいことに20分後には42%の内容は忘れてしまいます。2時間後には58%、1日後には74%の内容を忘れてしまいます。逆に言うと勉強した翌日には26%しか内容が頭の中に入っていないということです。

ではこれを覚えている人間が何をしているかと言うと「復習」です。この復習を自分のスキル化、最適化して行う事が効率よく勉強をするカギになってきます。


最も効率の良い勉強方法

結論から言うと、それはアウトプットをする事です。

勉強と聞くと本や参考書を読んで、自らの知識としてインプットする事だと思っていませんか?それはそもそもインプットの意味を間違えています。

インプットとは「学んだ内容をアウトプットするまで」がインプットです。勉強をしても中々伸びない人がよくやる間違いがこれですね。知識を入れるだけ入れてアウトプットしないから身につかない訳です。効率的なアウトプットは以下の3つです。


要約でまとめる(ブログやノートに書く)

今日学んだ事をブログやノートに要約して書いている人が、世の中に何人ぐらい居ますか?おそらく1%もいないはずです。

1%以下のこの事を出来ている人だけが、知識を自分のスキルとして習得する事ができています。ブログを書くことなんてスマホ一台で出来ます。移動中の電車・バス・タクシーの中で今日学んだ事をブログに書き残すことを今日から始めてください。

これができないのであれば今後の人生で学ぶ事に意味がないです。


誰かに話す(勉強会・朝会・カフェ会)

学んだ事を話す機会を作ってください。友達とカフェで勉強会を開催するだけで話す機会は簡単に作る事ができます。

誰かに話す事もアウトプットの一種ですので、知識を自分のものにする事ができます。せっかく一生懸命勉強した知識を使わないのは勿体無いと思いませんか?

しっかりと有益な情報は盗むようにしてください!TTPです!(T:徹底 T:的に P:パクる)


仕事でとにかく使う(図式化する)

学んだ事を仕事で使うようにしてください。時間がないのではなくて仕事をしている時間にも勉強をするんです。

仕事中にアウトプットすることにはメリットしかありません。復習も兼ねる事ができて、なおかつ会社内で自分の評価も上がっていきます。

たとえばプレゼン資料で学んだ内容を図式化したものを上司に提案してみるでも良いです。それがたとえ間違っている内容だとしても、いろいろな事を学んでいるというアピールにもなります。

会社が給与を上げてくれないのではなく、自分が上げに行っていないだけです。行動を起こす(アウトプット)する事で、自分の価値も上がりますし所得も上がっていくので一石二鳥です。


正しいアウトプットの方法とは?

いずれのアウトプットをするにしてもその方法を間違えてしまっては意味がありません。書き方だったり話し方にしても、正しいアウトプット方法があります。それがCREC法です。

C→Conclusion:結論
R→Reason:理由
E→Example:事例
C→Conclusion:結論

この4つの単語の頭文字をとってCREC(クレック)法と呼ばれています。このCREC法を使う事で自分の記憶に残りやすくなりますし、相手にも伝わりやすくなります。

例としてはこのような感じです。

C→Conclusion:結論
私は本を読まないほうがいいと考えている。


R→Reason:理由
なぜなら、本を読むことは時間と場所が限られており、インプットの質も悪いから。


E→Example:事例
本を読むのではなく聞く事で、再生時間を倍速にするなどして効率よくインプットする事ができ、時間短縮につながる。スマホであれば場所に限られる事がなく電車でもどこでも学ぶ事ができる。
また、人間の学びは視覚的学習と聴覚的学習の2パターンあり、本を読むことは視覚的学習しかする事ができないが、YouTubeや動画教材であればこの2パターンを同時に行える。


C→Conclusion:結論
だから本を読むのではなく聞き流したり、動画で勉強をするほうが良い。

こんな感じです。このように、正しくCREC法を使ってブログを書いたり、プレゼンをする事が1番質の良いアウトプット法になります。


社会人が学ぶべきジャンル〜社会人はまずマーケティングを学ぶべき〜

何か新しい事を勉強すようとすると投資や英語に行き着きますよね。ですが社会人であればまずはマーケティングについて学ぶべきです。

お金とはビジネスの世界で稼ぐものです。価値のある人間にお金は自然と集まってきます。

投資を学ぶにしてもお金が必要になります。そのお金を稼ぐためのスキルがマーケティングです。マーケティングを理解することでお金を獲得する事ができ、お金があれば、そこから学びの幅を広げる事ができます。

以上のことから、マーケティングは社会人にとって必須スキルですので是非マーケティングについて学んでください。


そもそもマーケティングとは何か

「マーケティング=集客」という認識を持っていませんか?それは間違った知識です。マーケティングとは、お客様が商品を購入するまでのプロセス全てを指す言葉です。

サービスが何も無い状態から、サービスを作り、それがお客様に購入され、またリピートしてもらう為のプランニングまでがマーケティングです。

・事業計画
・商品企画
・市場調査
・価格設定
・営業
・広告・PR
・ブランディング
・投資管理
・改善
・顧客管理
・分析

これら11の過程全てがマーケティングです。


お金も時間もない?それは言い訳です。

・学ぶお金がない
・仕事が忙しくて時間がない

勉強をしない人はこの2つを言い訳にします。ですがよく考えてみてください。
今の時代で学ぶためにお金が必要ですか?今はYouTubeでも学習する事ができます。無料で学べる環境が整っているので、お金を払って学ぶ必要はありません。

YouTubeでは実際に現役で活躍している経営者から学ぶ事ができるので、講師から学ぶよりも遥かにリアルタイムな知識を学ぶ事ができます。
講師はをしている人は1度リタイア人か、元々講師業を専門としているので、ビジネスのリアルタイム情報を知りません。やっていることは教科書の朗読だけです。スキル系の知識は得る事ができますが、ビジネスで使える知識はほとんど学ぶことはできません。

これだけ時代の変化が激しい中で、現場から1年でも離れている人が持っている知識というのは、もう過去のものです。その知識を使ってビジネスを始めても絶対に成功しません。


時間がないというのも、スマホを使って隙間時間で動画学習をするくらいなら誰でも出来ることです。人間の人生の8割は隙間時間と言われているほどです。

1時間のお昼休憩があったとして、1時間みっちりお昼ご飯を食べますか?

実際にご飯を食べている時間は15分程度ですよね。残りの45分を勉強時間に当てれば勉強時間は確保する事が出来ます。

お金が無い事と時間が無い事はこれらの理由から言い訳にする事はできません。今の自分の行動を振り返ってみれば時間はいくらでもあったはずです。

とは言ってもやる気が出ないという人もいるかと思います。私もついこの間まではそういう人間でした。笑
しかし、やる気の出し方を身につけてからは、私でも行動ができるようになったので、やる気の出し方に関する記事も見てみてください。

https://sanpincha-n.com/abilitytotakeaction/ ‎


社会人が勉強をするべき最大の理由
〜短期・中期・長期的に意味がある〜

勉強をする事で、短期的な幸せ・中期的な視野・長期的な豊かさの3つを手にする事が出来ます。それぞれ解説していきます。

短期的な幸せ

短期的な幸せは、残業をなくす事です。

・残業が多い
・仕事時間が長い
・オフィスにいる時間が長い

どうして皆がこのような悩みを抱えているか考えてみてください。

なぜならそれは、8時間の仕事を8時間、もしくはそれ以上の時間をかけて行っているからです。
スキルさえあれば8時間の仕事を2時間で終わらせる事ができるはずです。

例えばあなたがプログラミングを猛勉強して、プログラミングのスキルを身につけたとします。現在行っている仕事を自動化できるようなシステムを作る事ができれば、作業効率をあげる事ができますよね。

時間が無いと言っている人ほどスキルが無い=勉強不足ということです。

顧客から質問がたくさんきて、その対応に追われているのであれば、その質問に対してのQ&Aページをつくったりだとか、売る前に事前に説明をしておくだとか、業務は工夫次第でいくらでも効率化する事ができます。

勉強する意味は何故か。それは8時間の仕事を2時間で終わらせて自分の時間を作るためです。

勉強をしてスキルをつける→スキルを身につける事で嫌な事をする時間が減る。こうして短期的な幸せは獲得する事ができます。


中期的な視野

「333の法則」という法則を知っていますか?これはジョンソン&ジョンソンの社長が発言した法則で、「あなたが会社をクビになった時、3日以内に3社から今の年収の3割以上の年収を提示されるような人になりなさい。それが幸せの大原則です。」というものです。

例えば、あなたが将来トイレ掃除をする仕事に就きたいとして、トイレ掃除に関する知識しかないままその職業に就くと、それは不幸であるという事です。

あなたが教師にもなれる、歌手にもなれる、プロ野球選手にもなれる、それでもトイレ掃除の職に就くのであればそれは幸せな事です。何故なら好きな事を仕事にしているから。

つまりは、勉強をすれば好きな職につく事ができるという事です。


長期的な豊かさ

浪費する事と投資する事とでは全く意味が変わってきます。浪費はお金や時間がなくなる事で、投資はお金や時間が増える事です。

お金を飲み代に使うと、使ったお金も酒を飲んでいる時間も無くなりますが、お金を勉強に使うと、スキルとして知識が残り、その知識を使ってお金や時間を生み出す事ができます。

こどもの好奇心は絵本からという言葉がありますよね。絵本の中で空を飛んでいると、こどもは本当に飛べると思ってチャレンジしますよね。夢が広がって行くんです。

知識がアップデートされて行くと、それに伴って好奇心が出てきます。将来なりたい自分や、やりたい事といった夢を見つける事ができます。

スキルがない人はやりたい事が見つからず、スキルも無いので、実現できそうな事が見えてきません。同じ景色しか見えないんです。

逆にスキルがある人は、あれもやりたいしこれもやりたい!と色々な事にチャレンジしていきます。夢が広がって、いろんな景色を見る事ができます。


同じ景色しか見えない人と、色々な景色を見る事ができる人では、どちらが豊かでしょうか。
これが長期的な豊かさです。勉強をする事で人生が豊かになっていきます。


最後に

現代はVUCAの激しい時代です。

V→Volatility:変動性
U→Uncertainly:不確実性
C→Complication:複雑性
A→Ambiguity:曖昧性

この4つの単語の頭文字をとってVUCA(ブーカ)と言います。

現状の自分の知識で、将来生き抜いて行く事が出来るでしょうか?
もしかしたら今の職業も5年後にはAIに置き換わっているかもしれないですし、会社が潰れてしまっているかもしれません。そうなっても対応して生き抜くためにも、常に勉強し続けることが大切です。

もしこの記事を見て新しい事を勉強する気になった人が少しでもいるのなら、読み終わった瞬間から行動を始めてみてください。きっと人生がより良いものになるはずです!

それではまた!

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?