『将棋「見た」けどおっさんが向かい合ってうんうん唸ってるだけで面白さが1ミリもわからなかった』という人に将棋を「観る」面白さを伝える記事① ~YouTubeで将棋観る~

【観る将】
俗に、自分では将棋を指さずに、プロ棋士などの対局の観戦を楽しむ将棋ファンのこと。

goo辞書

藤井聡太先生が現れてから世は空前の将棋ブーム。なんか盛り上がってるからならちょっと見てみようかな。と、YouTubeで「将棋」と検索。

なんかよく知らんおっさんが大きな将棋盤の前で色々説明してくれているけれど何言ってるかわかんねえ。
対局者、ほとんど動かねえな。静止画かよ。
え、ていうか動画長くない? 1時間くらいあるじゃん。
『これはすごい手がでました』これはすごい手なのか……全くわからん。
なんかつまんねえな。お、関連動画に面白そうなやつあるじゃん。

……という人に観る将棋の面白さを伝える記事です。

将棋、めちゃくちゃ面白いんです。

棋士たちの真剣勝負はまるで剣豪の切り合いのよう。
なのにイベントで見せるお茶目な姿のギャップたるや。
推し棋士が活躍したり負けてしまったり一喜一憂。ああ今日は推し棋士のタイトル戦だ。仕事を早く終わらせて中継を見なきゃ。

この記事は皆さんを「観る将」沼へ引きずり込むため、まず何から始めて、何を楽しめばいいのかを解説します。

YouTube これを観よう

観る将初心者におすすめのYouTubeチャンネルをご紹介します。

上から順に 「初心者向けの内容」~「難しめな内容」 という順となっております。

・【女流棋士・香川愛生チャンネル】

女流棋士である香川愛生先生のチャンネルです。将棋の実況動画のほか、他のプロ棋士のインタビュー、他YouTuberとのコラボ、はてはコスプレやってみたまで幅広い動画が用意されています。香川先生のチャンネルはなんといってもとにかくわかりやすい! 他のプロ棋士YouTuberの方々に比べてかなり初心者向けに動画が作られており、実況動画では序盤から終盤まで、簡単なところからややこしいところまで、とても丁寧に説明してくださるので非常にわかりやすく、見やすいです。そして勝ってしまう。なぜあれだけ喋りながら指して勝てるんだ。
観る将初心者におすすめなのは「女流棋士の将棋ウォーズ実況」シリーズ。

サムネイルに「将棋ウォーズ実況」と書かれた動画です。最初は「LIVE」とかかれたものではなく、編集された通常の動画がおすすめです。(字幕や編集が入っているので見やすいため)
この動画を見ることで棋士が普段どんなことを考えて将棋を指しているのか聞くことができます。また次はどう指すか一緒に考えて見るのも面白いです。

・【棋士中村太地将棋はじめch】

棋士の中村先生とアマチュア強豪の鈴木先生のチャンネルです。こちらも将棋対局が主なチャンネル、なのですが他のチャンネルと違い、普通の将棋を指している動画はほとんどありません。
このチャンネルは企画動画が多く
・もし通常お互い「角」と「飛車」1枚ずつ持っているところ、それぞれが「角」2枚、「飛車」2枚で指したらどうなるのか?

・もし(普通は反則負けの)2歩ありのルールで指したらどうなるのか?

・「飛車」「角」VS「それ以外の駒」

面白いのはこれをプロ棋士がやっている、ということ。プロ棋士が普通じゃない将棋をやるとき、どんなふうに考えながら指し手を決めていくのか、その過程が聞けるのはとてもおもしろいです。
普通の将棋動画を観るのは難しい、よくわからないしちょっと敷居が高い、という方はバラエティ番組を観るような感覚でこのチャンネルを見てみるのがおすすめです。

・【将棋放浪記【プロ棋士】】

棋士の藤森先生のチャンネルです。上2つのチャンネルに比べて将棋実況動画が豊富にあるのが特徴です。藤森先生自身は公式戦では「居飛車」と呼ばれる戦法を使うことが多いですが、このチャンネルでは「振り飛車」と呼ばれる戦法や、その他様々な戦法を紹介しています。その動画でどんな戦法を使っているかはサムネイルですぐにわかるようになっています。
例えば以下の動画は「アヒル戦法」という戦法で戦っています。ふざけた名前ですがれっきとした将棋の戦法です。

藤森先生はとにかくひたすら喋っています。よくこんなに喋りながら考えてビシビシ指せるなあと感心するくらい喋っています。あれ? この人本職芸人かな? というくらい喋ります。
香川先生のチャンネルもそうですが、よく喋るというのはそれだけ解説が丁寧であるということ。戦法の狙いや、相手がこうしたからこうする、というように基礎の部分からしっかり教えていただけます。
「矢倉」とか「四間飛車」とか、将棋関連の用語が知りたい、なんとなく将棋わかってきたかも! という所まで来たら藤森先生のチャンネルを見て理解を深めると、将棋を観るのがより楽しくなると思います。

・【将棋情報局】

将棋関連書籍を数多く出版されている「マイナビ出版」様のチャンネルです。
このチャンネルはプロ棋士の方へのインタビュー動画が多いです。が、勝利者インタビューシリーズは少しむずかしい内容が多いです。そこでおすすめなのが企画動画。
例えば以下の動画。

これは棋士の宮田先生が1秒、詰将棋を見ただけで解いてしまうという動画です。本当に一瞬だけ将棋盤を見て、そこからスラスラと記号を言って正解してしまう。
そもそも「詰将棋って何?」という人でもスタッフの人が「はやwww」と言っているのをみるだけでなにかすごいことをしてるんだなぁというのはわかると思います。
このように棋士の先生がいかに常人離れした能力を持っているか、というのが見られる動画が多いです。テニスの選手がコートの向こう側にある缶へボールを当てるってやつありますよね? ああいう神業特集! みたいな動画の将棋バージョンがいっぱいあると思えばいいです。
そのほか棋士の先生のインタビュー動画もありますので、対局実況とかあまり興味が持てないという方でも楽しめることでしょう。

・【ABEMA 将棋チャンネル【公式】】

ABEMA TVのYouTube出張チャンネルです。ABEMAには将棋の専門チャンネルがあるのですが、その放送内容の一部をYouTubeで公開しています。
このチャンネルではタイトル戦の内容を初手から一手ずつ解説する、という動画がたくさんあります。
例えば以下の動画は藤井先生が最年少四冠を決めた一局の解説です。

解説動画は棋士の先生がある程度将棋を知っている人向けに話しているので難しいところはあります。
が、特に藤井聡太先生等トップ棋士の将棋を見たい、しっかり理解したい、という方にはおすすめです。また、決着の瞬間の映像や、対局中に対局者が食べたごはんやおやつなども紹介されるので、将棋の内容はなんとなくしかわからなくてもそういった他の部分で面白さを感じられることでしょう。

・【囲碁将棋TV -朝日新聞社-】

名人戦や朝日杯といった棋戦の主催(スポンサー)をされている朝日新聞社の囲碁将棋専門チャンネルです。対局のライブ中継もたくさんありますがおすすめは棋士へのインタビュー。TVの取材と違い、将棋の取材を専門とされている記者の方が棋士へインタビューされるため、棋士の深いところを知ることができるという点でおすすめです。
例えば羽生先生が負けてしまった直後、本人にインタビューを行っている動画があります。

敗けてしまっても淡々と、敗因を振り返りながら次の勝負への思いを語る羽生先生の姿には、さすがトッププロだなぁと感動を覚えます。
ただ、さすがに専門チャンネルだけあって、将棋の符号(7六歩等盤面と駒を表す記号)だけで話していることもありかなり難しいです。全部理解しようとは思わず、棋士のいろいろな姿を観るということで楽しめればよいと思います。

・【石川泰の将棋チャンネル】

棋士の卵である奨励会員だった石川さんのチャンネルです。
主に将棋の勉強方法や戦法の解説などをされています。内容はかなり細かく、難しいです。
例えば以下の動画は棋書(将棋の本)の読み方を解説しています。

内容は難しいので、初心者の方はしっかり理解しながら見る必要はありません。自分が全然わからない分野でもなんとなく聞いてるだけで面白いことってありませんか? このチャンネルはまさにそれで「ちょっとおもしろい大学の授業」くらいの気持ちでながら見するのがおすすめです。ひとつひとつの動画は短いですし、つながりがあるわけでもないので、サムネイルをぱーっと見て面白そうなものからかじってみましょう。

この他にも棋士の方やアマチュアの方が多種多様な将棋動画を作っています。面白そうだなーという動画をダラダラ見ていくことで、将棋という世界のことがなんとなくわかってくると思います。

次回は「タイトル戦を観よう!」です。

有料部分を設定していますが「おひねり」です。お礼メッセージしか表示されません。
慈悲深き石油王の方にご購入いただけるととても嬉しいです!!!

ここから先は

20字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?