マガジンのカバー画像

サンクチュアリ出版の本や、活動などについて触れてくれた神記事

136
サンクチュアリ出版の 本について、人について、活動について。 なんでも思ったことを書いてくれた記事をコレクション中。
運営しているクリエイター

#読書の秋2020

読書感想 『カレンの台所』 滝沢カレン 「身体言語で書かれた励ましの料理本」

 テレビの出演者にとって、キャラ作りは必要なことらしく、だから、無理をして、「変な言葉」を話す人は、ここ10年くらいは特に増えていた。それが、もし「作っている」感じがして検討され、実は「作っていて」、ある意味で「うそ」だったら、叩かれる。  そんな言葉があるかどうか、恥ずかしながらはっきりとは知らないけれど、「あざとさ警察」や「天然疑惑警察」は存在しそうで、そうした人たちは、疑惑がある人の現在だけでなく、過去のささいなことまで、目を光らせているから、「不自然」なキャラ作りの

読んでよかった本【2020年10月】

10月は28冊の本を読みました。 その中で印象に残った本、読んでよかった本、おすすめしたい本 を9冊ご紹介します♪ 10月は良い本との出会いが多くて、とっても幸せでした😍 では、どうぞ! 1.売り上げを、減らそうランチ100食のみの佰食屋。 佰食屋はどのように始まったのか、提供数を少なくすることによるメリットはなにか、リアルな労働の実態について… ワークライフバランスについての考えは人それぞれ。 私はできればライフ重視で生きたいと思う人(でも現状そうなれてません😢)

朝散歩がすごく良い習慣だったので強めに紹介したい

最近、朝散歩というのを習慣として取り入れているんだけど、すごくいい。実際朝からめちゃくちゃ調子がよくて、勢いでひと記事書いてしまうくらいには調子がいい。なので朝散歩をオススメする記事を書いた。 出典は精神科医の樺沢紫苑さんの著書『ブレインメンタル強化大全』。この記事では科学的根拠の詳述は省いたけど全部この本に書いてあるので、詳しく知りたい方はぜひ。 じぶんはオーディオブックで聴いた。こういう本は読むより実践するのが大事なわけだけど、オーディオブックで読むと、実践したくなる

読んだ後、見た後、すぐに感想をアウトプットしよう

note の中には、読んだ本や見た映画の感想を記事に up してる方も大勢いますが、皆さんの感想を書くタイミングはいつでしょうか? 最近、樺沢紫苑の「アウトプット大全」と「インプット大全」を読みました。 そこには様々なアウトプットやインプットのコツが紹介されていますが、この中から私が今すぐ実践したいと思った技法や学びがあった知識を共有します。 アウトプット前提でインプットするまず、本を読んだり映画を見る前に「読み終わったら(見終わったら)感想を書こう」と強く意識することで

【読書】『アウトプット大全』

 noteを書いている人間がこういうことを言うのはなんだけど。  アウトプットすることそのものが、読者のためだけでなく、ひいては自分自身にとって有益なことだったのです。  そこで、どうして脳にいいのかをピックアップ。  ついでに、人間の脳のすばらしさと限界。  最後に、趣味でやっていたエアロビクスも、脳の活性化につながることを紹介します。 ポイント ・アウトプットすると、脳が活性化する ・人間の脳は、記憶量は多いが、処理能力は低い ・有酸素運動で脳が活性化する(「1回1時間