マガジンのカバー画像

サンクチュアリ出版の本や、活動などについて触れてくれた神記事

136
サンクチュアリ出版の 本について、人について、活動について。 なんでも思ったことを書いてくれた記事をコレクション中。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ヌーヴォーだけじゃない!新たな発見がいっぱいの「ボジョレー・ワイン」とは - でひゅたんイベントレポート #3 (2020.11開催)

テーマは、ボジョレー・ヌーヴォーとボジョレー・ワイン”11月の第3木曜日” この日はワイン好きはもちろん、普段ワインに親しみのない方でも一度は耳にしたことがある「ボジョレ・ヌーヴォー」の解禁日です。 コロナ禍の今年2020年も、例年より少々落ち着いたように感じましたが、ボジョレー・ヌーヴォーは無事に解禁をされました。 初冬時期に注目されるボジョレー・ヌーヴォーですが、実は一年を通して飲めるワインであることや白のボジョレーがあること、ボジョレー=葡萄の品種ではないということ

毎日絵本を読む親子のおすすめ絵本☆ぜったいにおしちゃダメ

こんにちは。まゆです。 我が家では、毎日毎晩絵本を子供たちと一緒に読んでいます☆絵本を一緒に読むことは親子の時間を過ごせるし本好きになりますよ♪ 今回は ぜったいにおしちゃダメ をご紹介します☆ これは、書いてある通り2歳位〜楽しめます(^^) ページをめくるたびに出てくるこのボタン。 押しちゃダメと言われると、、押したくなりますよね 笑 ボタンを押すとどうなっていくのか?! 普通に読んでも面白いのですが、大げさに読んでみたりと読み手の技を活かしてください☆

世界一ハッピーなブスの話をしようか

世の中はクリスマスだと言うのにかくいうわたしはこんな記事を出してしまってチョーウケル感じなのだが、よくよく考えればすごい企画である。 「『さよならブスメイク』って本があるんですけど、実証記事みたいなのを書いてもらえませんか…」 と担当さんに言われたとき、「誰がブスじゃ!!」と机をバァンしたくなったし、「どうせブスだよ!!!」と突っ伏したくもなった。 いやだってこれ絶対美人には頼まない企画やん。わたしはそのへんちゃあんとわかってるからね。メイクすればそこそこ変価値が大きそ

【本日の一冊】大河内薫、若林杏樹 『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』 (サンクチュアリ出版)(20201228)

ouTubeチャンネル「作家たちのまったり文芸部」のエンディング動画企画「本日の一冊」、取り上げた本と紹介文を毎回noteで発表しています。 【2020/12/28選書】選書者:李琴峰 大河内薫、若林杏樹 『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』 (サンクチュアリ出版) https://www.amazon.co.jp/dp/4801400604/ 文芸書ではなく実用書で申し訳ない。 でも物書きとして身一つでをや

『あれも、これも、おいしい手作り生活』~年末年始のおうち時間を使って、普通スーパーで買うようなものを、何か手作りしてみよう!~

『え、それを手作りするんですか?』って言われたい、誰かを驚かせたい人必見です。 独身時代に、VILLAGE VANGUARDで見つけて、なんとなく買った一冊です。 今日は、『あれも、これも、おいしい手作り生活』【書評】を書いていきます。 コミックエッセイなので、とても分かりやすく、面白いです。この本から著者まめこさんのファンになりました。 年末年始のおうち時間を使って、普通スーパーで買うようなものを、何か手作りしてみよう! 今年は、年末年始をおうちで過ごす人がほとんどだ

地方書店員 2020年”読書総括”(1〜2月編)

ごきげんよう〜♫年々、増え続ける積読を消化できない”かんたー”です♫ 今年ももうあと半月。ここらで一旦、2020年”読書総括”を計6回で記事にしたいと思います!その中で最後6回目には”超個人的”今年のベスト5を挙げることが出来ればな〜なんて♫ また、読み終わったタイトルはいつも持ち歩く手帳にしるしているので、こういった時に役立ちますね♫ 2020年読書記録〜1月〜あいらいく俳句① 恋と国会① ひとりぼっちで恋をしてみた① 本屋のぐち① マイ・ブロークン・マリコ

一滴も飲めなくても楽しめる『ワイン一年生』

今年はコロナもあり、家族がテレワークになりと、外に出かけることがほとんどありませんでした。 そんな中でも9月のはじめ、イタリアンが美味しいと評判の店ができたのを知り、夫の誕生日にかこつけて行くことに。 コースを予約し、ワイン好きの夫にはソムリエが料理に合ったグラスワイン3杯を選んでくれるオプションをつけました。 そこで「出てくるワインの違いを知りたいな」と、軽い気持ちでこの本を読むことに。 大ざっぱにわかればいいや、と流し読みするつもりが、読み進むうちにめくるめくワイ

私がド素人でグラレコを始めてお仕事になるまでの軌跡

さてさて、2020年も早いものでもう終わり…ということで、グラレコアドベントカレンダー2020に参加してみました。 (ちなみにわたしは12/8担当なのですが堂々と2日過ぎました!ゴメンナサイイ) さて、グラレコにまつわることなら何でも良いとのことなので、せっかくなので2018年にグラレコをはじめてから今に至るまでのことについて描いてみようと思います。 ただ、「何のために可視化をするか」「何のために描くか」というのはわたしも折に触れて考えるけど、最終的には「楽しいから!