見出し画像

「キャリアカウンセラー・セミナーコーディネーター」鈴木真優美さん

 東京都千代田区にある公的就職支援施設で、おもに都内の高等学校を中心に「働くこと」に対する姿勢・態度を育み、働くことを楽しみながら自らの将来に希望をもって生きていけるようセミナー開催を推進し高校生のサポートにあたる”鈴木 真優美”さんにお話を伺いました。

鈴木 真優美さんプロフィール

大学卒業後、語学学校に勤務
語学研修コーディネーターを経て
現在公的就職支援施設にて高校セミナー担当

2級キャリア・コンサルティング技能士
社団法人日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー

記者:どのような夢、ビジョンをお持ちですか?

鈴木さん(以下敬省略):はい、一生懸命な人が報われる社会になればいいなと思っています。働くということは人生を豊かにしてくれます。金銭的な報酬だけではなく、社会に貢献することができて、仲間ができる、仲間との繋がりや社会貢献を通して自分自身が新しい発見をしていくことができます。そうするとそこに新しい創造性が産まれてきます。
 好きなことを一生懸命やることで、働くということが楽しいと思えるのが一番良いのですが、今は好きなことがないからどんな仕事をしていいか分からない、という人が多いです。でも好きなことがなかったら今目の前にあることをとにかく一生懸命やってみることで必ず道は開けると思っています。

記者:今後はどのような活動を計画していますか?

鈴木:はい、セミナーや練習において質の面でも量の面でも、就職活動に直結したもの、進学ご希望の生徒さんにも職業選択をイメージできるものをご提供したいと考えています。これまで多くの高等学校でセミナーの実施を通して、生徒さんが進路活動や卒業後の人生を考える機会に立ち会ってきたと言えます。学校ごと地域性や状況、生徒さんのご希望は異なります。
 同じ学校でも、全日制と定時制でももちろん異なります。社会に出るための準備に励んでいる生徒は多様であると言えます。「シューカツ」といっても、制度も、行動範囲や判断力等々が高校生と大学生では違いますので、先生方の個別のご指導に頼るところが大きいと思います。就職活動に必要な準備やトレーニングを、もっとお手伝いすることができないものかと強く感じています。先生方のご負担はとても大きく、私たちのような外部からの支援をもっとご活用いただけるよう、尽力したいと考えています。

記者:そのために日々実践していることはどのようなことですか?

鈴木さん:学校の先生方とボキャブラリーを合わせるように意識しています。学校によって方針は様々です。私たちが生徒に言うことと先生方が言うことが違っているということがないように、学校の方針を確認しながら生徒に対しては学校の先生と同じことを言うようにしています。
 それと、自分自身が私じゃない担当だったらこうはならなかったのにな、という後悔がないようにしています。そうならないように相手の要望をきちんととらえ、手を抜かないようできる限りのことをしていくようにしています。

記者:その夢をもつことになったきっかけは何でしたか?

鈴木:日々接している若い方々の働くイメージは「大変」「辛い」が大多数です。たしかに、働くことには苦労や努力はつきものですが、耐えることが働くことの主ではないと思うのですが、若い方々は「働く=遊びではない=大変、つらい」と思っているように感じます。先ほども申しましたが、働くことで得られることは、お金だけでなく、人の役に立つことへの喜び、達成感、仲間とのつながりなどもありますが、私は、大学卒業後から働いてきて、今日までに何度もそれを経験することができました。まちがいなく、仕事が私の人生に宝物をたくさんくれたと言えます。これまで、同じ会社の中で異動をしたり、転職の経験もあります。新しい環境に謙虚に真面目に適応していくことも必要でしたし、乗り越えていける力が必要なのですが、それを「大変」「辛い」ととらえるのではなくて、努力していくことを楽しいと感じられるようになるといいと思ったのがきっかけです。この「楽しい」はよく使われる表現ですが、そのときには「楽しい」と思えなくても、「あきらめないでよかった」「やってよかった」という思いが残り、「あの感覚をまた味わいたい」と思えたら、それは「楽しい」だと思います。若いときから何事も一生懸命やりながら力をつけてほしい、その努力は必ず報われると思っています。

記者:そのきっかけの背景にはどのような出来事がありましたか?

鈴木:今の仕事をする前に語学研修のコーディネーターをしていました。世界約150か国から来日している語学の講師とセミナーのアサインを担当していたのですが、講師の方は約3か月という短い期間で日本人に現地で使える会話力を習得させなければならないため相当技術がなければ務まらず、学歴も高い方ばかりで、英語はもちろん、他にも何か国語も話せるような方が多く、自分の国では地位の高い仕事に就いている方ばかりでした。そういう方を文化や風習が違う日本の狭いワンルームで数か月間生活をしてもらいながら、日本の受講生の語学力の進度も見極め、セミナーを開催するのが私の仕事でした。その中でイスラム圏の講師の方とどうしても折り合いがつかないことがありました。なぜなら彼らは女性から指示を受ける、ということにさえ反発があり、私の言うことを聞いてくれないのです。こちらは仕事ですからやってもらわないと困るわけです。どうしたものかと思ったのですが、語学訓練では参加者の時間や思いやチャンスを預かっている、会社からは人材、会社の看板を預かっているのだからきちんと成果成功でお返ししたいという思いで相手の気持ちを尊重しながら一生懸命仕事をしました。そうしたらある日相手の方から今まで申し訳なかった、と言われ話し合いができるようになったのです。

記者:就職に不安を感じている高校生にメッセージをお願いします。

鈴木:人間は不幸になるわけがないよ!と言いたいです。心配、不安にならないでまずは目の前のことを一歩踏み出してやってみてほしいと思います。好きなことがある人はそれをとことんやればいいし、好きなことがない人も目の前のことをやってみる。楽して成功はないけれど、不幸になるのもそんなに簡単にはならないと思います。いろんなピンチはあるだろうけれど手の施しようがないくらいの不幸はそうそうあるものではありません。目の前のことに乗ってみる、その気軽さでいいと思います。

ありがとうございました!社会に出ることに対し不安が大きい高校生に対して常に温かい視線で勇気づけてくれる真優美さんの姿勢にとても感動しました。

【編集後記】
 インタビューを担当した中澤です。鈴木さんの開催するセミナーはこれから社会に出ることに不安を感じている生徒たちがたくさんいる中で、笑いと感動と拍手ありの大変温かく、楽しい内容でした。生徒も私たちも大変勇気づけていただきました。ありがとうございました!

この記事はリライズ・ニュースマガジン”美しい時代を創る人達”にも掲載されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?