見出し画像

【SDGs朝活】ゴール11:住み続けられるまちづくりを

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


毎週火曜日は、「SDGs朝活」についての記事です☺︎

☟SDGs朝活とは?

今週は第11週目!ということで、
【ゴール11:住み続けられるまちづくりを】
に関するSDGs朝活を行っていきたいと思います!



さて、このゴール11を少し分かりやすい文章にすると、
こんな感じになるそうです。


都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする

☟英文だとこんな感じ。


Make cities and human settlements inclusive, safe, resilient
and sustainable



衣食住の中の「住」。
人間の最低限度の生活を守る上で特に重要なものですよね。

いくら服があり、食料があったとしても、
住む家がないとなると、生活が成り立たない。健康が保てない。
精神衛生的にもかなりの悪影響がありそうです。

そして、たとえ家だけは立派に建っていても、
その周りの環境が悪ければ、生活の質に直結していく。


今回はゴール11は、
そんな「住」に関するもののようですね。


ゴール11の理解を深めるために、
ターゲット(ゴールよりも細かい目標のようなもの)を見てみると・・


・スラムの改善
・社会的弱者が安全&安価に公共交通機関を使えること
・世界の文化遺産、自然遺産を守る
・緑地や公共スペースの充実
・災害に強いまちづくり

などなど、都市開発に関する事項が多い印象です。

また、ターゲット11.bには、

「・・仙台防災枠組2015-2030に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う。」という項目が。


仙台というワードがでてきたぞ!
でも、そもそも「仙台防災枠組」ってなんだ?
SDGsにどう影響しているんだろう?


ということでいろいろ調べてみると、
こちらでわかりやすくまとめられていました!

☟市民のための仙台防災枠組 2015-2030

市民のための、ということなので、
見やすさ、読みやすさ重視の資料(PDF)になっていますよ☺︎ 

東日本大震災での経験や教訓が取り入れられており、
世界の国々が防災・減災に取り組んでいく際の
ベースとなる指針となっているそうです。 


震災の経験がSDGs達成のためにこういったかたちで貢献しているのかと思うと、感慨深さのようなものを感じます。



● 第10週目の振り返り

ちなみに、先週はこんな感じでした!


・水曜日:日本での取り組みについて調べる
・土曜日:自分の地元にある不平等問題を見つけてみる


というアクションテーマで動いてみました。

土曜日の内容について、
あえてここでは詳しくは語らないようにしようと思いますが、

想像以上に、これまで知らなかったセンシティブな事実を
家族から教えてもらうことができました。


知らなかったからこそ、
生まれなかった差別がある。

啓蒙活動が逆に差別を生む、
という構造がある。

同じ民族の中で差別するなんて、
馬鹿げている。

・・・

非常に向き合い方を考えさせられる
インパクトのあるきっかけとなりました。


今、この気持ちをしっかりとした文章にする勇気もその技術もないな、
今の私には。


でも、こうやって「知る」という第一歩が、
自分にできることを広げていく可能性を広げていくのだと思いました。



● 今週のテーマ!【ゴール11:住み続けられるまちづくりを】

画像1



「SDGs 日本」で調べていくと、
どうやら「SDGs未来都市」というものがあることを知りました。
いや~~本当に知らないことだらけだなあ・・

SDGs朝活を通して、毎週初めて知ることが多くあり、
それがとっても楽しいですね。


ちなみに、こちらが「SDGs未来都市」選定都市の一覧です。

おもしろそうな取り組みテーマがたくさんあるな〜!


個人的に気になったのは、こちらの三都市。


●山形県飯豊町
『2030年も「日本で最も美しい村」であり続けるために』

 ● 富山県富山市
コンパクトシティ戦略による持続可能な付加価値創造都市の実現

● 長崎県壱岐市
壱岐活き対話型社会「壱岐(粋)なSociety5.0」

具体的にどんな計画や活動がされていくのか、どれも気になる!!

というわけで!今週のアクションはこちら^^


火曜日:気になる「SDGs未来都市」三都市の取り組みについて調べる
土曜日:地元のSDGsの取り組みについて調べる


この後さっそく、上記で挙げた三都市の取り組みについて
調べ始めようと思います^^


またゴール10のSDGs朝活の中で、
大切なふるさとである地元のことを知っていくことの大切さを
ひしひし感じたので、

土曜日は、自分の地元でSDGsに対してどんな取り組みがなされているのかをよく調べてみようと思います。


そうすることで、地元愛がさらに深まり、
住んでいる場所をより好きになるきっかけになるかもしれない!

その場所を好きになるということも、
一つのSDGsの活動になるのではないかと思うからです。


好きだからこそ、
より多くのアクションにつながる。

そんな流れを自分の中で起こしていけたらいいなと思います。



● 最後に

里帰り先で行う、SDGs朝活。

行う場所がちがうと、
アイディア、発想も変わってくる。


これもおもしろさの一つだなぁと感じながら、
今週も楽しく学んでいこうと思います。

家族との会話も深く、より楽しくなるし、
出産前で比較的落ち着いている今しかできない話だったりしますからね!


それでは、本日も細胞レベルで学び多き一日を!


最後までお読みいただきありがとうございました☀︎



☟YouTube「さんぽこの朝ぽこチャンネル」で朝活動画を配信中!

☟早起き習慣をつけたいすべての方へ!
日本一カンタンな【朝活習慣化プログラム】を作りました!

朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ


活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎