見出し画像

福利厚生サービスを利用する上で重要なポイントとは?

現在、企業においても多種多様な働き方が世間的に認められてきています。
それぞれの働き手のライフスタイルを企業も応援し、尊重していこうという考え方が世間的に浸透している中で、大企業から中小企業まで、全体的に今共通して注目を集めているのが福利厚生サービスです。

今回は福利厚生サービスにはどんな種類があるのか、またこれから導入するにあたり、知っておくべきことを解説していきます。

福利厚生サービスとは?

まず福利厚生サービスとは具体的にどういった意味合いなのでしょうか。

一般的に福利厚生サービスとは、企業に勤める従業員のモチベーションや意欲を高める為に、給与以外に別として支給される金銭ではない報酬やサービスのことを指します。

現代では優秀な人物を定着させたり、従業員の満足度を上げる為にこの福利厚生面を重要視する企業が増えてきています。

画像3

◯福利厚生の種類は大きく分けて2種類

福利厚生というと連想するのは何でしょう。社会保険?住宅手当?実はきちんと区別があり、決められているのです。

まず前提として、福利厚生の種類は大きく分けて法廷福利と法廷外福利の2種類があります。

• 法廷福利:健康保険・介護保険・厚生保険・労災保険など
• 法廷外福利:社食・特別休暇・家賃補助・交通費支給・健康診断など

主に保険関係の負担を、従業員と会社側が折半して負担することが義務づけられているのが法廷福利です。それに対し、会社が従業員の福祉向上を目的に、任意的に内容を自由に決められるサービスや報酬を法廷外福利と言います。

◯福利厚生サービスとして挙げられる種類

• 住宅関連… 住宅手当・借り上げ社宅・社有社宅など
• 食事関連… 食事の宅配サービス契約・食事券の活用・フリードリンクやスナック提供
• 健康医療関連… 健康診断・スポーツジムの契約
• 育児・介護と仕事の両立支援… 育児休暇・介護休暇・子の看護休暇・ベビーシッター補助
• 宿泊・旅行関連… 保養所の施設などの利用
• 自己啓発支援… 書籍購入費用の支給・e-ランニング学習の支援・資格取得の応援

画像6

なぜ福利厚生サービスが必要なのか?

福利厚生サービスを導入する目的は以下のように挙げられます。

◯優秀な従業員の職場の定着を維持するため

現代は男女共働きが当たり前の時代となりました。その中で、多くの従業員が育児や介護といった人生の大きな場面に直面することがあります。

福利厚生サービスを導入する目的に、優秀な従業員の止むを得ない休職や退職を防ぐことが目的なら、例えば会社の介護休暇や育児に関するベビーシッター補助といったサービスが充実していることは、社員にとって安定して仕事を続けられる心強い要因となるでしょう。

サラド概要資料3

◯優秀な新しい人材を確保するため

売り手市場の現代では、多くの会社が人手不足の問題を抱えています。特に優秀な人材を確保する為に、福利厚生サービスは、今や経営施策の重要なひとつと考える会社が今増えてきているのです。

なかでも多くの求職者が福利厚生サービスにて注目するのは住宅関連のサービスです。住宅補助や就職に伴う引っ越し代金の負担など、就職や転職の大事な条件として、福利厚生の点を重視する求職者も少なくありません。





サラド概要資料

サラド概要資料2

◯従業員の「働きやすさ」や「働きがい」といった満足度を上げるため

従業員の働きやすさの向上や、働きがいがあることの満足度の期待を上げることが目的なら、定期配送型の社食サービスや、ミールクーポンの配布は福利厚生サービスの中でも利用しやすくとても効果的ですね。

◯従業員本人だけでなく、家族心身共の健康を維持するため

社会問題である過労死や従業員のメンタルヘルスケア等の課題解決が急がれるなかで、リラクゼーション施設やカウンセリングサービスも、従業員の健康や仕事へのモチベーションを保つ重要なひとつです。

また健康診断やスポーツジムの利用サービスなど、従業員だけではなく家族もサービスが受けられるのは、長期的に見て従業員自身の負担の軽減や、仕事の時間が確保出来るなどのメリットがあります。

◯従業員の仕事に対する意欲を会社が間接的に把握するため

また、福利厚生サービスを通して、会社が従業員の仕事に対する意欲やモチベーションを間接的に把握することもできます。セミナーの受講や語学学習といったスキルアップのサービスは、従業員ひとりひとりの能力向上が期待でき、どれ程意欲的に取組んでいるかを把握する目安にもなります。

◯会社内での組織力を強化するため

また社内でのチームワークや結束力を向上させたいことが目的だと、社員旅行や社内の部活動制度などのサービス導入が最適です。

このようにそれぞれの目的から、側面から、福利厚生サービスに力を入れることは今とても重要なのです。

画像6

福利厚生サービスを選ぶときは「目標を明確」にすることが大事

上記で解説したように、何故これから福利厚生サービスを導入する必要があるのかの目的をはっきりさせる必要があります。

それぞれの業種・業界や企業の規模は勿論・時代背景や個人の趣味嗜好ごとによって必要な福利厚生サービスは異なる為、全ての従業員のニーズを叶えることは難しいでしょう。

今働いている優秀な人材を定着させる為にライフバランスをサポートしてあげる為なのか、これからの採用時に人材をより多く集める為の目的なのか等、会社にとって福利厚生サービスをこれから導入していくことによって、何が1番に期待されているのかを明確にしておくことが大切です。

福利厚生サービスのアウトソーシングとは?

福利厚生の準備にかかる膨大な時間など、実際に実現するまでには多くの時間が費やされるといったデメリットもあります。そこで今注目されているのが福利厚生サービス専門のアウトソーシングです。

◯福利厚生アウトソーシングサービスの種類は2種類

・パッケージプラン
定額で払えば、全ての福利厚生サービスを利用することができるプランです。

パッケージプランは、従業員1人当たりの定額料金を支払うことで、提携しているパッケージの中から、提供されている全てのサービスを利用することができます。

複数のサービスがひとつのパッケージとしてまとめられているので、割引価格で利用することが可能なプランです。

メリットとしては、従業員が自分で各ウェブ上での手続きが出来るため、社内における手間を一切省くことが出来ます。福利厚生サービスが旅行会社のパッケージツアーのように種類も充実させているので、豊富な中から選ぶことが可能です。

デメリットとしては、あらかじめ用意されたサービスを利用しなければいけないので、必ずしも全ての従業員の満足度を高められるわけではありません。

・カフェテリアプラン
従業員ひとりひとりにポイントが与えられ、そのポイントの中から割引価格でサービスを利用できる選択型のプランです。

メリットは、従業員自身が自分で使いたいサービスを自由に選ぶことができる点です。個々のニーズに合わせ柔軟なサービスを提供できるので、従業員の高い満足度が得られることが期待できます。

デメリットは、パッケージプランよりも費用が高くなってしまうことと、定期的に制度や内容の見直しが必要だという点です。またサービスの内容により、課税や非課税といった区別が分けられる場合があります。

まとめ

個人の働き方や価値観がこれからますます多様化していく中で、報酬以外にも福利厚生面の充実は、優秀な人材を確保する大きな対策となってきます。

また、今まではコストや管理面といった手間の為になかなか福利厚生サービスの開始に踏み出せないといった悩みもありましたが、現在は多くの代行アウトソーシング会社が活躍しており、低コストで手間をかけずに導入することが可能となってきました。

何の目的で福利厚生サービスを導入しようとしているのか、従業員にとって何が今最も必要とされているのかを考慮しながら、是非福利厚生サービスを検討してみて下さい。


サラドのサービスについて

サラドは食の福利厚生充実サービスを企業向けに5万円〜提案しています。
サービス内容が気になる方は以下より資料のダウンロードをご検討下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?