見出し画像

頭のゴミを捨てる為に

こんにちは、サクヤです。

ラジオ配信、最近よく聞きませんか?正確には聴きませんか?ですね。

私も、よく本を読むので、苫米地英人さんの「頭のゴミを捨てれば、脳は一瞬で目覚める」を読んで、その内容をstand.fmにて配信してみました。

そこで、やはり音声配信だけだと気になった時に見返す…と言うか、聞き返すのも大変だ(・・;)

そう感じまして、noteにて目次的にまとめてみようと思います。

「そうそう、こんな項目だったな」

と言った具合でお使い下さい。

第一弾

感情のゴミを捨てる

・感情に振り回されるのはゴールがないからです。

・なので、しっかりゴールを決めて全ての感情を娯楽として捉え、ゴールに意味ある感情だけを自分に許可しましょう。

他人のモノサシを捨てる

・今見てるものは自分が重要だと思うものだけだが、その判断は他人からの刷り込みで出来てるんですよ。

・本音にフタをせず、自分のモノサシで見ていく事で、モヤモヤが解消されますよ。

これまでの自分を捨てる

・過去は未来に影響しないけど、今見てる世界は過去の自分が重要だと判断した世界ですよ。

・なりたい自分になれるように、フィードバックの向きを変えましょう。

第二弾

マイナスの自己イメージを捨てる

・自己イメージに基づいて思考と行動が決まっていってしまいます。

・なので、ネガティヴな自己対話が多くなるとネガティヴに寄って行ってしまうので、気をつけましょう。

・自己イメージが高い状態だと、頭のゴミも出なくなりますよ。

我慢を捨てる

・やらされてる感は自分を大したことない奴だと思い込みます、そしてパフォーマンスが下がっていくので、やりたくないことはやめてみましょう。

・やりたくないことを辞めてみる事を思考実験してみると、我慢してた時に見えなかったものが見えてきます。

論理への囚われを捨てる

・部分に囚われず、全体をわかるようになる。

・A→Dへと飛躍した考えができる、ひらめき脳を手に入れることができ、頭のゴチャゴチャがなくなります。

・その為には知識量が大事ですし、自分自身にコーチングしてみましょう。

第三弾

自己中心を捨てる

・本音にフタをせずに、現状の外にゴールを決める事によってスコトーマが外れる。

・そのゴールの臨場感を高めて、心から望む事で頭のゴミをほぼなくせる。

食えなくなる恐怖を捨てる

・現代日本において食えなくなる恐怖はない。

・恐怖を感じるものがあったら、その原因まで考え、どう行動すれば消えるのかまで考え抜き行動する。

・恐怖の99%は感じても意味のない恐怖と言う事を感じたら、びくついてる暇に行動して見える世界を変える事で、頭のゴミを捨てることができる。

箇条書きでしたが、このような内容の放送でした!

思い出せましたかね?

もし、気になられた方でどんな放送か聴いてみたい!と言う方はこちらから↓​


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?