週報①

某プログラム向けに毎週書いている週報、せっかくだからここにも載せよーう。
今一週目を読み返すと、色んな心情の変化があって面白い。笑

ネパール1週目
【渡航目標】
英語や文化教育を通じて子供達の視野を広げる

自己成長
現地に価値を残す

【ワタシの今週】
 ・現地アイセックの人達と、他国からネパールに来てる人達との交流
 ・授業1日7コマ×5日
 ・観光

【今週立てた目標】
現地での課題発見
現地での暮らしに慣れる

【今週頑張ったこと】
今週はとにかく現地での暮らしと授業に慣れるのに精一杯の1週間でした。来て数日は朝から晩までオールイングリッシュな環境、日本人1人であること、ネパール語なまりの英語を理解するのが困難なこと、あたたかいシャワーや暖房のない夜の寒さ、日本とは全く違う生活環境に心細さを覚え、持ち前の心の弱さから辛いと感じることが多くありました。
しかし現地のアイセッカーや日本の友人、チェコ人のルームメイトの支えや励ましのお陰でなんとか1番辛い時期を乗り切ることができたと感じています。
授業も当初聞いていた英語とSDGS教育とは異なり、まずは日本語を教えて欲しいと頼まれ試行錯誤の末に臨みました。1日7クラスもあり、体力的にしんどいと感じることもありますが、授業5日目にして徐々に子供達にウケる授業の仕方、自分が求められている役割がわかってきました。今は簡単な日本語のあいさつや、日本とネパールの比較を通して異文化への理解を深めてもらえるような授業を行なっています。また、自分が教えた日本語であいさつを返してくれる子も増え、やりがいと楽しさを感じ始めています。

【今週嬉しかったこと】
子供達が日本の文化にとても興味を持ってくれます。私のいる学校は外国人ボランティア教師をよく受け入れているようですが、日本人が来るのは初めてなようで先生方も歓迎して支えてくださっています。
日本文化紹介の際に写真を見せると、目をキラキラさせて喜んでくれる子供達の様子を見ていると、この子たちのために何か残したいという気持ちが強くなります。
後はご飯が口に合うこと、支えてくれる存在や応援してくれる存在が多くいることに気づけて嬉しかったです。

【改善したい行動】
授業について考える時間、英語を練習する時間を増やす。
放課後に予定を入れて有意義な毎日を過ごす。

【メンターさんに相談したいこと】
○KPI
・文化交流イベント(3回)
・簡単な文化にまつわるクイズで正答率(6割)
 →マイルストーン:
3,5週目にクイズ、授業の振り返りの実践
・英語のテストでの正答率を上げる(2割)
 →マイルストーン:
1,3,5週目にテストの実践

もともと置いていたKPIとマイルストーンが上記の通りだったのですが、学校の事情により実践が難しくなってしまいました。

理由として、
・文化交流イベントの実践
→週末は学校に住んでいる子供たちが家に帰ってしまい、家族で過ごす習慣があることから人を集めるのが困難なこと。授業の中で日本の文化教育を行っていることから授業とイベントの差別化が難しいこと。
・文化についてのクイズ、英語テストの実践
→プリントを配り問題を解かせる習慣がないこと。それに準ずる資源の確保が難しいこと。それにより一人一人の理解度を図ることが困難であること。

です。目に見える形の成果であるKPIの達成が難しくなり、何をもって自分の活動を振り返るべきか悩んでいます。

現状、実践できそうなものとしては
・簡単な日本語の挨拶をマスターしている状態
(8割の生徒、体感で測ることになりますが)
  →背景: 徐々に日本語の挨拶を覚えてくれる子が増え、日本語で挨拶されることが増えてきたため。先生からは日本語の授業を求められるため。

・世界の主要な国や地域の名称や文化について理解を深めている状態
 (一人一人の理解度は測れないため、クラス全体に問いかけをして全問正解できる状態)
  →背景:子供達は国内の問題や英語に対する知識は十分であっても、海外に対する理解が進んでいないと判断したため。世界の文化や国について教えることが、子供たちの視野を広げることに繋がると考えたため。

【来週の目標】
子供たちの年齢によって何を教えるべきかをもっと考え、授業の精度をあげる。
日本語以外にも子供たちの視野が広げられるような授業内容を考える。

#ネパール #週報 #海外インターンシップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?