私が好きなものたちを共有していく!!

プログラミングに関連する話について書こうか迷いましたが、
入社して4ヶ月ほどで自分のことをあまり知らない人もいるような気がしたため、
今日は私が好きな映画やドラマ達を雑に紹介したいと思います。
昨今Netflixやアマプラが流行っていますが何をみようかな〜と悩む時間が
どんな人でも定期的に発生すると思うのでぜひ参考にしてみてみてください。
ちなみにうろ覚えなので詳細な内容があっているかは保証しません。
それではレッツゴー!!

1. 24

こちらは言わずと知れた名作のドラマだと思うのですが一旦見て欲しいです。
私が特に紹介しなくてもみなさんもう見ている人が多いと思うのですが見ていない人はぜひ見てみてください。
多分みんな一回ジャックバウアーになりたくなる時期が来ると思います。

どんな内容かというとテロ対策ユニット(CTU)で働くジャックバウアーがテロをとめる話です。
ちなみに私は小?中学生の頃からシーズン1を見始めてハマりました。
定期テストの合間に我慢しながら1話ずつ丁寧に見てたのを覚えています。
多分ほとんどのシーズンを見ており、シーズン2と3と4は面白いので4回ずつくらいみました。

24は好きすぎて中学生か高校生の頃に仲が良かった友達と、
掃除の時間のゴミ捨てで、教室がある4階から1階のゴミ捨て場に向かう時にジャックバウアーになりきり周囲を警戒しながらゴミを捨てにいくという謎な遊びをずっとしていました。
ジャックバウアーは方向を時計の針の向きで表すので高校生の頃は6時の方向とか12時の方向とか言ってました。
このような変なことに付き合ってくれた、24のことは何も知らない友達に感謝です。その友達とは今でも仲が良いです。

2. ブラックリスト

これはNetflixで見れます。
主人公のレディントンという超悪人が、悪い人たちが載っているブラックリストを共有するから自分のことは捕まえないでくれと頼み、
FBIとレディントンが協力して悪い人を捕まえる的な話です。
ちなみにレディントンの娘はFBIで働いています。
途中で飽きてしまって最後までは見ていないのですがこれも面白かったです。これも中学生くらいの時にスカパーかなんかで配信されていたのを見ていました。
シーズン5か6くらいまで見ました。

3. ホームランド

これが色々ドラマを見てきた中で一番好きです。
キャリーという頭がすごくいいCIAの分析官がテロをとめる話です。
世界の情勢(?)などを理解しないと話に置いていかれるため当時は色々調べながら見てました。
キャリーの上司のソールがシーズン3とか4あたりで中東の方へ連れ去られてしまうのですがその回がかなり見応えがあった気がします。
今シーズン7?くらいまで見ました。
シーズン9くらいで終了してしまうのでこれからゆっくり8と9は見ようと思っています。
ホームランドのシーズン4くらいでCIAのお金の流れを分析する人が出てきてその人が事件の解決の糸口を見つける場面があるのですが、それで国税などに興味を若干持ち公務員試験を勉強していたときに受験しました。

4. ジャックライアン

これもCIAの話です。CIAの分析官のジャックライアン(主人公)が中東やメキシコなどで色々奮闘する話です。シーズン4まであります。
シーズン1・2は結構見応えがあった気がします。
シーズン1と2は2・3回ずつくらい見ました。

5. ザ・シューター

これは主人公が急に大統領の暗殺の容疑者にされる話です。
元海兵隊の凄腕スナイパーの主人公が、大統領暗殺計画を阻止すべく任務につきますが、犯人に仕立て上げられてしまいその汚名を注ぐために頑張るという話です。シーズン3くらいまでありこれも面白かったです。

6. ファウダ~報復の連鎖~

これはパレスチナとイスラエルが舞台の話で
ハマスやイスラエルの特殊部隊などが出てきます。
池上彰の書籍や歴史の本などを2~3冊読んで歴史的な経緯や情勢などを理解しながら、新卒の就活のタイミングが終わった時に見ていました。
結構真剣にみていたので当時は中東とその周辺の地図を描けるようになりました。
今の情勢などを理解するのにも良いと思います。
当時は勉強の意味も込めて見ていました。
シーズン1〜4まであり全部見ました。

7. The Night Agent(ザ・ナイトエージェント)

これはあまり話の内容を覚えていないですが面白かったです。
ホワイトハウスの地下で電話番をしていた主人公がある電話をきっかけにホワイトハウスの陰謀を暴いていくみたいな話です。
多分シーズン2まであると思います。
24で出ていた大統領の弟が出てきます。(ウェインパーマー)

8. Bosch(ボッシュ)

これはAmazonプライムで見れます。
ロサンゼルス市警で働くボッシュの話です。
シーズン6くらいまで見た気がします。
24のように大きい事件が起こるわけではないですがなぜか面白くずっと見ていました。
24で出ていたニーナが出ています。

9. 秘密の森

これは韓国のドラマです。これもかなり面白かったです。
検察の話で、ファン・シモクという冷徹検察官が殺人事件を調査する話です。韓国の検察の腐敗などもテーマになっており結構面白かったです。
シーズン2まであり、話をほぼ忘れたのでもう一回ずつくらいみようと思います。

10. ナルコス

これはメキシコが舞台の麻薬王の話です。
これを見ていた時期にアメリカンギャングスターなども見ました。
全シーズンまだ見れていないですが残りをこれから見ようと思っています。
面白かったです。

11. バットボーイズ(シーズン2)

ずっとドラマを紹介してきましたがこれは映画です。
ウィルスミスが出ていて、マイアミの警察の話です。
幼稚園くらいの時に初めて見て、
シーズン2に関しては累計30回ほど見ているような気がします。
幼稚園の時くらいから父親と車で移動するときに、
バットボーイズをみるかEminemを聴くかを毎回選択させられ、かなりの回数見ました。


その他

  • ターミナルリスト(軍の特殊部隊の話)

  • ホワイトハウスダウン(映画)・エンドオブホワイトハウス(映画)

  • コラテラル(映画)


などなど…..

小学生から今にかけて、FBIかCIAかボディガードか軍か検察が出るドラマをほとんど網羅的に見た気がします。
全て父親が見ているものを一緒に見ていたらこのジャンルのドラマが好きになっていました。

父親の方が私よりドラマが好きで、紹介したアメリカ制作のドラマにほぼ全てと言っていいほど出てくるシボレーに乗っていました。
スポーツタイプのやつもあるみたいですがそれではなくSUVの方です。
駐車場で当て逃げされ後ろのドアが閉まらなくなり売ったらしいですが、
私はその車(トレイルブレイザー)が好きだったので取り戻して乗ることを30歳までの目標にしたいです。(まず免許からですが)

小学生くらいからこの類のドラマをずっとみていたため、
Vice President(副大統領)やSecretary of Defense(国防長官)などの単語を自慢げに話し、若干当時のクラスの中で浮いていた懐かしい記憶がnoteを書いていて蘇ってきました。

全体的に戦う系のハードな内容なので24から見始めて面白かったらブラックリストやシューターやナイトエージェントやジャックライアンなどを見て、大丈夫そうならホームランドやファウダをみていくといいと思います。

ドラマの話をしてきましたが小話を挟んで終わろうと思います。

かなり好きなドラマのジャンルが偏っていますが、
音楽の趣味もEminemや2PacやDMX、JaRuleをはじめとするラッパーが好きでかたよっています。
新卒の就活の時は国家公務員試験を受験しましたが、
防衛省や検察庁などに興味を持ったりと少し周りと興味の角度が違うかったようにも思います。
そのようなこともあり友達からが変わってるな〜と500万回くらい言われた気がしますが、
変わっている事は素敵なことだと思っていて、私はドラマをはじめとする自分の個性をこれからも育んでいこうと思っています🎉


そんなこんなでぜひ何をみるか困ったらこちらを参考にしてみてください!!


いいなと思ったら応援しよう!