見出し画像

メンタルビジョントレーニング 通訳の質は立ち位置で決まる?!

昨年の2019年、バレーボールW杯でオランダ代表の通訳を担当しました

それにしても私ちっちゃい‥‥

まぁその話は後ほど、、、

まず、“メンタルビジョントレーニング” ってなんや という説明から

“メンタルトレーニング” はアスリートじゃなくても聞いたことあると思う 
メンタルトレーニングによって効果を得られる人もたくさんいるし、結果を出している人もいる
ただ、結果がなかなか目に見えるものでは無かったり、数値化することが難しい‥という面もある


そこで効果を目に見える形でメソッド化したのが

“メンタルビジョントレーニング”

これは日本初のメソッドのトレーニング


ビジョン=視覚 を通して メンタルを鍛える ということ 

日本ではまだまだ認知されていないようですが、海外では目のトレーニングはかなりスタンダードになっているとのこと


今日はプロアスリートのメンタルビジョントレーニングをしている菊池さんにメンタルビジョントレーニングの効果を教えてもらいました!
菊池さんはゴリゴリの関西弁ですが物腰がとても柔らかでやんちゃな2児を育てる素敵なパパ

しかも元バックパッカー       これは気が合う気がする


選手のためのトレーニングかと思っていましたが、知れば知るほど指導者の方達にもこのトレーニングを知って欲しいと思いましたそして通訳としての自分の仕事にも当てはまるな。。。と思いながらこれを書いています

まず、利き手や利き足があるように、利き目と聞き耳もあるらしい
私の場合

利き手 右

利き足 右

利き目 右

利き耳 右


あ、めっちゃ私の個人情報露呈しちゃった!


これが例えば

利き手 右

利き目 左

だと身体の歪みやバランス、姿勢の悪さにつながるということはパフォーマンスにも影響してくる
そして利き目が右のコーチが利き目が左の選手へ指導する場合は感覚が違うので伝わりにくかったりするらしい

「なんでこんなに教えているのに伝わらへんねん!!!」って場合はもしかするとこれが原因の一つかも


利き耳に関しては右のほうが良いとされているらしい!

理由は右耳から聞こえた情報は、直接左脳へ行く左脳は言葉を理解する機能があり、ここにいかに情報を早く届けるかによって試合中の判断や瞬発力に差が生まれるため


例えば あなたは今試合中でコートに立っている

1 自分から見て右側にベンチがあり監督からの指示が聞こえる

2 自分から見て左側にベンチがあり監督からの指示が聞こえる


右か左か、たったそれだけのことですがこれにより明らかに勝率が変わる選手もいるらしい


おもしろいよね


という事は、通訳をする時にも選手には右側に立ってもらった方がきっと情報処理のスピードが上がって質のいい通訳ができるはず!!!!

これからは選手は絶対に右側に立たせよう


じゃあ例えば試合中に起こる「タイミングが合わない」って?

・疲れていて視覚からの情報を処理できないのか

・そもそも見えていないのか

・見えているけど思った通りに身体が動いていないのか


あくまでも一例ではあるが、上記に挙げたような例の

何が原因かによってアプローチする方法が変わる


例えば、そもそも見えていない場合

じゃあなんで見えていないのか

人は緊張状態にあると視野が狭くなる

なんで緊張するのか

人の評価が気になって怖いから

なんでこの状況になったのかわからないから

同じミスをしてしまうから

プレッシャーに弱くてどう克服したらいいかわからないから


これを解決するには、普段から視野を広くするトレーニングをする事がメンタルのトレーニングにつながる

“緊張しないように”というわけではなく、“緊張した状況の中でも良いパフォーマンスを出せるようにメンタルをトレーニングする”というイメージかなと私は感じました

私は昨年2019年のバレーボールW杯でオランダ代表の通訳を担当させて頂きました。

フジテレビで大々的に放送されるため、日本代表と対戦する前夜はフジテレビやら関西テレビやらバレーボールのライターさんやら外国人記者やらたくさんの記者に囲まれての会見でかなり緊張しました。


監督の英語を聞き取れなかったらどうしよう‥

間違ったらどうしよう‥

私の通訳が下手くそだと思われたらどうしよう‥

「え、今なんて言った?」って思ってたら次の言葉も聞き取れなかったヤバイどうしよ‥


これもきっと視野を広げるトレーニングをする事で、メンタルも安定し、緊張しすぎることを防げるという事です。

もしかしたら緊張を楽しむ余裕すら生まれるかもしれない。

長くなってきたのでとりあえずまとめると 笑
視覚のトレーニングをすることにより、プレッシャーがかかった場面でも適切に状況を読み取り、決断を下すことができる!

アスリートだけへの話では無いです

指導者

保護者

会社員

イルカ調教師

ガラス細工職人

ネットフリックス見すぎて目が疲れている人


誰にでも当てはまると思う


ちなみに私もネットフリックス見過ぎでなので、目をほぐすトレーニング教えてもらった

たった2分半のトレーニングで、なんだか目の周りがほぐれました

まずはそれを続けていきたいと思います


良いと思う事は広めたいし、それによってみなさんの人生が幸せになればなぁという思いを込めてこの記事を書きました


しかし私のこの文章ではまだまだ伝わりきっていない‥だから是非、菊池さんを紹介しますので直接体感してみてほしい


ちょっと興味あるかも、話だけでも聞いてみたいなって人はいつでも連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?