
パクリスト・のムのム氏「キン肉マンブログ」は違法だろ!?🍦パク🍭パク🍮パク🍰どんだけお菓子食ってんだよ?ガンダムーン先輩が執筆した魁太郎言及記事に対し、魁太郎からのファイナルアンサーです🔥
こんにちは、魁太郎です。
僕が、はてなブログで卒業宣言をした2019年8月31日から5日が経過しました。
僕のメインブログ「sakigake news」は、無事「はてなブログ」から「WordPress」に移転が完了しました。
状態としては、まだ未完成です。
これから、更にWordPress用にカスタマイズ作業をしていきます。
今回のブログ移転作業は、僕は一切、手をつけていません。
プロに依頼しました。
「はてなブログ」から「WordPress」移転を代行するプロに全てお願いしました。
はい、丸投げです!😁
僕は、丸投げが大好きです。
自分がやらなくていいことは、一切やりません。
その道のプロに頼めばいいだけですから。
いちいち、ちまちまと僕がやるべき仕事ではありません。
僕がやるべき仕事は、様々な企画です。
企画をすることが、僕のメイン業務ですから。
僕は、WEBマーケティング会社の社長です。役割は、WEBプロデューサーです。
僕は、リアルの本業で、企業のWEBサイトを企画し、構築しています。
僕の立場はプロデューサーです。
基本、外注先のディレクターに丸投げです。(^_^;)
丸投げって楽だからいいんですよ。
吉高由里子が主演したテレビドラマ「私、定時で帰ります」をご存知でしょうか?
あのドラマの配役でいえば、僕は、ユースケ・サンタマリアです。
まるっきり、あの役柄そのものです。
画像引用:https://www.tbs.co.jp/watatei/chart/
嫌な奴だったでしょ?ユースケが演じていた福永さんって。
僕は、あの立場です。
プロデューサーです。
要は、仕事を受注してくるのが、僕の役割です。
で、予算管理とスケジュール管理、チームメンバーの調整とクライアントへの調整が僕の役割です。
ぶっちゃけ、WEBの知識はほとんど不要です。(^_^;)
なんとなくWEBの知識があれば、それでOKです。
ま、だから、チームメンバーが苦労するわけです。
向井理が演じていた種田さん、大変だったじゃないですか?w
僕は、こんな企画を、あのクライアントに持っていってみようっていうノリでOKなんです。
企画をして、企業から仕事を受注する役割です。
つまり、WEB業界で言うプロデューサーとは、営業マンの進化系です。
仕事を受注したら、あとはWEBディレクターに丸投げすればオーケー。
WEBディレクターは、サイト構築のためにプランニングします。
そのサイトを作るために、WEBデザイナー、システムエンジニア、コーダー、リサーチャー、WEBセキュリティ担当者などに仕事を割り振ります。
僕の場合は、WEBサイト制作の案件は、すべて外注します。
なぜなら、僕の会社のスタッフは、3人とも、WEBマーケターたちなので。
リスティング広告やら、Facebook広告を使った施策がメインの会社なんです。
もちろん、SNSを使った集客もやっています。
なので、WEBサイト制作の案件は、全て外注なんです。
仕事の規模、予算に応じて、プロジェクトチームの体制は変わります。
僕は、クライアントの予算が200万円の場合、外注先のディレクターには「今回は、総額100万円でやっといて」と言って丸投げです。
はい!丸投げジャーマン・スープレックスですね!
どうですか?
ユースケ・サンタマリアと同じでしょ?
さて、そろそろ本題に入りましょうか。
あなたが魁太郎に一番望むことはなんですか?
昨日の深夜から、こんなアンケートをTwitterでやってみました。
先程、午前11時25分に投票を締め切りました。
17人の方から、投票いただきました。
結果は、以下のとおりです。
あぁぁああぁ、よく寝たわ😝
— 魁太郎🔥炎上ジャーナリスト (@sakigakenews) September 4, 2019
さて、今日はナニしようかなぁ?
最近、アンケートが楽しいので、今日もアンケートやってみようっと💓
🔥今日は何をやればいいかなぁ?🔥
😁あなたが、魁太郎に一番望むことはなんですか?
投票数17票のうち35%を占めた「暴露noteでのムのム記事を書いてほしい」が当確しましたwww
ということで、本日ものムのム氏関連の記事を執筆させていただきます。
愛情を込めて本音でガンダムーン先輩へファイナルアンサーさせていただきますw
僕は、はてなブログの最終回記事で、優良ブロガーとして第二位に「ガンダムーン先輩」をランクインさせていただきました。
そのガンダムーン先輩が、僕の記事へのanswerとして本音で記事を書いてくださいました。
こんな僕のために1記事を使っていただき、恐縮です。
ガンダムーン先輩、ありがとうございます。
そんなガンダムーン先輩に感謝の意を込めて、僕のファイナルアンサーをお答えいたします。
ひとつ、ひとつ、answerしていきますね😁
ノムノムさんの件はどこまでいってもノムノムさんが不利、これが私の見解であり本音です。魁太郎さんとノムノムさんがあのままツイッターでの絡みを続けてたとして、最終的にはノムノムさんがごめんなさいする未来しか見えませんでした。
そうですね、著作権法違反していますから、不利ですね。
逆に、あれで、言い返せるならスゴイですよ。
彼が、主張しているのは、「ゆでたまご先生にいつか認められて、ブログヘッダーデザインをしてもらうのが夢だ。そのためには、ゆでたまご先生の作品をパクることも辞さない」と主張されていますから。
こんな主張が認められるはずがないのです。
法治国家を認識していない発言ですよね。
この国には、法律があります。
無法地帯ではないのです。
ノムノムさんに絡みつく魁太郎さんの主たる主張は正論、しかし会話の流れは感情論で相手を揺さぶり決定的な一言を得ようとするやり方、そこには炎上論と申しましょうか、それとも荒し論でしょうか、はたから見ていて魁太郎さんが正論だけど気持ちがよいものではなくノムノムさんが虐められているようにしか見えませんでした。
そうですね、僕の議論のテクニックは、論点ズラシです。
論点をズラシながら、相手を追い込んでいきます。
で、相手が油断して、不用意な発言をしたときに一気呵成で攻撃を仕掛けます。
ディベートの基本です。
まるで、のムのム氏がいじめられているように見えるでしょうね。
これは、ディベートの基本中の基本です。
本音がぐぬぬなのでノムノムさんへ絡む魁太郎さんに対して強く言えない、変に口を出すと自分も突かれたくない部分をほじられてしまうのでは?と、「魁太郎さんには触れないでおこう」と考えたブロガーもけっこういるんじゃないかと考えていますし私もそう考えていた一人です。だからこそ魁太郎さんに触れない選択をする...こんな見解はどうでしょうか。
その見解は、正しいと思います。
誰か、のムのム氏の味方をするようであれば、僕の矛先は変わります。
人の粗はいくらでも探し出すことができますから。
僕、口喧嘩もネットでのケンカも負けたことがありませんので。
皆さんが口を閉ざすのはしょうがないことだと思います。
ガンダムーン先輩のおっしゃるとおりです。
同意します。
私は荒ぶる魁太郎さんが何に対して怒っているのか?がよく分からない部分があったのでツイッターで直球で質問をしました。その答えが魁太郎さんの暴露記事で合ってるかと思われますが私に言わせれば答えになっていません。
この部分に関しては、僕のほうが、ガンダムーン先輩がなぜ「答えになっていない」のかわかりません。
僕としては、真実をそのまま書いただけです。
そこに、創作は一切ありません。
「私に言わせれば答えになっていません」
じゃあ、どんな答えをお望みなのでしょうか?
それを教えてくださいませ。
確かに私は魁太郎さんを評価していました。そこは年齢関係なくはてなブログ歴が長いというだけで上から目線で申し訳ありませんでした。ノムノムさんに絡みつく前の魁太郎さんは炎上キャラであるもこれまでとはどこか違う、どちらかと言えば社会の弱者側に立った炎上系ブロガーの立ち位置と考えていたのです。
これ、よく分かります。
「弱者側に立った炎上系ブロガーの立ち位置」
これを僕に求める人たちがとても多いです。
ハッキリ言います。
僕は弱者の味方でも強者の味方でもありません。
僕の記事に何度も書いていますが、僕は元来、自民党を応援している人間です。
現政権、安倍自民党が大嫌いだから、山本太郎率いる「れいわ」を応援したまでです。
そして令和元年の参議院選挙が始まると魁太郎さんはれいわ新選組推しのスタンス。私は山本太郎さんは無いな...と思っていたけど魁太郎さんの記事に貼られていた山本太郎さんの演説動画を知る、見る。山本太郎さんも随分口がうまくなったもんだなぁ...と思いながらも社会の弱者側に立った雰囲気で炎上上等とやる魁太郎さんには熱いモノを感じる、その結果私はれいわ新選組に一票を入れました。その後のノムノムさんやその他ブロガーを小馬鹿にした魁太郎さんの行動や発言を考えればここで青ざめるのが普通の感覚、今でも青ざめて欲しいと愛情をこめて本音で語りかけています。魁太郎さんが戦っていた存在とは一体なんだったのでしょうか?
僕が書いた山本太郎率いる「れいわ新選組」応援記事によって、れいわに投票した人たちが多くいたことは、僕も認識しています。
その記事に対して、感謝のメールもいただきました。
それに対しては、素直に嬉しいです。
僕の記事が認められたということですから。
しかし、それと、今回のとまじぃの悪事、のムのム氏の無断転載に関係性は一切ありません。
弱者だから、悪事を働いても良いのか?
言い訳ありませんよね?
弱者だから、なんでも許される?
ふざけるな!
そんな論理がこの世に通じるわけないだろ?
もっとマトモな大人になりなさいよ。
そして、「僕の戦っていた存在」ですか?
僕が戦っているのは不正を働く連中です。
とまじぃ元師匠の「Twitter及びはてなブログのアカバン運動」にしかり、のムのムの「キン肉マン無断転載230記事」です。
こんなの許されていいんですか?
それと戦っているんですよ、僕は。
魁太郎さんはWEBマーケティングの起業家とおっしゃっています。という事はそれなりの知識があってのノムノムさん、とまじぃさんへの絡みだとは思うのですがどうしても詳しいとは思えない部分が多々あります。これははてなブロガーだから、ワードプレスだから...は関係ない話。ノムノムさんへの絡みの時点で魁太郎さんに対する目が変化したことを分かっていたのか分かっていなかったのか?もポイント。分かっていたならあの時点でアドセンスは剥がすべき、これは魁太郎さんのおっしゃるアドセンス狩りとは次元の異なる話。もしも魁太郎さんにアドバイスを送る黒幕的な方がいらっしゃるならその方は炎上芸としてのアドバイスが下手であり今後の魁太郎さんを考えていない方だと思います。
「WEBマーケティングの起業家なのに、のムのム氏へのからみの時点で僕に対する世間の目が変化したことがわからないのは、バカじゃないの?」
っていいたいのでしょうか?www
そんなの、分かってますよ。
底辺クソブロガーたちが騒ぎ出しているなぁって分かっていましたよ。
「あの時点で」って、今、こうなったから、あなたが話しているだけでしょ?
リアルタイムであなたがそう思ったなら優秀ですよ、あなたは。
残念かな、結果が出てから「あのときそうするべきだよね」ってそんな論調が通るわけありませんよ。
残念ながら、あなたの論理は脆くも崩れていますね。
それと、黒幕の存在ですか?
僕の後ろに、誰か、黒幕がいるとおっしゃりたい?
はい、いますよ。
答えますよ。
僕のバックには、5人のスパイがいます。
そのスパイたちが、僕の名前を隠しながら、悪口を書いている情報を提供してくれるわけですよ。
僕がいちいち探しているわけではありませんよ。
あなたのお見受けのとおり、僕のバックにはスパイが5人います。
そのとおりです。
炎上芸のアドバイスが下手?
今後の魁太郎を考えていない?
だとしたら、あなたは、どのようにアドバイスをして、どのように今後の魁太郎を導くのでしょうか?
どうぞ、あなたのプランニングをお見せくださいね。
ノムノムさんへの絡みで魁太郎さんに対する目の変化が分かっていなかったとしたらですね、それは人の心を操る術がまだ未熟というもの。あの時点でアドセンスを剥がせなかった魁太郎さん、今後別のキャラになりすましてニューゲームならぬニューブログはやめておきましょう。これは私が愛情を込めて本音で語っているから、そして魁太郎さんが小馬鹿にしたブロガーさんは私の言わんとする事を分かっています。魁太郎さんが本当にWEBマーケティングの起業家ならば大きなお世話でしたね、ごめんなさい。私も裏技を知っています。
あのー、バカも休み休みにしてくださいね(^_^;)
「今後別のキャラになりすましてニューゲームならぬニューブログはやまておきましょう」
あのさ、俺のキャラは継続してるのよ。
WordPressに移行して継続するって言ったでしょ。
あんたら、底辺クソブロガーがいるはてな村が気持ち悪いだけ。
はい!移転したから、これ見ろよ!⇩⇩⇩
あんたの裏技がなんぼのもんか知らんわwww
今回魁太郎さんが攻撃的スタンスで絡んだ相手...なぜノムノムさんととまじぃさんなのかが分かりません。あれじゃ魁太郎さんが嫌われて当然でしょう、私も魁太郎さんが嫌いになりましたのでツイッターのフォロー解除とはてなブログ読者登録をやめました。ワードプレスでエンターテイメントを行うにはツイッターの有効活用は必須、それなのにツイッターでアカバンの可能性があるってのはWEBマーケティングの起業家としてまずいと思います。
なぜって?
わかんないの?
のムのムは著作権法違反を2年間続けている悪人だよ。
とまじぃは、俺に嫌味を言い続け、しまいにはアカバン運動だよ。
俺が、奴らを叩く理由はそれだけよ。
「ツイッターでアカバンの可能性があるってのはWEBマーケティングの起業家としてまずい」
全然、関係ないよ、それ。
だって、あんたたちの頭の中に「魁太郎」がこびりついているだろ?
否が応でも、「魁太郎」を思い出さない日はないだろ?
違うかい?
俺は、心理的トリックを使って、ここまで成長させたのよ。
だから、ゆきにーの頭からも絶対になくならないのよ。
しいたけの頭からもな。
だから、バンになっても、別垢作れば、すぐに復活なの。
あんたらの頭の中に「魁太郎」は住み着いちまったのさ。
理解できた?
これが、本当のWEBマーケティングなんだよ。
私が魁太郎さんを評価していたのはダークヒーローのような存在になるのでは?と思っていたから、大きな存在に言いにくい事をズバっと大弁してくれるのでは?と思っていたからです。ただしこれは私が勝手に期待していたこと、そして私が勝手に期待して勝手にがっかりしているだけのこと。以上、魁太郎さんに愛情を込めて本音で語らせて頂きました。当記事において魁太郎さんに上から目線な主張も多々あったかと思います、その点で怒りの感情が発生してしまったら申し訳ありませんでした。
「ダークヒーローの存在」
「大きな存在に言いにくいことをズバッと代弁してくれるのでは?」
ガンダムーン先輩にに限らず、多くの人が描いていた淡い希望ですね。
それは、とても強く感じています。
だからこそ、ガッカリした。
本音ですね。
とても、よく分かります。
ガンダムーン先輩とその他のファンの皆さんの期待に応えられず、ごめんなさい。
ガンダムーン先輩、口調が荒くなってしまい、申し訳ございませんでした。
期待に応えられず、失望させてしまったことは事実です。
それに対して、言い訳はありません。
けして、ガンダムーン先輩に文句があるわけじゃありません。
ただ、はてな村は、もう僕のいる場所じゃないってこと。
あんな息苦しい村には、僕は居られません。
僕は、WordPressの大海で、暴れまわってやります。
最後に、もう一度、言わせてください。
ガンダムーン先輩、どうもありがとうございました。