斉藤ドラム

【リズムキープの最大のコツ!?】

こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。

「基本はリズムキープ!」

これはバンドやユニットなど
複数人でアンサンブル
をするときには
必ず必要となってくる
基本中の基本であります。

また
このリズムキープ
をするために
今まで様々な
練習法や訓練法が
紹介されてきました。


その弊害か
「リズムキープができない!」
と悩んでしまう
楽器プレイヤーが現在
沢山生まれてしまって
いるのも現実です。


今回は
そんなお悩みに向けて
ちょっと目線を替えるべく
リズムのコツを
お伝えしていこう
と思います!


結論から言うと

【あなたは既に
 リズムキープできている!
 できなくしているのは
 脱力ができていないから!!】


まず
リズムキープというと
何か特殊な能力で
厳しい修行をしないと
身に付かないものだ…、
というイメージを
持っている人が沢山います。


そして
そういう人に限って
メトロノームと
心中するかのような勢いで
ガチガチのリズム練習をしては


「リズムキープ
 できないなぁ…。」

と、さらに
悩みのスパイラルに
陥ってしまっている
のがある種パターン
になっています!
(身に覚えのある人
 多いのでは!?)

でも!

実はリズムキープというのは
人間はもともと持っている
能力だったりするのです。


例えば
普通に歩くときを
思い出して下さい。

その時に
バラバラのリズムで
歩いている人は
いるでしょうか?

「1~、2~、
 34567~、8~」

なんて
バラバラのタイミングで
足を動かすと
ズッコけてしまいそうに
なりませんか?

やはり
普通に歩くとき
というのは
「1、2、3,4」と
等間隔に
リズムキープをしながら
足を前に出すのが
一番自然で楽に歩ける
ようにできているのです。

このように
人間というのは
普段の生活から
リズムキープをしているし
その方が効率がいいことを
体が知っているのです。

ところが!

楽器を持った瞬間に
多くの人はこの感覚を
どこかにやってしまいます。

自然にプレイすれば
リズムキープできるはずなのに
逆に意識しすぎて
ガチガチになり
リズムを自ら外しに
行ってしまいます。

大事なのは

「リズムキープは
 特殊能力ではない!」

まずはこの認識が大事です。


そして
ここまでがストンと
腑に落ちたら次の話。

つまり「脱力」です!


リズムキープの練習を
するのではなく

「自然にプレイ
 するための練習」

に意識と時間を使いましょう!!

とにかく
最小限の力と
効率的な動きで
楽器から最大の音が
出せるような方法を考え
無意識にできるように
練習するのです。
(この具体的な方法もありますが
 今回は長くなるので割愛!)

面白いもので
脱力がある程度
できるようになると
今まであれほど
「リズムキープ」
で悩んでいた人が
今度はリズムキープ
しないと気持ち悪い!
という感覚に
なってしまいます。

リズムキープの練習
をしていた時は
全然上手く行かなかったのに
リズムキープの練習
を止めたとたんに
リズムキープが
できるようになるのですから
面白い矛盾です。

要は
体と心の力を抜いて
自然にプレイすれば
素直に楽器は鳴り
バンドはグルーヴしてくれるのです!

【あなたは既に
 リズムキープできている!
 できなくしているのは
 脱力ができていないから!!】

リズムで悩んでいる人は
是非この格言を
覚えておいてくださいね。

それでは今日も一日
ガツンとグルーヴ
させていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?