マガジンのカバー画像

フリーランス1年生へ「僕たちは稼がなくてはいけないんだ」

20
クリエイター、ライター、ミュージシャンほか、物事を作ることをお仕事とした「フリーランス(個人事業主)」が投げ出してしまいがちな「税金」。そこで損しないための体験談と対策をまとめて…
運営しているクリエイター

#帳簿

20/【フリーランス1年生も安心】10万円控除の青色申告に使えるカンタン帳簿!

●まずは見出しを作ろう Excelを使える人(Googleドキュメントのスプレッドシート、MacのNumbersも大丈夫)なら、計算式を入れてすぐに作れます。表計算ソフトは苦手、という人はとりあえず手書きでも大丈夫ですが、かなり横幅が長くなるので注意してください。 まずは、一番上に日付、内容、入金、それから勘定科目をズラーッっと並べて「列」を作ります。これは私の作ったサンプルなので、勘定科目に「修繕費」や「外注費」などを入れたい方はどんどん横長になりますよ。自分なりの勘定科

19/【フリーランス1年生】確定申告の準備は今日から始める

●本当に「帳簿」を作る意味はあるのか? とりあえず先々(毎年2月)の確定申告のことは置いておいて、 そのために使える「領収書の整理」と「帳簿作り」の実践を開始しましょう。これは、日々進めておかないと「いざ、確定申告」の時期になって、いろいろなことが思い出せなくなったり、領収書の内容がわからなくなったりと大変なことになるからです。 とにかく、ルールとして確定申告には「帳簿」と「経費の領収書」が必要です。 が、冒頭からがっかりする話を書きますよ? せっかく準備した帳簿も整理し

5/【恥ずかしいけどお見せします】フリーランス1年生の「帳簿」はこれでいい!

●誰も教えてくれないフリーランスのルール 「相談会に行くのがおすすめ!」という話を前回書きましたが、行けるタイミングが難しかったり、最寄りの自治体が相談会をやってなかったり、いろんなケースがあると思います。とりあえず税務署に行って「青色申告の申請書」を出し終わった方は、次にどんな準備をすればよいのか?それはおそらく皆さんが苦手であろう帳簿をつける作業です。 青色申告に限らず、白色申告でも個人事業主として仕事をしていくためには「帳簿」が必要です。これは社会のルールなんですけ