#6 難しいパッセージやスタッカートになると、音や表情が硬くなる?考え方・練習方法(ベートーヴェンのソナタ第2番より)

こんにちは!ピアニストのさいりえ(@smomopiano)です。

このマガジン「さいりえのオンラインレッスンサロン」は、ピアノを楽しみたい、がんばっていきたいと思うあなたにちょっぴり役立つ情報を動画やテキストでシェアしていきます。

そして、ご登録の会員さまのご質問やご相談に答えたり、リクエスト曲を使ったたりしながらコンテンツにしていくサロンです。

さて、第6回目のテーマはこちら。

【難しいパッセージやスタッカートが出てくると硬くなっちゃう!という人に向けた、考え方と練習方法】

速いパッセージや音が多い場所になると、キュッと力んでしまって硬くなりやすいですよね。

それからスタッカートになると硬い音になってしまうことも。

そんなお悩みを持つ方への note です。

オンラインレッスンサロン会員でない方も、テキスト部分はすべて無料で読めますので、どうぞお読みください。

ミスはないけれど、つい硬くなってしまう演奏

ベートーヴェンのソナタ第2番 Op.2-2の第1楽章より、第1主題と第2主題のあいだにある経過部分を取り上げます。

16分音符の3連符と、8分音符のスタッカートで組み合わされた、この曲の特徴的な部分のひとつ。

2度演奏してみました。

2つの演奏の違い、伝わりますでしょうか?

① 通常の演奏
② 音質も流れも硬くなってしまった演奏

ここからは、「② みたいな演奏になってしまうよ〜」という方に向けて、もっと良くしていくためのポイントを紹介していきます。

問題点はつぎの3つ

2回めの演奏には問題点がいくつかあります。

音をただ並べている(音の意味などを考えられていない)
・スタッカートで手を硬くしてしまっている、「スタッカートすることが目的」になってしまっている
・「難しい場所だから、ちゃんと弾かなきゃ!」という意識が最優先になってしまっている

これらを解決するには、どうすれば良いでしょうか?

音の意味や役割を考える(いろいろな側面から)

音ひとつひとつの意味や役割を考えます。

たとえば

・調性・和声はどうなっているのか
・音の形はどうなっているのか
・フレーズ、音階がどうなっているか(上行・下行など)
・パートごとにどのように受け渡しているか

などを意識していくと、弾き方のヒントが見えてきます。

スタッカートでも、フレーズのつながりをもって弾く

スタッカートの記号を見ると、ついピンピン弾いてしまいがちです。

それに、そんなつもりはなくても、音が分断されてしまいやすいですよね。

この場合、ひとつのメロディやモチーフとして、横のフレーズのつながりを再度確認します。

レガートで弾いてみるのも良い練習です。

「どう弾きたい?」というイメージ、計画をはっきり持つ

「どう弾きたいか」が定まらないと、「ミスしない」とか「ちゃんと弾かなきゃ」というのが先に来てしまいます。

もちろん、ミスしないで弾くことも大事ではあるのですが、それが第一ではありません。

あなたが音楽的な演奏像をはっきりと持てていれば、次のように変化があらわれます。

ひとつひとつの音が語ってくれる

練習への姿勢や練習方法が変わる(「〜〜のように弾くためには?」という視点に変わる)

・(たとえちょっとミスしたとしても)全体の音楽像があるので、大きな音楽が損なわれることがない

・「ミスしない」ことよりも「こんなふうに弾きたい!」という気持ちが強まるので、萎縮するのではなく、前向きな姿勢(精神的にも身体的にも)で演奏できる


本番では緊張しますし、どうしても守りに入ってしまうこともありますよね(わかります・・・!)。

ふだんの練習の段階で、よく音の意味を考えて、それにふさわしい表現を見つけていくことで、少しずつ変わってきます。

少しの変化でも、日々重ねていけば大きな進歩になりますよね

ポイントを動画で解説!(約4分)

以上のポイントを中心に、動画で解説しています。

動画の下に、和声分析の補足説明も載せていますのであわせてご覧ください。

※ここから、オンラインレッスンサロン会員の方のみ閲覧いただけます(非会員の方も記事単一でご購入いただけます)。

ここから先は

1,064字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)