マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中…
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#練習方法

オンラインレッスンサロン もくじ(随時更新)

更新情報:#115 を更新しました!(2021.7.8) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思います) と言っても、100個もnoteがあるためこの「もくじ」があっても探しづらい点があると思います。何か改良したいなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ!

#177 重要な練習方法!【終わりから弾いていく】ぜひお試しください♪

皆様、こんにちは! ぎりぎりですが、11月最後の動画です。 今回のテーマは、とても大切な練習方法 ということです。 これは、曲の終わりというだけでなく、一つのモチーフやパッセージの終わりからでもあります。 理由はいくつかありますが 技術的に安定する 音楽的な文脈がわかる=説得力のある演奏につながる 初めから弾くモード、そして後ろがいい加減になってしまっている頭や体を修正することができる 最後まで聴ける耳を作れる 暗譜も確実になる! など、さまざまな理由が

#176 【アウフタクト】についてあらためて考える!とくに気をつけたい点と練習方法

皆様、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 アウフタクトの曲は、強拍から始まる曲とはまた違った感覚が必要ですよね。 それは曲の冒頭だけでなく、途中でも同じです。 とくに、アウフタクトでなんとなくやってしまいがちな悪い例もご紹介しながら、アウフタクトの特徴や魅力を生かすポイント、練習方法をお伝えしていきます! さっそくですが、今回のポイントは3つ。 アウフタクトの曲や部分を弾く時の基本の注意点〜弱拍と強拍どちらも大切!〜 アウフタクトの分析〜曲の

#148 抑揚について〜アドバイス動画より〜

こんにちは! 2月ももう終わりとはほんとうに早いですね! 皆さま、お忙しい日々をお過ごしかと思います。 本日は2月末日、2本のnoteをアップ予定です。(2本目は急いで編集作業しております…晩までお待ちくださいませ!) さて1本目は、2月のアドバイス動画から1本ご紹介します。 曲は、ショパンの「マズルカ風ロンド Op.5」。 前回のアドバイス動画に引き続き、となります。 今月のアドバイステーマ①「(主にメロディの)自然な抑揚について」今回のテーマは「抑揚について」

#147 やってしまいがちなこと3選!?自然な音楽の流れって?

みなさま、こんにちは! まだまだ雪が降りつつも、太陽の陽射しや梅の花など、だんだん春の訪れも感じるようになってまいりました。いかがお過ごしでしょうか? さて、今日のnoteのテーマは、「自然な音楽」について。 自然な音楽と、ひとことで言ってもいろいろな要素、側面がありますが、今回は ・フレーズの切れ目 ・小節線 ・跳躍など、技巧的に気になる部分 などで、ついやってしまいがちなこと3選!と、その改善策についてお話します。 今回のポイント〜自然な音楽のために〜今回のお

#146 テンポがすごく速くなくても/音が出にくいなと感じても…!音楽が「生きる」演奏になるために

皆さま、こんにちは!さいりえです。 いつもnoteをご覧くださいましてありがとうございます。 今月もよろしくお願いいたします! さて、今回のレッスンnote #146 のテーマは「テンポをすごく速くしなくても、音楽を生き生きと表現するには?」というお話です。 テンポを速く…できないとしても!?速い曲というのは世の中にたくさんありますが、必ずしもいつでも速く弾けるわけではありませんよね。 まだ譜読み、練習途中ということもありますし、現在のテクニックではどうしても途中のテ

¥420

#145 【今月のサークルアドバイス動画から】 技術面から音楽の”楽しみ”、微細な表現まで!

皆さま、こんにちは! 怒涛の更新となりました1月下旬、怒涛ついでにもう一本更新することにします。 こちらのnoteで並行して運営中の「Piano Plus + サークル」では、月3,300円のアドバイスプラン加入の方向けに毎月アドバイス動画を撮っております。 (当初はテキストアドバイスもしくは動画と打ち出していたのですが、これまでずっと動画でお送りしています) そのアドバイス動画の一部を当サロンでもご紹介しており、今月も4本中2本をご案内します! 今月のアドバイス動

#144 【10分、15分…】長い作品を弾くときのハードルと解決策!

みなさま、こんにちは! いつもnoteをご覧くださり、本当にありがとうございます! コロナ対応ですっかり予定も狂い、いつにも増して、月末に怒涛のペースで更新しております、さいりえです。不定期ですみません…今回もよろしくお願いいたします。 さて、さっそく今日のお題は です。 こんなお悩み、ありませんでしょうか。 短い曲と長い曲では、練習や演奏時に意識することや考えることも変わります。(もちろん、共通することもたくさんありますが) 本noteでは、そのことについて

#143 【エチュードの練習動画】ショパンOp.25-12「大洋」 音楽的な練習

皆さま、こんにちは! 1月の限定動画2本目は、練習動画をシェアします。 今回はトークなし、字幕ありです。 エチュードの練習でやってしまいがちなことって?エチュードを練習するとき、 などをついついしてしまいませんか? 今回の練習風景では、そのような時間はほとんどないかと思います。 などを意識して行っています。 しばらく同じことをやっていたりして退屈される場面があるかもしれませんが、よろしければざっとご覧いただいたり、お時間がある場合はじっくり考えながらご覧になって

#142 【オーケストラみたいな演奏】をめざしてみよう!

皆さま、こんにちは! 新年も早くも21日になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、年始の更新が遅めになってしまいました。明日が1年に1度の発表会ですので、今月の更新は下旬に固まることになるかと思います…! いつも不定期で恐縮ですが、月3〜4回(以上)の更新は今月もキープしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日のお題は、けっこうな重要事項。 という内容です。 ピアノという楽器は ・音域も広く ・さまざまな音色を出せて(限界

¥370

#141 日々の練習方法でぜ〜〜ったいにオススメの方法!【分解練習】

みなさま、こんにちは! 今日は2021年12月31日、おおみそかです。 おかげさまで、この「さいりえのオンラインレッスンサロン」を2年半続けることができています。 今年もたくさんの方にレッスンnoteや動画をご覧いただき、ご感想や励ましのメッセージやサポートを本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、今年さいごの動画は、特別なものではなく、日々の練習にかならず役立つトピックにしました。 それは、「分解練習」についてです。 「こ