更新情報:#82を更新しました!(2021.1.13) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思い…
こんにちは!さいりえです。 今回の note は、Piano Plus+ サークル内のアドバイス動画を共有します。 先日は、ピアニスト・ピアノ学習者の基本の1曲、バッハのインヴェンション1番についてのアドバイス動画をシェアしました。 今回はちょうど【続編】のようになるのですが、シンフォニア1番につい…
※このnoteは2021年1月初旬まで無料公開しています。→無料公開は終了しました! こんにちは、さいりえです。 今日のオンラインレッスンサロンのテーマは「音色や響きを変える〜調性感〜」について。 ・音色の変化がほしい。 ・もっと美しい、説得力のある音で弾きたい… と思っても、「どうすれば…
こんにちは、さいりえです。 今日のオンラインレッスンサロンnoteは、久しぶりに【練習動画】をシェアします。 曲は12/25に撮影予定の、スクリャービンの前奏曲Op.11 より第19曲。 2日前の12/23に、35分ほど練習している様子です。 ・ゆっくり練習 ・かなり速く部分的に弾く練習 ・フレーズ感、…
こんにちは!さいりえです。 今回の note は、Piano Plus+ サークル内のアドバイス動画を共有します。 ピアニスト・ピアノ学習者の基本の1曲、バッハのインヴェンション1番。 皆さんもきっと弾かれたことがあると思います! インヴェンションの大切なこと・難しいことの一つ インヴェンションには…
こんにちは、さいりえです。 今日のオンラインレッスンサロンのテーマは「音をそろえること」について。 音をそろえる、にもいろいろな意味がありますが、今回は「縦に同時にそろえる」ことについてです。 「音をそろえる」と言っても、本当に奥が深いんですよね。 音をそろえる=同時に音を出すだ…
こんにちは、さいりえです。 第73回のオンラインレッスンサロン note は、ピアノを弾いている方にとって重大な関心事のひとつ、「譜読み」について。 あなたはどのように譜読みされてますか? ・確実に音をつかんで? ・片手ずつ、ゆっくりから? ・正直、ちょっと苦手? ・それとも…? いろんな…
こんにちは、さいりえです。 第71回のオンラインレッスンサロン note は、「曲の中にパッと出てくるスケール(音階)が美しく弾けない理由と、美しく弾くための練習方法」というテーマでお送りします。 ピアノを弾いている方は毎日のように直面するであろう「スケール」。 とくにハノンで練習されて…
こんにちは!さいりえです。 今月も、オンラインサロン限定記事として、レッスンメモや練習の気づきをメモしていきます。 今月は練習日記のほうでもいろいろと書いています↓ ではいってみましょう! オーケストラのように弾くには ピアノは1台でもオーケストラのように弾ける、と言われている。 …
こんにちは、さいりえです。 第66回、オンラインレッスンサロン note のテーマは「自然に循環した音楽づくり」について。 音楽を感じて弾きたいのに、どうしても一辺倒になってしまうことってありませんか? このnoteでは、自然な音楽づくりのために、「循環した動きや、連続する動きを意識する…
こんにちは!さいりえです。 9月後半のレッスン・演奏メモをシェアしていきます。 こちらはオンラインレッスンサロンの会員さま向けの月額購読 note です。 今月も、ピアノに関する各トピックごとの note とは別に、練習やレッスンで気づいたことの一部をざっくりとまとめてシェアしています。 前…