自然と伝わる「流れ」を作る7ステップ『編集』について
想いを、相手の思考回路で伝える2ポイント
「伝えたい!」時、思いのままに衝動的に話したら、「??」という顔をされた経験はないかしら?
あなたの頭の中が、透明なガラスのように見えたらいいけど(逆に見えたら困るかしら笑)、残念ながらそうはいかない。あなたの情熱がいくらあっても、相手の思考回路や、相手の頭の中の想像して、イメージしながら構成しないと伝わらない。
言葉で伝える時に大切なのは、2つ。
1、組み合わせ
2、流れ
言葉自体は皆が使っているもの。普段使うワードだって似たり寄ったり。なのに、すごく伝わる文章と、よくわからない文章がある。これって、単語の問題ではないのよね。大事なのは、何をどう組み合わせるか、そしてどう流れを作るか。
言葉、文は並べ替えるもの
前提で頭において欲しいのは、あなたの思考回路と、相手の思考回路は違うということ。だから「並べ替えは必然」。
思いつきで話すと伝わらないのは、流れができていないから。勘の良い人に話したら、「そういうことね」とわかってもらえるかもしれない。でも、ほとんどの人は、最初から順番に話を追うから、思いつきでポンポン伝えると、「結局、何を言いたいかわからない」になる。
流れは必然的に決まる
文章、言葉、要素の並べ替えることができる人って、とても強い。まさに、「伝わるための編集力」を持っている人のことね。
編集の過程では
・左脳で理解する
・右脳で直感的に大枠、流れを捉える
・そして、適宜配置する
が必要。
どんなにたくさんの本を読んでも、知識がバラバラになってしまう原因は、要素と要素を正しく結び付けたり、この「理解しつつ配置する」という応用思考ができないから。
配置して流れを作るときのポイントは、テーマ、最終的に伝えたいメッセージ。逆に、テーマ、伝えたいメッセージが決まれば、流れは大体決まるもの。
流れ作りの7つの手順
1、文章、知識、頭の中にあるあらゆる関連する要素を分解
2、どこに向かっていくかを決める(テーマ、目的、ゴール)
3、道のり、流れを決める
4、何の話がどの話につながるかを考える
5、足りない要素があれば、補足する
6、何をどこに配置するかイメージする
7、要素を組み合わせて、全体としての流れを作る
ザクッとこんな7ステップ。
もちろん、手順1の前に、その発信をすることによってどうなって欲しいという2の「テーマ、目的、ゴール、ワンメッセージ」を考えるから、並べ替えができるようになる。
編集は「編む」と「集める」。
要素を「集めて」「編み込む」イメージなの。
作詞作曲も編集だった
そもそも、人生で「編集なんて意識したことない」って方がほとんどだと思うし、正直「ちょっとよくわからない…」と思っているかもしれないけど、私も初めそうだったの。笑
じゃあ、私がどこで編集を習ったか(訓練したか)というと、実はシンガーソングライターとして作詞作曲していた時。当時から、「編集」をやっていたと、20年越しに気付いたから、今日書いているのね。笑
作詞をする時って、伝えたいメッセージがあって…例えるなら、「好き」と言わずに「好き」と感じてもらいたいと曲にするような感じなのよ。(こう書くとロマンチック!笑)
だから、少ない音の制限の中で、相手の頭にイメージ、メッセージをしっかり届けなければいけない。そのためには、言葉が足りない。というか、文字数が少ないから。笑
作詞の要素は、五感と時間
作詞という編集作業で、私が意識していたのは、「五感」と「時間」。
五感がなぜ大事かというと、言葉だけで理解させるだけでなく、「視覚・聴覚・触覚・(嗅覚)(味覚)」を言葉で刺激してイメージを作ってもらえるから。
そして、「時間」はつまり、過去、現在、未来を伝えることで、ストーリーをイメージしてもらうの。
五感、時間の中で、「足りない要素がないか」
そして、聞き手が迷子にならないように、サビ、Aメロ、Bメロ、2番…と「要素を並べ替えて正しく流れを作る」ことをすごく意識するのね。
まあ、誰もそんな歌詞なんか一生懸命聞いちゃいないんだけどさ…笑 作り手はいつだって、細部の細部にまで気を遣うし、それが結果的に、エネルギー的なものも相まって相手に伝わるようになるわけだから。
本も講演会もブログも作詞も…届けたいメッセージがあるものは全て同じ
本も講演会もブログも作詞もどんなものだって、「届けたいメッセージが伝わるように、要素を並べ替えて、流れを作る」作業って、形が変わるだけで本質は同じ。
・音楽
・セミナー
・講演会
・本
・ブログ…
人と話すときも、この編集思考があるだけで、すごく伝わりやすくなる。
そして、もし「伝えるには流れが重要なんだ」「ああ、なんか編集って面白いな」少しでも感じてもらえたら、この文章の目的は果たされてるので、
そう感じた方はぜひ、「いいね」で教えてください。笑
ではでは、相手に伝わる、「書く・話す表現力」をこれからもさらに上げていきましょう!
まとめ
・言葉で伝える時に大切なのは、2つ。(1、組み合わせ2、流れ)
・何をどう組み合わせるか、そしてどう流れを作るか。
・言葉、文章の並べ替えは必然
・編集の過程では、左脳で理解、右脳で直感的に大枠、流れを捉え、配置
・流れを作る編集7ステップ
1、文章、知識、頭の中にあるあらゆる関連する要素を分解
2、どこに向かっていくかを決める(テーマ、目的、ゴール)
3、道のり、流れを決める
4、何の話がどの話につながるかを考える
5、足りない要素があれば、補足する
6、何をどこに配置するかイメージする
7、要素を組み合わせて、全体としての流れを作る
・本も講演会もブログも作詞もどんなものだって、「届けたいメッセージが伝わるように、要素を並べ替えて、流れを作る」作業の本質は同じ。
・人と話すときも、編集思考があるだけで、伝わりやすい。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます!
少しでも共感して頂けたら「いいね!」や「シェア」の応援を頂けたら、飛び上がって喜びます!みなさまからのアクションが、私のエネルギーです!そして、記事が面白かったら是非フォローしてください^^!
よろしくお願いいたします!
🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣
人とお金に10倍愛される
書く・話す・心に響く「言葉」「伝え方」でライフシフト
/
ライティング入門講座、LP添削、文章添削…
言語化→思考力UPの話など大好評!
\
麻生さいかLINE@
https://lin.ee/1pTpmVwoj
無料オンラインサロン 「ノーベル・ライフ・ラボ」
どなたでもご参加できます😊💕毎週木夜21時ライブ配信も!
https://www.facebook.com/groups/asmusic333salon
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
麻生さいか自己紹介はこちらからご覧ください!
人とお金に10倍愛される「書く・話す・心に響く」
「言葉」「伝える力」でライフシフト
ノーベル・ライフ・アカデミー主宰
「書いても書かなくても良い出版社」
ノーベル書店代表
無料オンラインサロン 「ノーベル・ライフ・ラボ」
https://www.facebook.com/groups/asmusic333salon
(どなたでもご参加できます😊💕毎週木夜21時ライブ配信!)
\リアルタイム更新中/
・麻生さいかFacebook、インスタ、Twitter、YouTube、
フォロー、リクエストなど大歓迎です!
LINE@はこちら!
(⬆️⬆️⬆️お問い合わせ・質問もLINEにて受付中❣️)
匿名でお気軽に聞きたい方は質問箱から!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇