マガジンのカバー画像

#先日の余談

64
書き直すことがが少なくなってきた。(投稿してから数日は修正追記していますが♪)
運営しているクリエイター

#備忘録

人生初めて「いけばな」のお稽古に挑んだので、備忘録としてまとめておく。(華道・遠州)

#先日の余談 ちょっとご縁があり、今回の先生「華道遠州宗家 芦田一寿(あしだ いちじゅ)」さんからのお声がけに参加。 いけばなって日常的に目にすることは意外と多いと思っていて、興味があるからなのか、環境がそうさせるのかはまだわかっていない。華道は流派とかあるので、目指す先はそれぞれなのかと思うのだけれど、佇まいというか凛とする空気が伴うのは素敵なのだ。 万年青(おもと)とは、吉兆のシンボルであり縁起の良い植物。お稽古は12月、新年を迎えるにあたって、使う花材は「万年青(

テキーラ・カスカウィン、日本人で初めてのテキレロ(テキーラ職人)となった景田哲夫氏。

#先日の余談 セミナーの備忘録としてまとめてみたものの、、、一応メモは取っていたんだけれど、テキーラが美味いこともあって、酔いが進んでいる。メモを見返してもよく分からない♪ またいつの日にか、こんなおぼろげな情報を確認したいわ! 日本人で初めてのテキレロ(テキーラ職人)となった景田哲夫さんが、テキーラセミナーとして日本各地を回った後、京都十条にある「Kyoto FOOD HUB & LABO」にて開催された。 テキーラ「カスカウィン(NOM 1123)」の蒸溜所があるの

『ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導く世界の変容』 から感じ取れること、備忘録。

#先日の余談 ずいぶん前、代官山にてふらっと入ったお店「ART&SCIENCE」の話ではない♪(少し前に京都にもお店できたけどね) 先日MTRL KYOTOで行われた出版記念と銘を打って行われたトークイベント『アートサイエンスで考える、死とか愛とか社会とか』に行ってきた。 死とか愛とか社会とか... までの着地には至らなかった気がする。そもそも僕にとってそれらの言葉は曖昧で掴みどころのない印象だったけど、イベントを経てさらにボヤけた気もする。手掛かりがあればと思って、

【備忘録】裏にある楠(クスノキ)の枝葉が散る。 2018年9月4日 台風21号

#先日の余談 地震、豪雨、そして何度も上陸する台風と今年は確かに自然災害が多い。 そして、今回の台風21号。久しぶりに平日の昼間に上陸する台風となったので、仕事の手を止め記録を残しておく。 「非常に強い勢力」台風21号の経路 2018年8月31日9時には「猛烈な勢力」である915hPa(最大風速55m/s)に達しました。その後は、本州の南東側の太平洋高気圧の縁を回って北上し、「非常に強い勢力」である950hPa(最大風速45m/s)を維持しつつ、9月4日12時頃に徳島県

インプットとアウトプットって生きる時間の緩急でもあるじゃなかろうか。

#先日の余談 「書を捨てよ町へ出よう」って言ったのは寺山修司らしいが、『他者を介した情報はインプットと呼ばず、自らの5感で感じ取る機会を得よ。』という解釈で、人の営みにおいてとても大切なことなんだと思っている。そして、5月は想像以上にそんな機会があったので、まとめておいた。 ゴールデンウィークは九州へ向かう早朝、夜行バスに乗って福岡県小倉市に到着し、JR日田彦山線の石原町駅を降りるとタクシーが止まっていたので、そのまま乗り込む。タクシーの運ちゃんから平尾台の他のシーズンの

「スペイン料理って何?」という話があったので、自治州図解版を作ってみた。

#先日の余談 最近だと、モダンスパニッシュ(ヌエバ・コシーナ)とか言われる分類がある。分子ガストロノミーとも言われ、食材に亜酸化窒素を加えてムース状にしたり、液体窒素(マイナス196℃以下)を用いて瞬間凍結することで、食材の旨味を残したまま新たなアイデアで調理する料理として知られている。 モダンがあれば、トラディショナルとかクラシックという表現があるように、その土地に根付いた郷土料理(デル・プエブロ)もあるんだけど、広大(日本の1.3倍ほど)なスペインを一括りに説明するこ

播州赤穂・御崎地区、小さな灯台のある街。

#先日の余談 飲みの席で初めてお会いした方に赤穂御崎周辺を案内してもらった。ずっと徒歩でしたが、御崎の坂道から瀬戸内の海岸沿いをぐるりと5時間ほど!僕より30歳ほど目上の方ですが、健脚は宝ですね! と、その時の様子を備忘録としてまとめておく。 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の前で待ち合わせをして、裏の坂道を上がる。けっこうな坂なんだけど、集落が集まっていることもあって、その土地の匂いや景色が広がる。この辺りはランドマークとして赤穂御崎の高台に「白亜の御崎灯台」とい