見出し画像

「Spice x 発酵」レシピ〜オクラのスパイス炒め

「Spice x 発酵」レシピをご紹介するのは、健康維持のためには免疫力アップが大事であり、それに有効だと考えるため。
免疫力アップのためには腸内環境を整えることが最も効果的だと考えます。そこで私は、腸内環境を整えるために抗酸化・デトックス・冷え対策をキーワードに、これに効果・効能のあるスパイスをとり入れることを意識することにしました。また腸内環境を整える効果が非常に高い発酵食材を同時にとりいれたいと考え、「Spice x 発酵」レシピを考えるに至りました。
普段の食事にスパイスをとり入れ美味しく食べることで免疫力をアップさせることができ、病気の予防、健康維持につながる、心と体が喜ぶような簡単なスパイス料理のレシピをご提案できれば嬉しいです。


こんにちは!

今回は、オクラを使っての「Spice x 発酵」レシピをご紹介します。
オクラは夏野菜の代表格の1つなのではないでしょうか。
やはり夏には夏野菜!旬の野菜を使いたいですね。
今後も基本的には、旬野菜を使ったレシピをご紹介していきたいと思います。

オクラのこのネバネバ感、「夏だな〜」と感じてしまうのは私だけでしょうか。
我が家では夏になるとよく、オクラ、納豆、山芋などのネバネバ食材でネバネバ丼を作ります。
BBQなどで素焼きにして食べるのもとても好き。
野菜であっても、夏を想起させられるものに心ワクワクします。
夏が好きなので!

さて、今回のオクラのサブジ風はインド料理をベースにしています。
個人的にオクラのスパイス料理はとても好きです。
特に、オクラとターメリック(+塩)の組み合わせ!


それではまずはレシピのご紹介です。
レシピご紹介後に、オクラや今回使用のスパイス、発酵食品が免疫力アップに期待できることを簡単にご説明しますね。

==================================
オクラのスパイス炒め

オクラ

 Ingredients
(2人分)
オクラ・・・2パック(15本くらい)
フェヌグリーク・・・ひとつまみ(省略可)
クミンシード・・・小1/ 2
にんにく(みじん切り)・・・小1/ 2
しょうが(みじん切り)・・・小1/ 2
A
- ターメリック・・・小1/ 4
- レッドペッパー・・・小1/ 4
- ガラムマサラ・・・小1/ 2
- ブラックペッパー・・・適量
B
- 醤油・・・小1弱
- 味噌・・・小1/ 2

Instructions
1. オクラは洗ってから水気をとり、5mm-1cm幅に切る。
2. フライパンに油とフェヌグリークを入れて弱めの中火で温め、フェヌグリークが色づきはじめたら、クミンシードを入れる。
3. クミンシードのまわりに泡が立ちはじめたら、にんにく・しょうがを加えて香りが立つまで軽く炒め、1のオクラを加える。
4. オクラに油が馴染むまで軽く炒めたら、Aを加えてよく混ぜスパイスが馴染んだら、Bも加えて混ぜ味噌を馴染ませる。

==================================

そのまま食べても、ご飯のお供にも、とても美味しくオススメです!
スパイス料理があまり得意でない娘からも好評でした〜


さて、まずはオクラについて。
オクラに含まれる栄養素のうち免疫力アップに有効なものとしては、
⚫︎ビタミンC(強い抗酸化作用あります)
⚫︎ビタミンB2(老化の原因となる過酸化脂質を分解する酵素の働きを助けます)
⚫︎β-カロテン(免疫力強化に働くといわれています)
⚫︎食物繊維(ペクチン)
⚫︎糖タンパク質(ムチン)
⚫︎カリウム(体内の毒素の排出に有効です。)
などがあります。

この中でオクラのネバネバのもととなっているのは、食物繊維として働く”ペクチン”と糖タンパク質の”ムチン”。
”ペクチン”は腸内の善玉菌を増やし整腸効果を期待できます。
”ムチン”は食品としてみると、水溶性の食物繊維に分類されます。腸の蠕動運動を促進したり、便の量を増加させたりして腸内環境を改善し、便秘や腸の病気を防ぐことが期待されます。ムチンを含むネバネバ食品はデトックス食材と言われています!
これらの成分の働きが腸内環境を整えることに役立ち、結果として免疫力アップにつながるのです。


スパイスについては、多様な有効成分を含むものが多いですが、免疫力アップの視点から腸内環境を整えることに有効に働くところに言及しますね。(各種スパイスの詳細はまた別途記事にしたいと思います。)
 ⚫︎フェヌグリーク:便秘解消効果あります。カリウムも豊富。
 ⚫︎クミン:デトックス効果があります。カリウムも豊富。便秘解消効果。
 ⚫︎レッドペッパー:血行を良くするため体が温まり、免疫力をアップさせることに役立ちます。
 ⚫︎ターメリック:ターメリックに含まれる”クルクミン”というポリフェノールの一種である成分が抗酸化作用を持ちます。腸の中で酵素と反応して抗酸化力がアップすると言われています。また、代謝を整えるため免疫力アップに。カリウムも豊富なのでデトックス効果を期待できます。
なお、傷口にターメリックを振りかけると血もすぐに止まり素晴らしいですよ!
 ⚫︎ブラックペッパー:”ピペリン”という成分には免疫力向上や抗酸化作用が期待できます。また、便秘解消効果やデトックス効果もあります。
 ⚫︎ガラムマサラ:私は自家製ガラムマサラを使用しています。私のスパイスの師匠でもあるアロラ先生の配合をベースとしており、「クミンシード、クローブ、ブラックペッパー、シナモンスティック、ベイリーフ、ビッグカルダモン」を配合しています。
今回は詳しくは触れませんが、ガラムマサラを構成するスパイスは先に触れたブラックペッパーはじめ、抗酸化作用を有するものがたくさんなのです!


それから今回使用の発酵食品である、醤油と味噌。
日本人である我々からすると馴染み深すぎて言及するまでもないのかもしれませんが、、、
醤油は麹菌、味噌は乳酸菌と麹菌から醸されます。
麹菌を含む発酵食品全般に言えることですが、特に乳酸菌は、善玉菌の割合を増やし便通を整え流ことで免疫力を高めてくれます。
麹菌は血行を促進して代謝を上げる必須アミノ酸やビタミンB群を作ります。また、体内の活性酸素の活動を抑える抗酸化成分などが豊富です。

また、醤油について、大豆と小麦に麹と塩を加え発酵させる過程で、抗酸化作用のある醤油特有の香り成分フラノンなどが発生します。
味噌については、主原料である大豆自体にも有効成分が!食物繊維やポリフェノールの一種であるイソフラボン、リノール酸、レシチン、サポニンなどが含まれています。ポリフェノールには強い抗酸化作用が期待できるのです。

スパイスに、醤油や味噌は意外にもよく合うんですよ!
味噌は甘みを含みまろやかさを出してくれると思います。
我々日本人の好みに合っているかと思うので、スパイスを馴染みやすくとり入れることができるのでは!


普段のオクラレシピの一品にぜひとり入れてみてください。
スパイスを加えることで、美味しさにプラスして免疫力アップを期待できること、なんだか嬉しくないでしょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?