見出し画像

保育園落ちても生きて(できれば笑って)いこうぜという話

先日から話題の「保育園落ちた」関連について、思うことがあって、でもまあ書きづらいなー言わなくてもいいかなー怒られるのやだなーと思って書かなかったのだけど、日曜で読んでいる人も少ないだろうし、書いちゃう。


まず、保育園が足りないこと、多くの人がとても困っていること、それに声をあげたほうがいいということは、まぎれもない事実だ。

その理由もこの記事を読んで少しだけわかった。

そして国会で話題にあがるまで届いていて、誰もまちがってはいない。


しかし、だ。

まず「死ね」はダメ。どんなに憎くても、ダメ。

親として、ひとりのひととして、こどもにそのまま見せられる姿でなければいけないと思う。

わたしが今、赤ちゃんで、自分の親が、自分の住む国を悪として戦っているのを見ているとする。「死ね」と言って絶望しているとする。

ああ、わたしはとんでもない国に生まれてしまった。
おかあさんは自分のためにとてもいやな思いをしている。怒っている。わたしのせいで。

そう思うだろう。


実際、娘が小学生のとき、親たちが担任の先生のことを悪く言い(実際に問題があったかどうかはここでは関係ない)、正義をもって学校に訴え、改善すべく立ち上がるのを見ていた。

「学校が悪い、先生が悪い、仕組みが悪い」

それを見ていた(見て見ぬフリをしていた)子供たちは、どんどん学校のルールを守らず、先生のいうことを聞かずバカにするようになった。
学校や先生は悪いのだから、それでいいと思っていたのだと思う。

親のいうことは絶対だから。まちがっているわけがないから。

なんなら、親のために戦っていた子供もいたかもしれない。


怒るのはいい。それを伝えるのもいい。改善できたらもっといい。

それなのに、悪循環しかうまれなかった。


そのときにわたしはどうしたかというと、同じように学校には期待できないなという思いがあったけれど、悪だから正さなければ、とは思えなかった。

娘につたえていたことは

「学校では、親ではなく先生と自分の信頼関係をきちんとつくってほしい」

「先生になにかを求めるのであれば、自分も約束を守らなければいけない」

「この学校では個性は伸ばせないから、学校の外で楽しいことを見つけよう」

ということだった。


このときの経験から、怒ることと同じパワーでできることを、別の方向に使うひとにも、声をあげてほしいと思う。

たとえば、

保育園に落ちたその後、どうやって働くことができたか、とか

保育園に入らなくてもできる仕事をみつけた(つくった)、とか

保育園に落ちた人同士でこんな協力体制をつくった、とか

社内に保育所がある会社を紹介する、とか

そういう希望のある話を、怒りの意見と同じ分だけ発信してほしい。

自分だけよければいいなんて話できない、という空気を読まず、どうやって回避したか、こんな方法もあるよ、と言ってほしい。


今こそ、モンスターズインクを設立したい。
恐怖や怒りのパワーより、笑いのパワーのほうがずっと大きいのだ。


わたしが赤ちゃんなら(しつこい)、
おかあさんが自分のために、
怒りながら泣きながら何かと戦っている姿よりも、
ちゃっかり楽しんでいる姿を見たい。


そして、
あなたがこれから生きていく日本には、死なないでほしい。
むかつくところがたくさんあるけど、それでも、そんなに悪くないよ。
いいこともたくさん待っているし、自分でつくることができるよ。

人生、楽しみだね!!

と言ってほしい。


\読んでくれてありがとうございます!/ みなさんのサポートはとても励みになっています。